プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

戦争時代(かの有名な戦艦大和がいた頃の)に日本の各空母・戦艦にどのような電探が積まれていたか分る資料や本を知りませんか?

ネットで調べたり、図書館に行ったり、本屋を見たのですが、排水量や全長、武装の情報は得る事が出来ましたが、電探に関して書かれていない事が多いです。


宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

質問には直接答えていませんが、ウィキペディアも、きちんとした人が書いた記事には、かならず最後に「参考文献」という項があって、何を参照してその記事を書いたのかわかるようになっています。


ここを狙ってみるのも一つの手ですよ。

もちろん、ウィキペディアなんか、素人が楽しみに書いているだけのものですから、その分野でバイブルとされている文献が抜けていたり、トンデモな本が参照されているかもしれませんが、それはしようがない。

例えば、「電波探索信儀」の参考文献に上がっている『日本無線史第10巻』にはなにかあなたの探している話が書いてあるかもしれません。
「電波探索信儀」から「三式一号電波探信儀三型」にリンクが貼ってありますが、この参考文献は、

-アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所) Ref.C08030036800 『昭和19年10月20日~昭和19年10月28日 捷号作戦戦闘詳報(比島方面決戦)(3)』。
-鈴木範樹「空母『隼鷹』に装備された対空レーダー」 - 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第4巻 空母II』(光人社、1989年) ISBN 4-7698-0454-7。
-電波監理委員会『日本無線史 第10巻 海軍無線史』電波監理委員会、1951年。

ここで先の『日本無線史第10巻』というのは、海軍の無線技術を扱った巻だというのがわかりますので、有望かもしれません。

この回答への補足

wikiの文献も見れる範囲で見てきました。
『写真 日本の軍艦』シリーズは細かい内容は分りませんが、一度見てみたいと思いました。
がシリーズものであり、一つ一つの値段がかなり高額なので、やはり簡単に手は出せそうにありません。

『この本に軍艦の詳しい仕様が書かれてるよ』と言う物があれば引き続き宜しくお願いします。

補足日時:2013/09/11 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

wikiに載っている文献を一つ一つ目を通したわけではありませんが、ある事は知ってます。
ですがwikiに載っている文献を適当に買っても恐らくお金を無駄にするだけでしょう。


『パッ』とこの本を見れば載っているよ、と言うような回答が欲しいのです。
wikiの所に載っている文献の内容を僕自身が確認する事はできません(でした)。
既に近場の図書館や本屋にある資料は見に行きました。
そこにある資料はだいたい目を通したつもりです。
ですが、それらしい物を見つける事はできませんでした。

誰か既にこういった資料に詳しい方がいて、良いものであれば購入しようと思い質問させて頂きました。


質問文が足りていませんでした。すみません。

お礼日時:2013/09/11 11:24
    • good
    • 0

少しは 参考になるかな?



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%BC%8F% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ですがwikiは既に見てました。

これらの電探がどの戦艦・空母に積まれていたかが知りたいのです。

お礼日時:2013/09/11 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!