dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H7製ムーヴ(13万キロ)に乗っています。

1年くらい前から、走っていると知らない間にパワステが切れているということがありました。最近はその頻度が多くなってきています。

異音などはありません。エンジンをかけなおすと100%なおります。

古い車なので、パワステが切れても「昔の車はこうだったんだ」といいきかせて乗ってきましたが、危険でしょうか?

また上記症状から可能性の高い原因と大体の修理費が知りたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

H5のトヨタ車に乗ってます。


私は今週の日曜日に、突如重ステ事件が起こったので、参考にしてください。

まずパワステの種類ですが、油圧や電動がありますが、おそらく電動でしょう。
問題点の多くはパワステユニット、リレー、配線の断線だと思います。
エンジンかけ直して復活しているようなので、断線ではなさそうですね。
そうなるとユニットかリレーでしょうが、100%直るというとユニットでもなさそう。
リレーが怪しそうですね。
リレーは簡単に言うとスイッチと同じものなんで、エンジン始動時に電圧がかかったことによって復活してるんじゃないでしょうか。
走行中は振動なんかでスイッチが切れてしまうような症状かなと思います。

私はこのリレーが原因だったんですが、部品代&交換工賃込みで12000円でした。
多分同じ位の値段だと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

かなり期待していた答えです。有難うございました。今年の秋に買い換えようとしているので、12000円でも迷ってしまいますが、一度見てもらうようにします。

お礼日時:2004/04/15 13:23

エンジンオイル入ってますか?


古い軽自動車で、カーブのときに突然パワステが切れるので(重くなる)変だと思いエンジンオイルを見てみたら空でした(笑)笑い事ではないですが笑えました。
あわててホームセンターでオイルを買ってその場で入れたら直りました。もし同じ症状でしたらオイルをこまめにチェックした方がいいですね。たしかオイル上がり?という症状です。原因ちがってたらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。オイルは定期的に換えています。もしかしてオイルの換えどきにあわせて症状がでていたかもしれませんので、交換してみます。

お礼日時:2004/04/08 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!