アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人のお母さん(60歳くらい)が、急逝しました。

その友人とはかなり親しい間柄で、家に遊びに行ったりして亡くなったお母さんとも面識があります。
私の夫や妹も、私を通じてその友人と親しくしていたので、3人で通夜に行くつもりでおります(私は告別式にも参列しようと思っています)。

そこで、こういった場合のお香典はどのようにしたらよいのでしょう?
まず包み方ですが、私と夫は一緒で、私の妹は別にするのが一般的でしょうか?

それと金額ですが、もし夫婦連名で一緒にする場合は、結婚式のときのように金額が変わってくるのでしょうか?
お香典はいつも5000円程度を包んでいるので、夫婦で5000円なのか、1万円なのか悩んでいます。
また、妹の場合は、私というワンクッションを置いた付き合いのため、私と同じ金額では多いのかな?ということでも悩んでいます。

冠婚相殺の本を読んでも、こういったケースについて具体的に書いてあるわけではなく困っております。お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

お香典の金額はその付き合い程度によりますが、sawaMDさんの場合


sawaMDさんご夫妻→5,000円
妹さん→5,000円
 が一般的な考え方かと思います。「ひとつの家から出す」というのがパターンですので、妹さんも出すのであれば別の不祝儀袋でしょう。
 もし、それでは何となく気がすまないな、ということであれば香典とは別に「おめざ」を持っていらしてはいかがでしょうか?お通夜は一晩中起きていなければなりませんから、目覚まし用のお酒、お菓子といったものを昔は持っていったものです。

参考URL:http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます。
やっぱりうちの分と妹の分、ということでよいのですね。

お礼日時:2001/05/29 16:40

そのご友人にはお悔やみ申し上げます。



香典ですが、やはりご夫婦で連名にし妹さんは個別の方がいいでしょう。遺族側にはどうしてもsawaMDさんのご主人はあまり知られていないと思いますので、連名なら「sawaMDさんのだんな様」ときちんと把握してくれると思います。妹さんを別にするのはsawaMDさんが嫁いで姓が変わっているため、その方が香典を受ける側のその後の管理が分かりやすいと思います。

私の父も数年前に年若く亡くなり、母とまだまだ半人前の私と弟三人でなんとか葬儀・告別式を執り行いましたが、一番この香典の管理・整理が難儀しました。
人によっては内袋に何も書いていないこともあり、いったん開けてしまうと誰の香典だったか分からなくなってしまうんです。他にも色々なことが起こりそのたびに苦慮しました。

喪主をはじめ身内を亡くした家族というのは余裕のないものです。葬儀中はそれでも気を張ってなんとかがんばっていますが、思いもよらない粗相もしてしまうものです。親戚の対応や色々な雑務、葬儀屋さんやお手伝いの方への気配りなど、本当に身体も心もボロボロです。

sawaMDさんにとっては気心知れたお友達ということなので、なるべく精神的にも物理的にも助けになってあげてください。ご友人にとってはそばに居てくれるだけでもとても安心できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
sydneyhさんのご回答を読んでいて、涙が出そうになりました。
お父様がお亡くなりになったときは、とてもお辛かったことと思います。
sydneyhさんのご助言を心に留めて、友人の力になろうと思います。

お礼日時:2001/05/29 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!