
現在、1歳メス(避妊済)の猫をマンションで飼っているのですが、爪とぎに悩まされています。爪とぎ専用のダンボール?には全く触れず、壁や家具、その他のあらゆるもので爪とぎをしようとします。そのうちいくつかは猫の為に、そのままにしていますが、壁が厄介でところどころボロボロになっており、気づいたあとに爪とぎができないように上からカバーをかけているのですが、それも剥がそうとします。もうインテリアどころではありません。コルクボードに貼っている写真まで剥がそうとして、写真を噛み砕いたり本当に困っています。
また、えさをあげてもあげても鳴きづつけたり、夜中4時5時から起こされて睡眠不足です。夜中・朝は無視しようとしてるのですが、足に噛み付いてくるので、けとばしていまいます。それが朝まで何度も続きます。かわいい猫なのですが、飼ううちにもうストレスになってきました。都度、叱っても効果なしです。
何か対策はありませんでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>何か対策はありませんでしょうか。
ひたすら知恵比べです。
爪研ぎは最初に覚えた素材や場所に執着しますから、
根気よくそれを変えてやるしかありません。
カバーは爪が引っかかるような素材はすべてNG。今度はそれで覚えてしまいます。
カベならプラスチックやキッチンボードを張る。
一度でも興味を持ったものは片付ける。
そのくらいの根性で対処しましょう(実は我が家も同じようなことで闘争中です)
>どんな躾をすればおとなしくなりますか?
猫に犬のようなしつけはできません。
問題行動をこちらがガマンできるような行動にすり替えてやるしかないのです。
どうしても、というなら猫専用の部屋を用意するか
目の届かない時間や就寝時は大型ケージに入れるしかないと思います。
エサをねだられても時間を決めたら、おやつも一切やらないことです。
無駄鳴きは耐えてください。
1歳くらいでしたら、まだ遊びたい盛りでしょう。できるだけかまってやってください。
ウチでは紙ボールとか布モノおもちゃは食べてしまうので獣医から禁止命令が、
かわりにレーザーポインターで遊ばせています。
知恵と工夫と根性を試されている気分です、お互いがんばりましょう!
No.6
- 回答日時:
恐らくネコにもストレスがあって、過度な爪研ぎに走っているのだと思いますし、執拗にエサをねだるのもストレスからだと思います。
またネコは飼い主のストレスを敏感に感じとり、大人になると癒やしてくれるのですが、子猫の間はそれが出来ずに、逆にもっとかまってと甘えているのでしょう。爪は専用の爪切りで小まめに切ってあげると、爪研ぎも減るはずですが、やはりもっとかまってあげるのが先決です。生き物を飼うというのは意外と大変なことですよ。No.4
- 回答日時:
初めまして。
ライフステージや個体の性格によって千差万別を前提で。
我が家のスペックは、成猫を保護猫ボランティアから譲渡・元野良猫・メス・不妊治療済・推定6歳です。
猫は、叱っても効果が無い生き物なんだなということを痛感しました。
幸いウチの猫は、爪とぎ段ボールとキャットタワーとバスマットでしか爪とぎをしませんが当初は、試行錯誤でしたね。
折角新築の壁も爪とぎは、しませんでしたがクロスに飛びついてそのままずりさがってザリーと爪痕とか(^-^;
飼う前に猫は、そういう生き物なんだなと知人に聞いたりネットで調べていたので仕方ないと思っていたのもありあまりショックも少なかったです。
※バスマット、偶々以前の賃貸の時購入したのですがサイズが合わず次のペット可の分譲マンションなら合うかな?と思ったらまた合わなくて偶々ふすまに立てかけておいたらそこが気に入ったみたいでバリボリ研いでます。片付けても片付けてもクズが絨毯の上にすぐ溢れるので最近は、ある程度貯まったら掃除。で、既にインテリアなんぞ諦めてます。
元野良だけにまーこれがまた狡猾でして一寸でも排水溝に生ごみが貯まってると漁るわ、ゴミ箱も漁るわ。
結果私が取った行動は、知恵比べですぐに排水溝ネットを片付ける・蓋付のゴミ箱を買う。
それでもしつこい時は、水を入れた霧吹きでシュッとふきかけてして欲しく無い行動をしたときこれをやると猫にとって嫌な事が起きるという方式を身体で覚えさせて解決しました。
※これを虐待だとおっしゃる方がいるのも解りますが猫の飼い方もそれぞれでして育児と一緒で他人に迷惑をかけている訳ではありませんし我が家は、この方法で上手くいっておりますのでご容赦を。
保護猫ボランティアさんにもそれで大丈夫と言われましたので。
餌も早朝4時に耳元でニャアニャアニャアニャア言われてまいりましたが朝だけちょっとズルしちゃいました。
自動給餌器というのがありまして細かく時間が設定できてその時間になると規定の量のドライフードが出るのです。まだ子供過ぎる猫には、推奨できないかもしれませんが共働きなので助かってます。
※これについても叩く方いらっしゃいますがやはり我が家は、これで上手くいっておりますのでご容赦を。ボランティアさんから猫をかわいがるあまりメタボにさせてしまうという話も聞いていたので飼いはじめた当初からおやつは、あげず体重管理の餌を夜は、ウエットとドライをスケールで量ってあげており飼いはじめた時は、3.4kgでしたが4年経ても3.8kgで健康なので年に一度のワクチン接種の際、獣医師さんにこの飼い方でOKを頂きました。
もう少し猫さんが大きくなったら宜しければご検討下さい。
逆の発想で猫の子供の時期は、短いです。今困ってる事でも飼い主の対応で大人になってきたら解決する事もありますので折角かわいい時期なのですから色々工夫してみて下さい。
【わんにゃんぐるめ】
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/cd-600-be/
ご縁があって猫さんと暮らしているのですからちょっとヤンチャしてもまぁ仕方ないな位の気持ちの余裕を持つ位が良いと思います。私も多忙な時に「ああああああああああ!」という様な邪魔されたりお気に入りのラグに猫ゲロはかれたり参ったなーと思う事もありますがそれを上回るくらいなんだかんだとかわいいものです。
ひとつ愛猫との生活を頭の体操、知恵比べ位の気持ちで余裕を持って接してあげて下さると同じ猫飼いとして嬉しいですね。
ご参考までに長文失礼いたしました。
No.3
- 回答日時:
猫を叱っても百害あって一利無しです。
躾けについて猫の場合、爪とぎが実は一番根気がいるのですが、
やりそうになったら爪とぎダンボールまで連れていき、
「こうやるんだよ」と前足もって爪とぎの仕草をしてやります。
少しでも嫌がったら即やめて、またやりそうな時に同じ事をやります。
これを何度も何度も覚えるまで続けます。
ただそれだけですが、なかなか効果がでないし期間がかかるので根気がいります。
嫌がっても強引に続けると逆効果で、いままで続けた分がすべてキャンセルされます。
そうなると、忘れるまでは何度やっても無駄になりますので気をつけて。
あと、排泄や食事のタイミングに爪とき衝動がでやすいので
トイレか食器の近くにダンボールが配置するのも効果的です。
えさをあげても泣き続けるのは遊び足りないんでしょうね。
遊んであげる時間をズラすとか、立体的な遊具を設置するなど工夫が必要です。
これについては人と猫それぞれなのでこれといって正解はないと思います。
No.2
- 回答日時:
ホームセンターに下敷き素材のプラスチック板の巨大なもの、
段ボールのプラスチックバージョンが売っています。
うちは壁のやられたくないところにそれを貼り、あとは存分にやりたまえとソファーとベッドは好き放題にさせています。
もちろんキャットタワーや各種ツメトギも常設です。
全部禁止だとストレスの発散するところがなくなります。
叱ったりケージにいれたり、猫の方が余計ストレスが溜まります。
爪をきちんと切っていますか?
激しい気性の子みたいですけど、血液検査は問題ありませんか?
不快な時、吠えたり異常行動したりもします。
健康に問題がないなら
あとは人間が遊んであげて、キャットタワーも置いて、適度に運動させて下さい。
多頭飼いだとタワーを駆け上ったり猫同士で遊んでくれるんですけどね。
まぁツメトギは猫飼いの宿命で、防げる所は防いで、あとは諦めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- 猫 飼い猫が壁に爪とぎ… 5 2023/03/13 14:03
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 猫 猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切りがなかなかうまくいきません。一度痛かったみたいで。辛抱はしてくれる 5 2022/04/04 13:09
- 猫 猫のお尻歩きについて。 うちの猫が、爪とぎの上でお尻歩きを何度もします。 1日に目につくだけでも10 1 2023/02/11 16:21
- 猫 飼い猫が、私にだけ猫パンチを繰り出してきます。 うちの子はメス、来月5歳になります。野良経験は無いで 7 2023/03/02 12:53
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 猫 12年前に我が家に当時2歳の猫が来ました その猫は私以外の家族に甘えるのに、私が抱っこしたら嫌な顔し 4 2022/12/08 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日初めて気になったのですが...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫に目をやられました。
-
新築の家で猫を飼いたいのですが
-
猫の深爪。未出血の場合
-
飼い猫が壁に爪とぎ…
-
トラやライオンは牙と爪がなけ...
-
里親で引き取った子猫が狂暴です
-
猫の爪を切ろうとしたら爪が赤...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
猫の嫌いな匂い
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
マジックエアーベットと猫
-
猫の爪について、どうしたらい...
-
猫の段ボール舐め
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
ミミズ腫れについて
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫の爪と3回唱えると…
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
猫の深爪。未出血の場合
-
猫の爪とぎ器、木製のものが少...
-
猫の段ボール舐め
-
猫の爪切りについて質問です。 ...
-
子猫の噛みつき・爪を立てるを...
-
猫に目をやられました。
-
猫が私の足で爪とぎをします。 ...
-
猫は爪を立てないように気遣い...
-
猫が爪を怪我して化膿したので...
-
猫を飼うにあたって 畳の上に...
-
爪とぎについているまたたびの粉。
-
爪研ぎに、なぜマタタビ?
-
2年程前に猫が爪を怪我して、動...
-
猫が人の顔を触るのはなぜ?
-
猫の爪を切ったら、切り過ぎた...
-
猫がスポンジなどをかじること...
おすすめ情報