dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現ボクシングの練習をしています。以前は高校でレスリングをしていました。卒業したら総合格闘技のプロ選手を目指して東京に行くつもりです。そこでパンクラスの入門テストを受けてプロを目指すか、修斗のジムに入りプロを目指すかどちらかにしようと思っています。最終的には自分で考えて決めるつもりですが、みなさんに聞きます、純粋にパンクラスのファンや修斗のファンということは一切抜きにして技術的にはどちらが上だと思いますか??私は昔からパンクラスにあこがれていましたが、技術では修斗の人たちのほうが上だとは思います。

A 回答 (6件)

「総合では柔術30%、レスリング30%、ムエタイ30%


がベストスタイル」だとヴァンダレイ・シウバの師匠に当たる人が言っていました。
本気でプロになりたいのなら、
ブラジリアン柔術とムエタイ(キックボクシング)を2つ合わせて習うのが良いと思います。どちらも総合では必須です。また、一つのジムで全てを稽古したいのであれば去年の11月に出来たばかりのシュートボクセ日本支部へ行くのが良いのではないでしょうか。ここはプロの育成もしているようですし、シウバを育てたというトレーナーが指導に当っています。シウバも稽古に参加することもたまにあるようです。パンクラスと修斗ですが、これは・・似たような技術だと思います。パンクラスで活躍する選手は柔術の道場へ出稽古へ行ったりしています。パンクラスと修斗だけで教わる技術では、今の総合に勝つのは難しくなってきてるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

中軽量なら修斗のほうが文句なく上だと思いますよ。


修斗は階層が厚く(階級ではない)勝ち抜いてランクが上がっていきます。ボクシングでC級、B級とだんだんあがって、ランキング入りして‥と言った感じと似ています。ですから必然的に同階級で勝ち抜いてきた同士、レベルが低いことはないですね。

対してパンクラスは早期はプロレスラーが多かったからなんでしょうが、重量級が多いです。こちらのほうのシステムは詳しくないですが。
技術といった点では重量級では技術差よりもパワー差の方が決定的な要因となりやすいので、重量級と軽量級では単純に比較はできません。

あなたがどのような総合格闘家を目指すかわかりませんが‥、興行的にPRIDEレベルに近いのはパンクラスでしょう。
すでに回答が出てますが、あなたの体格が一番問題だと思いますね。中途半端な体格なら増やす方向で考えた方がいいと思うのは私も一緒です。
    • good
    • 0

No.1さんの回答は間違ってるとは言いませんが、面白いことをおっしゃっていますね。

どこか変です。(笑)

さて、どちらの技術が上かということは一概に言えません。強い人は強いでしょうし、それなりならそれなりでしょう。
あなたが強くなりたいと思っているなら、それはあなたの気構え次第でしょう。ともあれボクシングやレスリングをやっておられたということで、かなりの向上心をお持ちの方だとお見受けしますが。
ただしっかりとした相手がいなければ強くなれないのも事実なので、選手間で競争率の高い団体に行けばいいんではないでしょうか。
それとその気になれば両方を体感するのも不可能ではないのでは?
僕のような空手を途中で投げ出したようなヤツの回答が役に立つとは思えませんが(笑)、どちらを選ぶにしろ、他にいくにしろ、すべてあなた次第です。月並みですが、がんばってください!とエール送らせて頂きます。失礼しました。押忍。
    • good
    • 0

1は、修斗見た事在るんですか?


発言がまるでマトを得てないですよ。

では、適切にお答しますが
重要なのはあなたの体格です。
というのは、修斗とパンクラスの主な違いは、興行におけるメインウエイトの違いです。つまり、修斗は軽量級75k以下~55k以上。パンクラスは最近、軽量級にも前田という良い選手が現われましたが、まだまだ軽量級は層が薄いです。
つまり、体重が75以下なら修斗が世界レベルにちかい環境が揃ってます。
パンクラスは80~90なら、まあまあ粒が揃っているので、この体重枠ならパンクラスでやっていくのが良いとおもいます。

ただし、どちらもギャラは安いですよ。それだけで食べていける選手なんて1つの階級で数人程度でしょう(特に修斗はギャラ安いです)

あなたがもし、75k位と中途半端な体重であったら、ウエイトアップして80以上にしてパンクラスに出る事をお勧めします。というのも、修斗で活躍するのは並大抵の才能ではキツイです。どの階級もレベル高くて、1敗すれば、元の位置に戻るまで1年は掛ります(勝ち続けて)
ですので、少しでもラクで体重的にPRIDEにも出やすい重量級に近いに事にこした事はありません。

パンクラスに出たいなら、ジムはグラバカがいいですよ。(中野にあります)
修斗ならアマチュア修斗からでしょうが・・・「木口ジム」(五味選手が居たところです、横浜にあります)やチーム・トップス(川尻選手がいるところ)なんかが実力が付きそうな環境だと思われます。では、頑張ってください
    • good
    • 0

どちらが上とは言えませんが・・・今強いと言われてる人達は積極的に出稽古に行ってますよ。

強い人程いろんな技術に貪欲ですからね。

同じ場所で練習していたら限界を感じるだろうし、元を辿ればどちらも佐山やゴッチの流れですから。

私は総合を少しやっただけですがアマチュアでも強い人はいろんな所に練習行ってうちのジムにも来てましたよ。行った場所で使える技術や練習方法を盗むのも良いし人脈を広げておくのも良いかも知れません。人の縁はどこで役立つか分かりませんから。

プロならどこに所属するかは大事でしょうけど強さを求めるなら拘らずにいろんな強い人と交流する事をお勧めします。
    • good
    • 0

技術としたらねぇ・・・目くそ鼻くそレベルなんですよこれが。

残念ながらどちらも決して誉められるレベルじゃないいですな。パンクラスは同じ土俵での陳腐な争いです。修斗も佐山本人が出来るだけで選手達の技術は・・・ですな。打撃・組業共に半端過ぎるので、君が個人でもう少し他の技術を体得し、色々な大会に出てから選んだ方がいいのでは。パンチの方はボクシングをしっかり基礎を見につけ、蹴りに関しては・・今は知らんが先代の館長が居られた時は芦原会館は一番理論的且つ日本人に適した技法ですぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!