重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いま現在のグラボはGTX460なんですが、これではFF14の高画質モードは厳しいので、GTX660に買い替えようと思っています。

しかし、ここで問題となるのが、サウンドカード(Sound Blaster Z)とGTX660の挿入位置の関係です。グラボを刺すと、PCIeの空きスロットがグラボの真上か真下にしかなくなってしまいます。

現在使っているGTX460はシングルファンが後尾についた筒状で、SBZのボディが小さいのでファンの部分を塞がなくて済むため、SBZを真下に取りつけても問題なく動いています。しかし、GTX660はツインファンモデルばっかりなので、真下に取付けると、おそらくファンの1つを塞いでしまいます。

この場合、グラボの真上と真下、どちらにサウンドカードを刺すのがマシだと思われますか?

A 回答 (3件)

私は3画面表示のため、PCIE16のスロットにビデオカードの2枚挿しをしています。

下のスロットにはASUS EN8600GTが取り付けられていて、その下のPCIのスロットには地デジチューナーが刺さっていて、その間隔は2ミリ程度ですが熱暴走などはしたことがないです。上のスロットに刺さっているもう一枚のビデオカードと温度を比べても1℃しかちがいません。

ですから、結論としてそのような使用でも問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ですから、結論としてそのような使用でも問題ないと思います。

結果としては問題のない場合もあるようで、参考になります。

お礼日時:2013/09/18 19:40

普通なら真上でしょうね。



マザーボードが何なのかわからないのですがPCI-eの場所が悪いなら
PCI-ex16(x4,x8)にさしても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>普通なら真上でしょうね。

やはりそうですかね……。

>マザーボードが何なのかわからないのですがPCI-eの場所が悪いなら
PCI-ex16(x4,x8)にさしても良いと思います。

マザーボードは、P55-SD50です。空きスロットがPCIex1が2個しかないので、残念ながら出来ません。

お礼日時:2013/09/18 19:38

いっその事、外付けUSB接続音源タイプにするとか?


エアフローの妨げにならなければどっちでもいい。但し、高負荷時での
動作検証はきっちりと。通常時とは負荷が全く違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いっその事、外付けUSB接続音源タイプにするとか?

外付けはなかなかゲーミング用途のものがなく、上等なものは価格も高いので、導入を考えておりません。

お礼日時:2013/09/18 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!