dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見下してる相手に対して取る態度の特徴を教えてください。
そして何故見下してしまうか心理も教えて頂けたら幸いです。

私が思うには、プライドが高く劣等感がある為と思っております。
身近でそういう男性がおり、その人はプライドが高く、若いのに(年齢は関係無いかもですが)自分の人生は深いと豪語してましたが、人と人生を比較してる時点で深くない気もします。。
そもそも人と人生を比べても仕方ないと思いますが。。
まず謝ることをしません。

ちなみに私はその人より年上ですが見下されてます。

質問者からの補足コメント

  • そして、発言が時間が経つと変わる。。
    意見が変わるとかではなく、話が日によって食い違ったり(昨日言ってたことと数日後言ったことが違う等)ありその人を信用できませんでした。
    そして、モラハラ発言…。。
    その人は何故いつまで経っても信用してくれないのか言ってましたが、モラハラしたり普通話が食い違う人を信用しようと思いませんよね。。

      補足日時:2023/08/22 23:01
  • 私も劣等感はありますが人を見下したことはありません。
    私の言動に見下される要素はあるのかもですが、
    根本的に
    相手▶︎中卒、運転免許無し、職歴が夜職関係のみ、無資格
    私▶︎大卒(短大ですが)、運転免許有り、有資格者で病院で勤めてた過去あり
    でスペック?で劣等感抱かれてるのかもとも思いました。

    現在は私も夜職なので相手と同じ土俵?なのに…。

      補足日時:2023/08/23 10:00
  • 夜職はもうしない言い転職したとおもいきやまた夜職でした。
    今度は自営業でバーをするらしいです
    人に謝れない人が夜職も成功するとは思えませんが。。

    貯金が数百万あると豪語してましたがいつも金欠そうでした。
    何回か物も買わされそうになりました。

    いつもどこか余裕が無かったと言うか、一緒に飲んで酔った時は急に変なことも言ってきたりしました。

    男性はプライドの生き物と思ってますがここまでだと引くレベルです。

      補足日時:2023/08/23 10:09

A 回答 (6件)

多分、発達障害なんじゃないかと思います


ちなみにあのスティーブジョブズですらも発達障害だと云われています
話が日によって違う… ので多分そうじゃないかと
ちなみに発達障害の人の方が、案外ある1つのことに対する集中力が他の人と比べて並外れていますので、
天職を与えると思った以上のパフォーマンスを発揮したりします
そして発達障害であるならば自分の人生が深いだの、妙なプライドの高さもまぁ理解できるかなぁと思います
ただ問題は、発達障害って周囲からすれば極端にモラルの無い発言をしてるだけに見えたりすることなんですよね
下手せずとも、過去の自分の発言すら忘れている説すらあります
なので、アナタのことを嫌っているから、ではなくて、発達障害だからそういうぶっ飛んだ発言をしたいたと考えると色々と合点がいきます
…とか言う私はちょっと発達障害気味のインモラル人間ですので、嫌いな人間とは距離を置くタイプなんですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害と言うよりは行き当たりばったり?その場しのぎな発言をしてるから場面によって発言が違うのかなって感じですね。。( ´・ω・`)

お礼日時:2023/08/23 08:39

特徴としては


1 他者の生き方や価値観考えを全否定する
2 根拠のない自信に満ちている
3 何事においても自分の方が上だとマウントを取りたがる
4 他者の功績をほめようとせず嫉妬心を露にする
5 人の話や忠告を聞こうとしない
6 自分が何事においても正しく偉いと思い込んでいる

私の身内にもこういうひとがいます。
親戚なのですがこんなわけですから法事で会うのが嫌でたまりませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は1〜5までの中で5以外されました( ´・ω・` )
仕事で上手くいった報告を自慢と受け取られて「お前の自慢なんかどうでも良い!」と罵倒され。。
なのに本人はどうどうと自分の自慢をしてまして。。
自分のしてることが分かってないのかなって感じですね。。

お礼日時:2023/08/23 08:36

人を見下す人は、自分が相手より上の立場だと思う事で安心したい人で、安心したいということは、内心不安があるからです。

そういう人はあまり賢くなく、人生も浅いです笑。本人は意識できていないかもしれないですが、何か不安や不足を感じているのではないかと思います。普通、その不安は自身の内面を見ることで解消するしかないですが、それはエネルギーがいるので、人を見下すことで解消していると思われます。あくまで私の個人的な経験からですが、そういう人は子供の頃からあまり家の手伝いをしていない、お坊ちゃんお嬢さんであることが多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手は動揺が隠せなかったり声色に出るときがあるのですが、そこまで自分や仕事に自信が無いんだろなとは思ってました(本人に言ったことはないですが)。

人に暴言言うのは違いますよね。。‪;(; ᷇࿀ ᷆ ;)‬;

質問に上がってる人ともう1人いるのですが2人とも一人っ子でした。

お礼日時:2023/08/22 22:54

今の時代、あからさまに見下してる感があるとパワハラ扱いされたりしますので、


仕事中にその人とだけ極力距離を取ったり、そもそも話しません

年齢の上や下で上下関係を定義したがるのは日本と中国くらい
私も、短い社会人人生ながら、単に年上というだけの無能はたくさん見てきました
なので人の年齢ほど何の価値も無い単なる数字というのは嫌と言うほど痛感してきました
私の職場でも、所長より年齢が普通に上だし上位資格も持ってるのに平社員という使えない役立たずのお荷物社員(A)がいます
所長曰く、そのAが保有する資格から考えるに配属部署が明らかに違うぞ、と
しかしAもAでこれまた厄介で、所長に普通に噛み付くことが多々あるのですが、噛みつき方もこれまた下手
なので、年齢はクソ程の価値も無いというのは私の信条です
で、他人を見下す人って、ご指摘の通りプライドが高く、また劣等感がどこかにあるからです
自分のプライドを維持する為に、そして劣等感を慰める為に自分より「下」を自分の中に作らないと自分が保てないのです
ただ、自分の人生が深いと豪語するような雑魚はもう救いようがないと思います
どうしてそんな深い人生なのに出世していないんですか? って私なら突っ込みます
そんなに凄い人生なら総理大臣でも何でもなればいいじゃないですか、って
なので、深く関わるだけ無駄です
まぁ敢えて言えば、飲み会とかがある時にその人が出るとわかったら「〇〇さんが出るなら私は出ません」と言えばその人のプライドはズタボロになりますので、
ささやかな抵抗として欠席すればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は職場の人ではなくてプライベートの知り合いなのですが、今まで出会ってきた中で、ここまでプライドが高いのはその人とあと一人くらいなのですが、フと疑問に思いました。。(ꆤ⍸ꆤ)

年齢は確かに当てにならないですよね。。
私はその2人に散々「寂しい人(私は1人行動やひとり旅行が好きなのですがそれを言ったら。。)」やら「iQOS以下の価値しかない人間」「(職場で一匹狼って言ったら)お前は一匹狼なんかじゃなくて1人にさせられてるんだよ!」とまで言われたことあるのですが、なんでそんなこと言うのだろうと考えてました(´-` )

お礼日時:2023/08/22 22:49

その人に嫌われているのなら?


その人より質問者さんが有能だという証。
その人もあなたを嫌うことで、あなたへの本心がバレバレなのにね。滑稽な人てすね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌われてるかは定かではないんですが見下されたら嫌われてるのかな?って思っちゃいますね。。(´;ω;`)

でも私も有能ではないのですが人と人生は比べたことはありません。。
何なら人生が深いか浅いかさえも考えたことありません(´-` )

お礼日時:2023/08/22 22:38

放置でOKでしょ。

見るからに嫌われてそうな人だし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はその人に多分嫌われてます‪;(; ᷇࿀ ᷆ ;)‬;

お礼日時:2023/08/22 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!