
ウィンドウズXpの幕が下りる前にXP用のPCを自作しようと思いますが、最後に自作してから6年、現在のマザーボードやcpu関連の知見に欠け浦島太郎の気分でおります。特にIDEやフロッピーの端子が無いなど隔世の感があります。
そこでご助言を頂きたく、下記の質問を掲示します。
尚、PCの構成要件及び使用目的は次のとおりです。
ATX規格、音源・ビデオカードは後付、sata内蔵HDD及びCDドライブ。
3Dゲーム(フライトシム)、インターネット。
1,現在のマザーボードはXPに対応しているか。或いは、不対応の商品も既に存在するか。
※2店のPC店で聴いた所、全て対応している、全く対応していない、と真逆の返答をされました。
2,現在購入可能な物で、発熱を抑えたいと考えた場合、良いチップセットやCPUの選定。
※静粛性は考慮しない。
3,長期使用を予定しているのですが、耐久性のあるマザーを選ぶ目安は有りますか。
4,昔はマトロックスが2Dに強いと言われていましたが、現在は2D性能の評判が良い
ビデオカードは有りますか。
以上、宜しくお願い致します。
因みに現在のPC構成。
マザーボード:asus P5K-V
CPU:pentium Dual Core E2160 1.8GHz L2キャッシュ1M
メモリ:DDR2 2Gバイト
OS:Windows XP Home Edition
ビデオカード:GeForce 9800 GT
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>1,現在のマザーボードはXPに対応しているか。
或いは、不対応の商品も既に存在するか。最新のHaswell対応の物はXPでは動作しません。
intel 8シリーズのチップセットが該当します。
また、SATAの動作モードをIDEにしないとセットアップ出来ない可能性が高いです。
>2,現在購入可能な物で、発熱を抑えたいと考えた場合、良いチップセットやCPUの選定。
IvyBridge時代のCPUとそれに対応するマザーでしょうか。
Intel 7シリーズのチップセットが該当します。
例えばチップセットはB75を積んだもの、CPUはCore-i5で、CPUの型番の最後にSやTが付いたもの。
使用するアプリなどによって選ぶ物は違うと思いますので、パーツ屋の店員さんに相談してみて下さい。
>3,長期使用を予定しているのですが、耐久性のあるマザーを選ぶ目安は有りますか。
ゲーム用を謳っている物が、部品に根性があるので良いと思います。
>4,昔はマトロックスが2Dに強いと言われていましたが、現在は2D性能の評判が良いビデオカードは有りますか。
ありません。
既に2Dの性能を考慮する時代は終わりました。何を買っても爆速で動くと思ってもらって差し支えないです。
CPU内蔵のグラフィックも相当速いので、それで十分かと思います。
物足りなくなったら、別途適当なグラフィックカードを増設して下さい。
ちなみにXPで組む理由は何かありますか?
Windows7でも十分だと思いますが……。
あと、今お使いのXPはパッケージ品(緑色の箱入り)でしょうか。
自作の時にハードと共に買った薄い厚紙のもの(DSP版)は、ライセンス違反になる可能性が高いです。
(DSP版なら、共に買ったハードウェアをPCに組み込む必要があります)
この回答への補足
ご回答どうも有難うございました。1への回答は大変勉強になりました。チップは6か7と目標が定まりました。またcpu型番の末尾で節電の有無がわかるとは知りませんでした。xpで組む理由は4番の方への返事に書いたとおりです。加えて申しますと周りがAT互換になっても9821のDOSを使い続け、xpになっても98SEにこだわったりと、面倒な性質なのです。また、DSP版の件はすっかり失念していました。確かfddと一緒に買った記憶があります。fddポート付きのM/Bを探すと、選択肢は急に狭くなりました。
補足日時:2013/09/28 21:30No.4
- 回答日時:
今のPCをメンテして使えばよいのでは。
アプリの大半はWindows8-32Bitで動作します、一部のゲームは判りませんが、ほとんど動く筈です。
XPのアプリが動くのに、何故OSをXPにと考えるのでしょう??
現在市販されているパーツの多くはドライバーがXPに対応していませんよ。
中古でメモリを4GBにして、同じく中古CPUでCor2Duoにすれば良いのでは?
http://ark.intel.com/ja/products/34441/Intel-Cor …
http://www.pasocomclub.co.jp/list/cpu_intel.html …
この回答への補足
ご回答どうも有難うございました。今のPCですが、先日急に作動しなくなり、電源交換で復旧したのですが、M/Bも6年も経てばいずれ故障は避けられないと思いました。そこで仰るようにパーツのxp対応が完全に無くなる前に予備機を用意しようと考えたのです。xpにこだわるのは、慣れているからとしか言えません。win8に移行するのはいつでも出来ますので、今は現在の環境維持に注力しています。
補足日時:2013/09/28 21:14No.3
- 回答日時:
A1.最新インテルグラフィックはすでにWindowsXPはサポートしていませんので内蔵グラフィックスを使用できません
A2.チップセットの製造プロセスも更新されたのでチップセットにFANを取り付けたものはありません。
CPUはクロックを落として電圧を下げる事で省電力CPUとして発売されていますのでお好みで
A3.最近の物はコンデンサーも高級品が使用されていますので定番のマザーなら問題ありませんのでお好みでどうぞ
A4.2D性能はすでに頭打ちでどのメーカーでも変わりませんのでお好みでどうぞ
この回答への補足
ご回答どうも有難うございました。1への回答は大変参考になりました。GPU内蔵は何か嫌でしたので対象から外す良い理由となります。2への回答はよく判りませんでした。質問の仕方が悪かったかも知れません。また、2D性能は問題にする必要がないと判り安心しました。
補足日時:2013/09/28 21:05No.2
- 回答日時:
マイクロソフトのサポートもまだ続いていますし、XPを全くサポートしないというのは聞き覚えないですね。
XP用のドライバも普通はある。
ただ、マルチコアCPUを効率的に扱えない、DirectX9までの対応(現行は11が最新)、2TBのHDDをそのまま扱えないなど、徐々に最新ハードウェアを活かし切れなくなりつつあります。
ちなみにあまり処理能力を必要としないソフトであれば、Windows7ProffetionalのXPモードを使う手もありますね。
http://kakaku.com/item/K0000469049/
GIGABYTE GA-H61M-DS2 [Rev.3.0]
http://upd.jp/item/50193
XP用チップドライバー
上記のだとドライバーを当てた後でXPをインスト出来るように
なると思います。耐久性は・・・・・保証できるかと
言えばいいムズイですね。
この回答への補足
具体的に品名を挙げて頂き、有難うございました。二世代前のチップセットでも、素のままではXPのインストールに問題が出ると言うことですか。嘆息しきりです。
また、マルチコアcpuの件は勉強になりました。今使っている2コアも使い切れていなかったんですね。win7はxpモードでの3Dゲームはきついかと想像します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 自作PCが動きません。 4台ほど自作PCを作成した程度の者です。 友達の自作pcを作成していて、現在
- 2 自作PCの起動不良についてです。 PCを自作し、まずは最小構成で起動してみようと思い、画像のような配
- 3 自作pcにお強い方にお聞きします! 私は今憧れだった自作pcを製作中です! ですがファンなどの動作や
- 4 自作pcにお強い方にお聞きします! 私は今憧れだった自作pcを製作中です! ですがファンなどの動作や
- 5 質問です。 一度、自作PCを組んでみたくて、以下の内容でパーツを選んでみました。自作PCを組むのは初
- 6 【自作PC】i7-4790Kでの自作PCについて
- 7 自作PCについてのトラブルについてです。 自作PCが完成したため、電源を入れたのですがファンのLED
- 8 自作PCでモニタが映らない 自作PCを作りあげたのですがモニタに ケーブルをさして起動させようとして
- 9 自作PCについてです。詳しい人教えて下さい。 現在高校一年生で去年の春に自作pcを作ったのですが、
- 10 今度自作PCに挑戦しようと思ってる者ですが 色々調べてると、カッコイイデザインのPCケースとか 変わ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
E6300から交換して体感できるCP...
-
5
core i7 3770k cpuに合うマザー...
-
6
msi H55M-P33に搭載できるCPUを...
-
7
Core i7 3770 Kなし GTX1060 6G...
-
8
CPUの交換を考えています
-
9
Intel core i7 4770 がいま手元...
-
10
ドスパラのパソコンのマザーボ...
-
11
Core2Duo E4600からのアップグ...
-
12
CPUに合うマザーボードがわかり...
-
13
Windows10 1803にバージョンア...
-
14
CPUを交換するとピー音が止まら...
-
15
CPUについての質問です。 Intel...
-
16
P55-SD50のマザボにi7-4790KはOK?
-
17
6年前と今のマザーボードの性能...
-
18
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
19
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
20
排水枡高さ調整アジャスター
おすすめ情報