電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は再婚で59歳です。前妻とのあいだに成人した子供がいます。今の妻は初婚で37歳です。子供が欲しいのですが、なかなかできません。家内は大変な不妊治療を続けるより特別養子縁組でゼロ歳児を引き受けたいと言っています。ただ、通常は両親とも40歳以下でないとゼロ歳児の斡旋はしてもらえないと聞きました。本当でしょうか?当てにならない不妊治療を続けると私たちの年齢がどんどん上がるので、可能ならば、すぐに養子を引き取りたいのですが。妻は今は専業主婦ですが、経済的には、あと一人の子供を育てることは何とか可能だと考えています。私があと何年生きられかはもちろん分かりませんが、今はとても健康です。妻は私より長生きすると思いますので、一人にならないためにも、子供を育てたいと言っています。しかし万が一、私も家内も養子が成人する前に死亡した場合は、私の成人した子供が養育義務を負うのでしょうか?この件は、まだ子供には話していません。

A 回答 (2件)

児童相談所で養子縁組里親するには59歳では無理です。


民間団体も、ほとんどの団体が年齢制限を明確にしています。
比較的緩やかな団体でも、59歳では登録すらできません。
1カ所だけ、年齢制限を打ち出していない団体がありますが、それでも59歳で新生児を迎えるのは
ほぼ不可能と考えてよいでしょう。
せいぜい、50歳前後までです。

また、多額の寄付をすれば優先してくれるか?という問いには「それはありません」と断言できます。
むしろ、そういう行為をして子どもを欲しがる夫婦は団体から敬遠されます。
なによりも、子どもの福祉のための養子縁組であり、「子どもが欲しくてたまらない夫婦のための制度」ではないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

率直な回答ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りです。大変参考になりました。

お礼日時:2013/12/11 23:08

 特別養子縁組に関して、以下の点についてお尋ねですのでアドバイスを差し上げます。



1,通常は両親とも40歳以下でないとゼロ歳児の斡旋はしてもらえないと聞きました。本当でしょうか?

↑養い親の上限の年令の決まりはありません。下限は25歳以上の配偶者、一方の配偶者が20歳以上です。
40歳以上でなければならないと言われているのは、養い親の高齢が原因で子どもに必要な監護・養育が十分果たせないのでは、という理由からです。健康及び経済的、人格的に問題なければ養い親としては問題ないでしょう。

2,私も家内も養子が成人する前に死亡した場合は、私の成人した子供が養育義務を負うのでしょうか?

↑この問題は、通常の兄弟の末っ子が親を早く亡くした場合を考えれば良いでしょう。あなたの先妻との子どもさんが養育の義務を負わなければならない決まりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。私も法律的なことは理解していました。しかし、ゼロ歳児の養子を貰うには、どこかの斡旋団体を通してお願いするしかないわけで、実際問題として両親とも40歳以下でないと斡旋はしてくれないと聞いたのです。私たちのようなカップルでも養子を貰った例はたくさんあるのでしょうか。その場合、もらえたカップルともらえなかったカップルの違いは何だったのでしょうか。嫌な言い方ですが、例えば、その団体に多額の寄付をすれば、優先的にもらえるのでしょうか。説明が不十分ですみませんでしたが、斡旋の仕組みについて再度お伺いします。

お礼日時:2013/09/24 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!