
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>無効とするにはどうしたら良いでしょうか?
遺言公正証書無効確認訴訟を起こし、勝訴すれば無効にできます。
前回答にあるように、立証責任は訴訟を起こす側(質問者)にあります。そして、自筆証書遺言ならともかく、公正証書遺言を無効にするのは非常に困難です。
私は専門職として軽度の認知症がある方の公正証書遺言作成をお手伝いしたことがありますが、医師に診断書を書いてもらい、本人とも面談して、遺言能力に問題がないことを確認した上で業務を行いました。公証人も同様で、そのあたりはきちんと確認した上で引き受けているはずです。
そもそも「要支援2」と「要介護2」では要介護の程度が全く異なります。要介護2なら遺言能力に問題があったかもしれませんが、要支援2ならまず問題とならないでしょう。まずはこのあたりの事実関係をはっきりさせるのが先決です。
遺言は有効であることを前提に、遺留分減殺請求をして最低限の取り分を確保することが現実的ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
有効かどうかは、遺言を作成した時に
意思能力があったかどうかによります。
そして、意思能力の有無は、無効を主張する人に立証責任が
あります。
この立証は結構難しいですよ。
専門家の検査を受けて、遺言作成時は意思能力が
十分でなかったであろう、というお墨付きをもらうと
有利になります。
相手が納得しなければ、そういう専門家の検査結果を
武器に、裁判所で決着をつける、ということに
なります。
No.1
- 回答日時:
こちらが参考になるように思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/so/yuigono …
まずは、病院等でお父様の認知症の状態を確認する必要があるようです。
介護保険の認定を受けているということなので、長谷川式の点数なども記録があるのではないでしょうか?
ケアマネージャーさんや病院の記録など、お父様がコミュニケーションが取れなかった証拠を集めて、裁判ということになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
遺言書を作成した方へ質問
-
こっちから話しかけるが、話し...
-
モラハラっぽくて 偉そうなプラ...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
プライドが高い人ってガキです...
-
ツンデレって言われると凄く傷...
-
嘘を見抜くのが専門の職業(博...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
他人から表情や目付きに関して...
-
私に陰であだ名がつけられてい...
-
孤独死した場合、家族に連絡が...
-
「結果的加重犯」の読み方
-
テレビドラマ版の松田優作の 「...
-
プライドが高いことや低いこと...
-
「口授」と「申述」の違いについて
-
陰キャ男って何でプライド高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
職場で人望もなく仕事できない...
-
「施行」の読み方
-
こっちから話しかけるが、話し...
-
陰キャ男って何でプライド高い...
-
自分で自分を人気者だと思ってる人
-
お高くとまってると言われたの...
-
「口授」と「申述」の違いについて
-
公証役場と行政書士事務所の役...
-
仕事ができないのに、プライド...
-
ツンデレって言われると凄く傷...
-
遺言書を作成した方へ質問
-
プライドの高い部下・後輩への...
-
社内恋愛。彼女・彼氏の前で恥...
-
プライドが高い人
-
田舎の同級生の飲み会。何話し...
おすすめ情報