
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうねえ、鳴く頻度についてはわからないけれど、性格が温厚なのは雄というのは間違いではないと思います。
抱っこしても撫でていても耐えてくれるのは雄。
メスは結構飽きっぽい。
うちのは雄ですが…・要求は激しいですが、おとなしいです。
サイレントジェントルマンですから・・・・・。どこがそうなんだか飼い主的には不明。
メイクーンを飼ってます。
ご意見ありがとうございます。
我慢して耐えてるんですか?
そうでなく、されるがままのネコちゃんなんでは?
周囲だけでなく、自分にも何をされようが「我関せず」ってコでいつまでも「抱っこ」されているってイメージです。ヽ(`▽´)/
No.5
- 回答日時:
性格かと思っていましたが、言われてみればうちもメスは良く鳴きます!
短くまるで「わん」と言っているかのように‥
メスは「コピー」という名前なんですが、「コピー」「わん」「コピー」「わん」「かわいいね」「わん」なんて、まるで会話してるかのようです(^-^)
一方オスは名前を呼んでも鳴かず‥
最近は好きなおやつを見せると小さく「にゃ~」とささやくように鳴きます。
鳴いても鳴かなくてもかわいいですね、猫は(=^ェ^=)
ご意見ありがとうございます。
「わん」って面白いですネ!
以前、犬と猫を同時に飼い、子猫の頃から犬と一緒に暮しているネコちゃんは犬の事を親だと思い、鳴き方も「わん」ではなく「わにゃん」と言う様に育ったコがいたと聞いた事があります。(マジで)
鳴き方はどうあれ「自分の事を呼んでる = 面倒だけど、とりあえず何か答える」・・・と言った感じで表現しているのかも知れませんヨ。
インコ等のトリと仲良く暮しているコもいますが、一体どんな鳴き方をするんでしょうね?(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=5qq0HjGN8MM
↑はイメージで私が言っているネコちゃんではありませんが、カワイイですヨ!
No.3
- 回答日時:
オスの子は尻尾を踏んだ時以外は鳴きませんねー。
メスは声なき声で鳴く時とみゃーっとずっと鳴いている時があります。
ごろごろもメスの子の方が大きな音です。
双方とも雑種です。
ご意見ありがとうございます。
おっ!
私と同じく、オスはあまり鳴かない家庭のコですね。
「ごろごろ」は気がつかなかったです。今度比べてみますね。
後、誤ってしっぽを踏んでしまった場合は「フギャー!」って感じでしょうか?
私もありますけど、「あっ、ゴメーン」って思います。( ´Д`)
ネコ科と言えば百獣の王である「ライオン」もそうですが、ハンティングをするのはもっぱらメスでオスはメスが狩ってくるエサをのんびり待ってるだけだと言う事を聞いた事があります。
ネコはメスの方がアグレッシブな面を持っているのかも知れませんね。(^^)
No.2
- 回答日時:
今は無きアイコン猫(元♂)は生前「ミャ~ミャ~」とよく鳴いていました。
アイコン猫と仲が悪かった茶トラ(元♂ 保護猫)はもっと煩く「アォ~ン アォ~ン」と鳴き喚いていました。
アイコン猫の母猫は声を出さずに鳴くことが多かったです。
現在の最長老の巨大猫(元♂ 貰い猫)はわりとのんびりタイプでたまにしか鳴かないけど、可愛らしく「ミャンv」から「うるゅ」など変な声で鳴きます。
現在の紅一点の三毛サビ(避妊済み 保護猫)はアイコン猫ほどじゃないけどおしゃべりなほうで、巨大猫とほぼ同じ声で鳴くこともあれば、「んなー」「んぶ」などトーン低めに変な鳴き方で鳴きます。
現在いちばん若い子(元♂ 貰い猫)はあんまり鳴きません。
声を出さずに鳴くことが多く、母猫も兄弟猫も声を出さずに鳴くそうです。
遺伝?なのかもしれません。
多分アイコン猫は父親似なのでしょう。
模様も母猫がキジなのに黒白ですから。
巨大猫と三毛サビはただの偶然?
ご意見ありがとうございます。
「ネコが鳴く」の比喩として「ニャー」がよく使われますが、実際は違うんですよネ。
子猫の時なんか「ミー」だし、「ミャー」も「アォ~ン」も「んな~」何て鳴く事もありますね。
ネコを愛し、よく観察している証ですネ v( ̄ー ̄)v
人間の感性もありますので、鳴く音は人により様々でしょうが、「うるゅ」とか「んぶ」なんて表現も私にはチャンと伝わってきます。
口は開けど声は出さない(鳴かない or 小声)ネコも確かにいます。
こちらを見ながら、とりあえず口は開けて鳴いてるようだけど・・・なんて、コも確かにいましたので良くわかります。
遺伝か~!
それもあるかも知れませんネ。
そうですか~。オスでも元気に鳴いてましたか~!!!
了解です(・∀・)

No.1
- 回答日時:
うーん、うちは逆ですよ~。
オスの方がよく鳴くし愛想よく誰にでも懐きます。
のんびりした性格で寄って来たり膝の上に乗るのもオスの方。
しかも猫のくせに高所恐怖症。
メスの方はお客さんがいる間は姿を見せないし自分から膝に乗ったりも滅多にしません。
大人しくのんびりと言うよりは警戒心が強く構われたくない猫です。
お医者さんに連れて行ってもオスのほうは無抵抗。
メスは警戒して鳴きわめいたり大変です。
ずっとメス猫ばかりを飼ってきたのですが今いるオスに比べたらどの子も活発で警戒心が強かったです。
きっと今いるオスが特別なんだと思います。
猫って個性豊かで可愛いですよね。
ご意見ありがとうございます。
あはははっ!(^^)
ヤッパリ個体差かな?
高所恐怖症のネコって・・・。それはそれでカワイイかも?(・∀・)
個性豊か・・・イイ表現ですネ~。
( ̄▽ ̄)b
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎ飼ってる方、去勢避妊手術はされてますか? オスのウサギを飼っているのですがさせようか悩んでます 1 2022/09/03 17:42
- 猫 皆さんに聞きたいです。猫又(長寿となったネコが妖怪?様になるらしい。)って信じます?多分飼い猫と思わ 1 2022/04/11 20:46
- その他(ペット) 頼りない獣医師 4 2022/08/15 17:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 ノコギリクワガタ コクワガタ ミヤマクワガタ 国産カブト ヘラクレスオオカブト ゼリー(16gのワイ 1 2023/07/13 15:09
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- うさぎ・ハムスター・小動物 モモンガは人気が出ると思いますか 4 2022/08/14 23:54
- 猫 猫の2匹飼いについて 2 2023/01/29 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
赤ちゃん猫の雄と雌は、どうや...
-
メス猫(6歳)が妻に懐きません...
-
病気の猫は行方不明になったら...
-
6才の猫を飼っています。もう一...
-
オス猫がずっといます。 発情期...
-
メスネコのおしっこするところ...
-
三毛猫の定義について。
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
オスの三毛猫が産まれたんです...
-
オスメス二匹同日の去勢避妊手...
-
猫の性別について
-
猫の睾丸について
-
猫を飼いたい!
-
去勢後の猫の夜中の鳴き声に関して
-
猫が泣いて(´・_・`)
-
猫のトイレ以外の臭いを消した...
-
仔猫が自分の乳首をなめる理由は?
-
預かっている保護された子猫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
-
避妊手術済みのメス猫もオス猫...
-
病気の猫は行方不明になったら...
-
飼い猫が4年たっても妊娠しない
-
大型猫と聞いてたのに・・・?
-
猫にオッパイは、いくつありま...
-
オス猫のおっぱいについて。 オ...
-
メス猫がオス猫に怒る
-
ちょっかいを出す新入り猫とお...
-
メス猫がオス猫を追いかけ回します
-
メス猫(6歳)が妻に懐きません...
-
猫のオークション出品方法は?
-
猫の腰カクカクについて
-
猫の去勢手術後、傷口をなめて...
-
猫のお○んちん
-
預かっている保護された子猫が...
-
猫の去勢手術後の勃起について
-
オス猫の幸せ 単独飼いか複数...
おすすめ情報