

私は現在東芝のノートパソコン、「dynabook Satellite T551/WTCD、型番
:PT551TCDBFWW」を使用しています。
とにかく、キーボードのキーが硬過ぎて困っています。同じ文字を必ず2、3回入力し直さないと、正確に入力できません。
キーが1つ1つ、独立した浅い作りになっているからでしょうか?
まだ購入して1年半ちょっとですが、毎日じっくりと使い込んでいます。
一体どうすれば、キーボードのキーが柔らかくなりますか?
東芝の操作窓口の方にお尋ねしたころ、「機械的な問題が発生している可能性が考えられるため一度修理に出すように」また、「メールではどの程度の硬さなのか把握することができず、機械的な問題かどうかも特定することが困難だ」と言われましたが、本当に修理をして直るような問題なのでしょうか?
修理をして、ノートパソコンのキーを柔らかくすることは、実際に可能なのですか?(デスクトップパソコンの場合は、分解して可能だとよくお伺いしますが)。私は元々キーが浅く作られている、「構造上の問題」だと考えられます。
もし、私と同じ機種のノートパソコンを使っている方かいらっしゃいましたら、同様な問題はございませんか?(私のパソコンだけなのでしょうか?)
また実際に、「修理に出してキーが柔らかくなった」と言うような、経験をされた方はいらっしゃいますか?
いずれにしても、このまま使い続けるのはイライラしますし、大袈裟に言うと、指が痛くなって腱鞘炎になってしまうかもしれません。
私もこれまで様々なメーカーや機種のパソコンを使ってきましたが、こんなにキーが硬いパソコンは初めてで、困惑しています。それと同時に大変驚いています。やはり一度、修理に出した方がよろしいのでしょうか?
ただ修理に出す場合、1~2週間パソコンが使えなくなってしまうこと、パソコンの中身(文書ファイルなど)を見られてしまう可能性があること、点検するだけでも修理費用が基本料金として(恐らく高額)取られてしまうことなど、難点も多々ございます。
恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方、アドバイスいただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
※ほとんど使わないキーも含めて、すべてのキーがそうでしたら
※最初から操作感覚が変わらない
でしたら、仕様の可能性が高いです。
ちょっと手が触れて入力されたらまずいので、キーストロークの短いキーボードは、ある程度の力で押さないと反応しない仕様になっているはずです。
畳んだ時に薄いことを売りにしているノートは、キーストロークが小さくしないとならないですからね。
>私と同じ機種のノートパソコンを使っている方かいらっしゃいましたら、
これは感覚の問題で、判断は難しいと思います。
『ノートパソコンとしては大きめの本体なので、キーボードも十分な大きさがあり、打ちにくさはありません。 キータッチは結構しっかりしていて、「カチッカチッ」と言う感触があります。 キーと言うよりはボタンと言った感じですね。( http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_dynabo … )』
『このキーボードの使い勝手も悪くない。「Enter」キーに少々狭さを感じるものの、キーピッチは19mmが確保されており、キーストロークも1.7mmあるため、柔らかなキーピッチでスムーズに打鍵できる。( http://kakaku.com/article/pr/11/06_t571/index.html )』
とレビュー( https://www.google.co.jp/search?q=dynabook%20Sat … )を探しても悪い評価は少ないようです。
もっとも良いのは、販売店で同系列のノートを触ってみる事です。キーボードなんて、そんなに頻繁にモデルチェンジされているわけじゃありません。
その機種の特性でしたら、デスクで使用する場合は、外付けのキーボードを使われるのが良いと思います。
購入当初から、全てのキーがダメでした。
重いソフト、軽いソフト、どのソフトを使っても同じです。
外付けのキーボードを使う方向で、前向きに検討してみたいと思います。
他のご丁寧なご回答を下さった皆様方も、この度は、大変お世話様になりまして、本当にどうもありがとうございました。お陰様でスッキリ致しました。
No.5
- 回答日時:
>とにかく、キーボードのキーが硬過ぎて困っています。
同じ文字を必ず2、3回入力し直さないと、正確に入力できません。>いずれにしても、このまま使い続けるのはイライラしますし、大袈裟に言うと、指が痛くなって腱鞘炎になってしまうかもしれません。
はじめ(購入当初)からですか?
すべてのキーが2、3回強く押さないと(腱鞘炎のなるほど)ダメですか、それとも特定のキーだけでしょうか?
>私もこれまで様々なメーカーや機種のパソコンを使ってきましたが、こんなにキーが硬いパソコンは初めてで、困惑しています。それと同時に大変驚いています。
これほどの経験のある方が、全キーか特定のキーだけかわかりませんが、1年半もよく辛抱して使ってきましたね(これが私の一番の驚きですわ)。
すべてのキーがこの機種特有の癖だとすれば、購入者ほぼ全員がクレーム起こすでしょうからリコールするでしょう。
それがなかった(?)とこを見ると、あなたのPC特有の問題のように思います。
また、特定のキーだけだとしたらあなたのPCだけに発生している問題のようにも思えます。
私もNECのノートPCで特定のキーだけ2~3度強く押さないと(あなたの表現では硬過ぎる)入力不可になったことがあります。
私のこの場合はキーの下側の接点(とは云ってもプリント配線の上に導電性のゴムパッドが乗っかっているだけ)にゴミがかんでいたようでキートップを外して掃除用のエアスプレーで吹き飛ばし解決しました。
東芝のお客様対応も、あなたの硬い・軟らかいをうまく理解したかどうか疑問に思います。
したがって修理に出すか、修理代がばかばかしいなら余計なお世話かも知れませんが、買い替えを考えても良いかも知れませんね。何しろ腱鞘炎になったらたいへんだもんね。
一度東芝に点検の見積もりをさせたらどうですか?
No.3
- 回答日時:
取りあえず、量販店などへ行って、同じメーカーの同じ型番かもしくは類似の機種と、他のメーカーのPCと比べてみるしかないですね。
明らかに質問者殿の固体が、固いのか、それとも同メーカーの同型機種はそういう傾向があるのか。官能的なことなので、ご自身で比べてみないと、実際のところは分からないと思います。
なので、メーカーサポートの回答もそうならざるを得ないですし、修理預かりの場合の注意事項もそんなもんでしょう。
移動時は難しいですが、少なくとも、自宅やオフィスなどで使うときの為に、NO.1さんのおっしゃる様に、外付けキーボードを購入されるのが手っ取り早いです。
安いものなら1,000円台からあります。取りあえず1,000円でイライラが嘘の様に解消するなら安いもんだと思います。
http://kakaku.com/pc/keyboard/
蛇足ですが、この間息子のPC用に、Logicoolの有線キーボード(980円!)を買ってやったら、ものすごくキーボードが使いやすくなったと言っておりました。
ところで、
2~3回というのは異常ですね。全部のキーがそうなのですか?どのソフトを使ってもそうですか?重いソフトと軽いソフト(例えばWord と メモ帳など)でも同じですか??
ひょっとしてPCのパフォーマンスの問題かも知れないですね。
ご参考に。
No.2
- 回答日時:
#1さんがおっしゃるように、特定のキーだけが硬いなら故障ですが、全部がそうであるならそのPCの仕様です。
ノートPCのキータッチは微妙なので本体能力もありますが、キータッチが自分に合った物を選ぶことが多々あります。
外付けキーボードしか手はないでしょうね。
キーボードとマウスと画面だけは実店舗で触ってみないとわからないものです。
No.1
- 回答日時:
特定のキーもしくはいくつかのキーが「固いのなら 故障です
全てのキーが同じように固いなら そういう仕様です。
どうしてもやわらかいタッチをご希望でしたら 外付けのキーボードを導入しましょう
修理したり調整して柔らかくなるものではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
重い(硬い)キーボードを、やわらかくする方法は?
デスクトップパソコン
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
もしPCの盗難にあった場合、HDDデータ読まれる?
中古パソコン
-
-
4
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
5
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
6
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
テレビのHDDをパソコンに写してDVDに焼く方法!
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
-
9
富士通のパソコンは壊れやすいですか?
BTOパソコン
-
10
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
11
同じグラフックボードの2枚挿しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンの液晶画面に縦線が入って気になります
中古パソコン
-
13
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自作PCの電源が入らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
16
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
17
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
18
自作パソコンが動かない!
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
品質の良いCD-Rを教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
Ctrlキーの一つが使えません
-
キートップが外れた時の修理方...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
パソコンに除光液をこぼしてし...
-
【キーボードの不具合(直し方...
-
HP製ノートパソコンで外付けキ...
-
キーボードからひらがなの刻印...
-
テンキーではない方の数字キー...
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
キーボードの動きが渋いです…自...
-
これはバグ?仕様? パソコンのキ...
-
最近APEXしてると左キー(A)が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
Ctrlキーの一つが使えません
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
テンキーではない方の数字キー...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
プリントスクリーンのボタンがM...
-
スマホの削除キーを 一旦押すと...
-
キーボードのキーがおかしいです
-
キーボードのasdfjkl;のキーが...
-
キーボードを長押ししていると...
-
キーボードの感度設定は可能で...
おすすめ情報