dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは、2013年の5月まで福島県に住んでいました。
ですが、2013年の7月から千葉県のほうへ引越しをしました。
そして福島市から未納分の市民税を払うようにと通知がきました。
1月1日以降であれば市民税は元いた住所の役所へ払うのは、わかるのですが…。
千葉県のほうの市民税はいつから支払うことになるのでしょうか?
転居届、転入届ともに提出していて転入は、引っ越しが済んだ日付けにしてます。
この場合、福島の未納分と千葉の市民税と両方払うことになるのでしょうか?
教えていただきたいです!よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

住民税は、前年1年間の収入により課税され、当年1月1日現在の住所地に支払うことになっています。



2012年1月から12月の収入に対し、2013年1月1日現在の住所地で、2013年6月から市民税を払うことになります。
現在は、福島市の方の市民税を支払っています。

2013年7月に千葉県に引っ越しされたとのことですが、2014年1月1日にその住所地にいれば、2013年1月から12月までの収入に応じ、現在の住所地での市民税の支払いとなります。(2014年6月から支払)

決して2重に支払うことはありません。
今は、福島の分の住民税を千葉に居ながら支払ってください。
来年の6月からは、千葉県で2013年の収入分の住民税を支払ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
きちんと理解することができました!

お礼日時:2013/09/27 14:44

>この場合、福島の未納分と千葉の市民税と両方払うことになるのでしょうか?



いいえ。

市民税(住民税)というのは元日の住民登録を基準にして課税されるのです
2013年の元日に福島県の○○市の住民であった場合、2013年分の住民税は全て○○市に納税します

でこの次の元日に、千葉県の××市の住民であれば2014年分の住民税は××市に納税する

いずれか一方でしか課税されないので納税も一方のみ、その基準日が元日ということ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます!
理解することができました!

お礼日時:2013/09/27 14:42

千葉の分は来年6月に税額が決まります。


つまりこのタイミングで福島と千葉が切り替わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
続けて質問すいません!
それまでに福島の未納分を支払いしてしまって、6月からは千葉県の市民税を払うという流れで大丈夫でしょうかね?

お礼日時:2013/09/27 14:32

転出・転入時期を含めて重複して支払う事も出るかもなので


今現在住んでおられる市役所の税務課で問い合わせか出向いて説明を
受けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2013/09/27 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!