dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近転勤で営業所が変わりました。その職場メンバーが、3人で2人とも年上の部下です。雰囲気も悪く1人でも年下(中堅か若手)のメンバーがいればと会社に申し入れしているのですが固定費の問題で取り入れて頂けません。特に数年前に役職定年で一般社員になった10歳以上の人がため息が異常に多くて益々雰囲気にも影響して、自分も苛々して爆発寸前です。そしてこの社員が支店のスタッフに対する言葉のパワーでスタッフも威圧感を感じているそうです。本人が余りにも自分のたち位置をわかっていないのではないかと思います。このような場合にはどうしたら良いかと悩んでいます。

A 回答 (1件)

年上の部下がいるとやはり、仕事はやりづらいですよね。


しかも、役職定年ならプライドも高いと思います。
ただ、職場メンバーの中で、コミュニケーションが不足しているように思います。
人間ですから、イヤな人とコミュニケーションをとるのは辛いかもしれませんが、ここは昔ながらの方法で「飲みにケーション」ですかね。

あなたが、爆発しても益々職場の雰囲気は悪くなるだけなので、あくまで、助言してもらうような話し方で、協力してもらう。
まずは始めやすいのは、威圧感をどうするかとおもいます。「自分の方針としては、支店スタッフとの仲を大事にしていきたい」とかのキーワードを入れて話せば、相手の考えも判るし、何らかの改善方法を出してくるなら実践してくれるでしょう。
苦痛かもしれませんが、相手のプライドをくすぐるのが良いと思いますが、あまり下手に出ると逆に小馬鹿にしてくる態度に出てきますので、見極めをしながら頑張ってください。
それと、1回で複数の答えを求めるのではなく、徐々にやってください。
二人の部下の仲によって、一緒にするか、個々にするかはあなたの判断で…。
こういう部下を上手に操縦出来れば、あなたの評価も鰻登りと思いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。その通りだと思いますが難しいですね。頑張ります。

お礼日時:2011/09/22 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!