dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自動車学校に通っています。AT車で第二段階です。
技能担当の先生の教え方が上手で話も面白く、リラックスして運転することができるのでこの先生でよかったなぁと思います。

自動車学校楽しかったよーという方、どんな楽しい思い出がありましたか?
なんとなく聞きたいなーと思ったので…なんでもいいので聞かせてほしいです(^^)

A 回答 (15件中11~15件)

いい先生にであいましたね、私は教習所でルート図を見せて「覚えた?、なら


よろしくね」と言ってシートを倒し文庫本を読む先生でした。
私をとても信頼し「卒検は100点取るんだぞ!」といわれてました。
S字クランクの出口で「バックしろ」といわれバックしましたが
他の教官があきれてました。
とても若い先生で今思い出しても良い先生に出会ったなと思います。
貴方の質問のおかげで良い思い出がよみがえりました、
感謝です、
    • good
    • 0

自衛隊で免許取りましたしね。

いきなり大型免許です。
今では中型サイズでしか無いですけれど。
新大型は自信が無いなぁ・・・
教習料金などは必要が無いので、1.5万円ぐらいで免許が取れました。

教習が無いときは草むしりとかのコース整備などは良くやらされました。
また、自動車整備もやらされました。洗車とかグリスアップとか・・・チェーンの巻き方もその時に教わりました。

自衛隊で大型免許、けん引免許、大型特殊を取ってしまったので、次に取る免許も無く・・・
辞めたら使うところもあまりないですけどね。

最近大型二種を取る決心をして、取りに行ったんですけど、違うところに気がつきました。
自衛隊では教官が来るまでにエンジンを掛けて暖機したり窓を拭いたりの始業点検が日課で、教官が来たら整列して挨拶していました。
教官は同じ中隊の先輩陸曹ですからね。教習が終わっても気が抜けません。同じ所に住んでいるわけですから。
一般の教習所って、生徒はお客さんなんですね。・・・いや、当たり前なんだけど・・・
先生の方が車のそばで生徒を待っているのがちょっと変に感じました。

30年近く前の思い出です。
    • good
    • 0

最終試験場でその自動車学校の指導力を確かめる?ため


試験を受ける人から何人か選んで助手席に試験管
後部座席に自動車学校の教員が乗り込んできました。

たまたま選ばれた私は、発信直後試験場内で道路として
判別できるよう置いてある赤いコーンにまっすぐ
直進し急ブレーキををかけましたがあたりました。

後部の自動車学校の教員の大きなため息が車内に
聞こえシーン。

特に何も言われず無事受かりましたが
同じ自動車学校に通っていた人たちから
かわいそうにといわれてました。
もちろん大爆笑でしたが・・・。
ごめ~んなさい。
    • good
    • 0

東京に住んでいるときに、山梨県の


自動車学校に入りました。35年も前の話です。
路上教習のコースに信号が1つしかないような田舎です。
夜はカエルの鳴き声がうるさくて。
合宿制だったので、旅館の大広間にみんな雑魚寝でした。

生徒同士で教習の進み具合や教官の悪口などを話して
修学旅行のような雰囲気が楽しかったです。

http://www.nanbu-ds.jp/
    • good
    • 1

父がトラックの運転手でしたので、いつも湯時の頃から助手席に乗ってましたので、、、、



小学生で、車の動かし方は知ってましたね。

自慢に成りますが、、、  えっへん!!

最初に、クラッチ繋いで動かしだしたら、1か月で免許をとろうか!! 君ならできるね。。。

教官にそう言われて、1日目で卒検の前まで予約を入れられました。

事実に成り1か月で卒業して立派な免許証を手に入れました。

その中で、教習中にヤンキーの兄ちゃんと仲良くなって喋っていて次は、一人で乗る事に成るんだけど、、、

喋っていたら、反対の遠い所に直線が有り最低35キロは出さないとダメという決まりが有って、ヤンキーの兄ちゃんと

競った事有ります。 45キロ出たとか、、、、  同じやなぁ~~~!!

そんな、感じで半分遊びで取れちゃいました。

高校生の時に、アルバイトでお金を貯めて習得したのですが、免許センターでのお金を入れても17万3千円でした。

現在46歳さすがに年代を感じます。

今は、教習所35万は掛かるそうな。。。。高く成りましたね。

頑張って、免許証取って下さい。  習検落ちないように頑張って!!応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!