重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者です。


部屋が狭く、でかいパソコンが机を占領し、プリンターを置く場所がありません・・・

今は、もう古い、「HPの930C」を未だに使用中。

しかし、最近はへんな音もなるし、買い換え時と思い、昨年、「EP-802A」を購入。

しかし、サイズが思ってたより、大きく、置く場所がありません・・・。
(無線にすれば、ありますが、やり方がわからず、放置してます)


そこで、最近は、コンパクト(スリム)なのが出てきてるようですが、再度検討したいので、

アドバイスあればお願いします。

●欲しい機能
・A4中心で、普通に印刷、コピーできれば、カラー印刷も
・インクが安い方(上記のHPのインクは高すぎでした)
・スキャナはどちらでも
・DVDRなどの(白い無地の)表面に印刷できる機能
・無線あれば、用途が広がるかもしれません
・サイズは、EP-802Aの「446×385×150(mm)」よりも、小さいものが理想
・値段は、格安から、15000円程度まで

こんなものでしょうか。

簡単に言えば、サイズがコンパクトで、通常のプリントに、DVDの印字ができればOKです。

パソコンは、Windows 7 64Bitです。


よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

先の回答にあるように手持ちのEP-802Aをフル活用するのが得策です。


無線LANの設定は説明書の通りやるだけで簡単です。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-hp-g54/faq0685/


HP Deskjet 930cのサイズ
440(幅)×250(奥行)×196(高さ)mm
トレイを出しても370(奥行)mm

EP-802Aのサイズが446×385×150(mm)
幅はほぼ同じだから奥行きが問題ですか?

レーベル(CD/DVDの表面)印刷対応のだとどのメーカーでも奥行きは370mmくらいになりますよ。

EP-776A(2万円)が一番小さくて390×341×138mm
EP-802Aよりも一回り小さい。

レーベル印刷無しの複合機でも奥行きは300mmです。
EPSON PX-046A
HP Deskjet 3520

これ以下だと、
HP Officejet150 Mobile
持ち歩きを想定した単機能プリンタ(コピー無し)

インクは何処のメーカーも高いです。
本体は赤字ギリギリで、その分だけインクで儲けるのがプリンタメーカーですからね。
昔のHPはインクとヘッドが一体だったから、他よりも若干高めではあったけど。
今のEPSONとかでも6色全て変えたら930Cと同じくらいかそれ以上になります。
PXシリーズは4色だけど、インクは割高だし。


価格.comでサイズとかも指定して検索できます。
http://kakaku.com/specsearch/0060/

参考URL:http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-hp-g54/faq0685/
    • good
    • 0

エプソンのに比較的小さいプリンターがありました。


カラリオ EP-306(コピー・スキャナ機能無し)
390x141x338 mm
http://www.epson.jp/products/colorio/ep306/featu …
http://kakaku.com/item/K0000568475/
カラリオ EP-706A(コピー・スキャナ機構有り)
390x163x338 mm
http://www.epson.jp/products/colorio/ep706a/feat …
http://kakaku.com/item/K0000568474/


私もEP-802Aを使うことをお勧めします。
インクを15000円分使えますよ。

無線LANルーターを御利用なら折角の無線LAN接続にチャレンジも良いでしょう。
無線LAN接続に断念したら
狭い部屋なら長いUSBケーブルを購入してされてはいかがでしょう。
ケーブルが邪魔なら使う時につなげば良いでしょう。

無線LANでも
電源を入れ、カバーを開きDVDをセットして、パソコンに戻り印刷して・・・・・
プリンターとパソコンを行ったり着たりです。
狭い部屋ならそれ程苦にはならないかな?

15000円の予算があるならパソコンに詳しいご友人に無線LANの設定を頼んでも良いかも
友人なら「昼飯をご馳走するからお願い。」でやってくれると思います。
    • good
    • 0

他の皆さんがおっしゃるとおり、EP-802をギリギリまで活用することがベストだと思います。

エプソンの一番の売れ筋の系統の良い機種なんですから。それを理解していただいた上での、プリンタ購入アドバイスです。

まず、サイズでいえば、エプソンが昨年のモデルから 39cm幅の複合機(EP-805Aが代表)を出してきて、爆発的に売れました。質問者さんがもっている機種の後継機で(802→803→804→805→今年のモデル806)、エプソンの一押しの機種です。

プリンタは秋(9月ころ)に新製品が出るので、現在は EP-806Aも3万円前後して、けっこう高いです。エプソンは9月19日に出たばかりです。それもあり、新製品が出るまでの9月上旬は、前年モデルの805が、半額の 15000円程度まで値段が下がりました。プリンタの一番の狙い目は、販売価格が約 50%になり、投げ売りされている8月終わりごろです。

CD/DVDのラベル印刷は、やはり1万円以上(中レベル以上)の機種になってきますし、幅が小さいものといえば今のところはエプソンがダントツなので、今年は見送って、来年に照準を絞ってみてはいかがでしょうか。

ま、いちばん良いのは、EP-805が1万5千円前後で売られているのが見つかれば、即買いでよいと思いますけど。805と806はほとんど変わっていないので、半額で買えるならメチャおいしいですよ。

おそらく、全国を探してもまず見つからないと思いますが。メーカーにも有名店舗にも情報としては残っていないはずなんですが、倉庫で眠っていたものが、ぽろっと出てくることも希にありますので。
    • good
    • 0

EP-802AはLANに対応しているので無線LANコンバーターで無線化できます。


planex MZK-SC300D
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc3 …
http://kakaku.com/item/K0000281951/
あとは無線LANルーターかアクセスポイントがあればワイヤレスで通信できます。

HP 930Cが不調でEP-802Aに買い換えたのであればHP 930Cを破棄しその場所にEP-802Aを置けばよいのでは?
また、EP-802AはLANがあるのでUSBではなくLANケーブルで接続もできます。
あとは机の上にスペースがあれば棚を置いてPCの上に置くなどできませんか?

最新のプリンターはEP-802Aと比べて縦と横は5cmぐらいづつ小さくはなってます。
EP-706A
http://www.epson.jp/products/colorio/ep706a/spec …
http://kakaku.com/item/K0000568474/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

すいません。無知なもので・・・


今、置いてる、HPのプリンターは小さい方で、ちょうどのサイズの棚の上に置いてます。

EP-802Aはさらに大きく、今の場所にはおけないことはないですが、

はみ出てしまいますね。


あとは、ラック買い、モニターの上に置くしか方法はなさそう・・・


普段は有線ですが、無線機は接続しております。バッファロー製品です。

これも挑戦ですね・・・

無線がうまくいけば、やや遠目でも、場所は確保できるかも・・・

お礼日時:2013/10/01 10:34

> 無線にすれば、ありますが、やり方がわからず、放置してます


と言いつつ
> ・無線あれば、用途が広がるかもしれません
あなたにとっての最善は、新しいプリンターを探す事ではなく、今の「EP-802A」に無線の設定をすることだと思います。
無線LANで設定すれば、設置場所の自由度が大幅に拡がります。
頑張って無線LANにトライしてください。説明書をよく読めばできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですよね・・・申し訳ありませんでした。

無線に成功しても、大きすぎて・・・

どこか確保しないといけません。


がんばります。

お礼日時:2013/10/01 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!