dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は有名大卒だから、そんなちんけな仕事なんて絶対にやらないっていうと

「プライド高いやつはダメ」「プライドなんかさっさと捨てろ。」

こういう言い方する人いるけど、プライド高いことの何がダメなことなの?やりたくないものはやりたくないんだから別にいいんじゃないですか?

それとは逆で

無料の試供品をある分全てもらったり、生活保護でもティッシュでも貰えるものは何でも貰いまくる、頼れる人がいたら徹底的に頼って仕事を手伝ってもらったりしている人が「俺、プライドとかないんで!」って開き直っていたらそれはそれで批判する人いますよね?

これは何故なんでしょうか。プライドなんて微塵もないのにそれが理由で批判されるのなら、前者は批判される必要はないはずです。


結局何しても批判する人はいるってことで、プライドがどうかなどは関係ないことですか?

A 回答 (7件)

プライドに高いも低いもないですよ。



プライドが高いって、何に対して高いのでしょう!?もしくは誰と比べて高いのでしょう!?

プライドの高さって自分で決めるものなのかな!?

決める基準は何なんだろう!?

良く分からないプライドと言うしょうもない言葉。
    • good
    • 0

”プライド高いことの何がダメなことなの?”


    ↑
高学歴=仕事の能力ではありません。
能力も無いのに、プライドばかりが高いから
アホ、と言われるのです。
能力に見合ったプライドなら、誰も文句を
いいません。


「俺、プライドとかないんで!」って開き直っていたら
 それはそれで批判する人いますよね?」
     ↑
プライドの無い人間は、平気で仲間を裏切ります。
わずかな銭金のために、平気で自分を売ります。
そういう姿が醜く見えるからです。


”結局何しても批判する人はいるってことで、
 プライドがどうかなどは関係ないことですか?”
     ↑
プライドは持て。しかしそれは身の丈のプライド
である。
そういうことです。
    • good
    • 0

 身の丈に合ったプライドを持てということです。

    • good
    • 0

プライドが高い、低いではなく、一般常識やマナーがなってないと思いますよ。



例えば、東大出身でも、30才で無職、親の脛をかじって生きている人が、その台詞を言えば、批判されます。

しかし、確り働いた実績、貯金も実力もあれば、その台詞は許され、認められます。
※その後、希望の場所に就職出来るのが条件。
無職の期間が長くなれば、また批判を受けます。

もう一つはみっともないのです。
自分の友人や知人が、毎日デパ地下の試食巡りだけで、飯を済ませたり、ティッシュを何往復もして、貰いまくれば、友人を止めたくなったりします。
    • good
    • 0

>>これは何故なんでしょうか。

プライドなんて微塵もないのにそれが理由で批判されるのなら、前者は批判される必要はないはずです。

別にプライドが高いこと、低いことと、批判とは直接関係ありませんよ。
すべき仕事をプライドと結びつける自分勝手な理屈で「仕事をやらないこと」が質問の状況では、問題にされているわけでしょう。

>>結局何しても批判する人はいるってことで、プライドがどうかなどは関係ないことですか?

すべきことをしている人は、プライドに関係なく、普通の人は批判しないと思いますよ。

なんとしても、特定の人を批判したいと考えている人は別ですけどね。
    • good
    • 0

>プライドがどうかなどは関係ないことですか?



はい。
プライドがどうかなどは関係ないことです。

単純に職務遂行能力と、コミュニケーション能力の問題ですね。
    • good
    • 0

その人の個人的価値観。

振り回されることなかれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!