
一歳四ヶ月の息子がいます。
一歳になった頃、あ行の言葉を「ば」で言うようになりました。
(バナナ、ママなど)
このまましゃべるようになるのかなと見ていましたが、
そこから2~3ヶ月、ほとんど話さなくなりました。
たまーに真似して繰り返し言いましたがそれも数回。
この頃私の体調不良で児童館などめっきり行かなくなり、
医師からは刺激のない生活が原因と言われました。
最近、また話すようになり、パパ、ママなど五語くらい覚えました。
二週間くらい調子良くお話ししてましたが、また消失しました。
しかし以前は理解していなかった言葉の意味を最近分かったかのか、
「スプーンどこにあるの?」と聞いたら探したり、
見つけるとコレコレと嬉しそうに「ぷ!」と言ったり、
うさぎが出てくる歌を歌うと絵本でうさぎのページを開いたり、
歌はとにかく好きで私が鼻歌を歌うと、その歌が流れる絵本を探します。
これも毎日のことではないですが。。
いったん話し始めたら早いよ~なんて聞きますが、
息子は必ずいったん収まってしまいどうしてかなと悩みます。
たくさん話かけてるし、息子も宇宙語はたくさん話します。
(ぶぁ~い、あ!うっく。じじじじじ!あっうっくっぴ~や~)など。
皆さんのお子さんもいったん収まったりしましたか?
医師に伝えたら「うーん。。」で終わりでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
保育士の勉強をしています。
言語は特にですが幼児の発達は順番は決まっていても進んだり戻ったりを繰り返します。
一歩進んで二歩下がることもあります。
ですから今いったりきたりしている最中なのですよ。
実は生後間もなくこちらが話していることを理解し始めると言われています。
生後半年くらいの幼児でも「さかな」というと視線を魚に向けたという実験結果も報告されています。
状況からすると十分理解してるようなので後は「話したい!」とどこまで気持ちをあげれるか次第といったところでしょうか。
それに加え子どもは周りの環境とふれあい返ってきた反応から学び発達していきます。
つまりいろんな環境、いろんな体験をするほど発達は加速していくと言われています。
もちろんやりすぎはいけませんが。
自分の意思を相手にうまく伝えたい! と思う状況をたくさん経験すれば促されていくと思いますよ。
もう基本的な話す力は持ってるようですからね。
話したいと思う気持ちが大事なんですね。
私が不調なので周りにも協力してもらい、
良い刺激を与えるよう努めます。
子供の精神的な面や成長のアドバイスが
勉強になったのでベストアンサーにさせていただきます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
気にしない、気にしない
3人目が8ヶ月ですが、兄弟でも同性でも成長はかなりちがいます
我が家は3歳でベラベラで、日本語と外国語をママと一緒に勉強した長女と、3歳になっても赤ちゃんみたいなたどたどしい言葉だった次女がいます
次女は年長になってやっと長女の3歳って感じですが、周りと比べてもしっかりしてますし、きちんとしゃべりますよ
まだまだ、気にしなくて平気です
同じきょうだいでも違うんですね。
私自身、あまり焦りたくないのですが、
モヤモヤしていた部分を医師に指摘され、
どうしたものかと一人頭を悩ませてしまいました。
経験者のアドバイス、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
発達遅れだと決めつけられたこ...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
2歳10ヵ月♂言葉の理解力につ...
-
1歳9ヶ月の子供の発達(言葉...
-
謎の宇宙語を話すこどもに何と...
-
癇癪?発達障害?
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
-
10ヶ月健康相談でひっかかって...
-
1歳4ヶ月、発達の遅れ
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳8ヶ月、言葉が遅いです
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
1歳7ヶ月まだしゃべりません。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
-
2歳10ヶ月 言葉が遅いです
-
1歳9ヶ月の子供の発達(言葉...
-
言葉の教え方(1歳半)
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
健常児でも目が合いづらい子は...
-
2歳 言葉が遅いので、自閉症の...
おすすめ情報