
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1サイズはともかく2サイズともなるとエンジンパワーに対しての問題(タイヤが大きくなれば慣性重量、直径が増える事で擬似的ハイギアード化されます)もありますが
http://cl50.mac4you.net/intro.html
↑にて2次減速比(スプロケット比)の違いが判るかと
そうですね・・・
現実的にギア比を見直さずに50ccで2.75-17は回しきれないでしょうですし、変更しなければならない部品点数が倍増しますので現実的ではないような気がしますので
リム幅が異なりますのでリム張り換え、直径が変わりますのでスピードメーターの誤差修正の為CD90のメーターギアASSY(組み換えできますか?)でしょうかね?
CD90のホイール、ブレーキASSYが大幅な作業せずに移植できますがオークションでも高値気味です
2.25-17と2.50-17はリムバンドチューブとも互換ありますが、リムの互換無し(1.20に対して1.40)
2.25-17と2.75-17は全て互換無しです(Fフェンダーへの干渉の可能性も捨て切れません)
排気量が90cc以上あれば許容範囲ではありましょうが、50ccの場合上記いずれの場合もスプロケットでのギア比の見直しが必要かと思われます
カスタムや流用する人にはパーツリストが必須ですし、見比べて違いが理解できないスキルならばプロにお任せするのが他人に迷惑(作業ミスによる重大事故)かけずにすみます
質問文を拝見して感じた事ですが、ここで質問するのではなくバイク屋で「この内容でいくらかかりますか?」と聞かれるのが現実的かと思いました
明確な理由があれば費用をかける意味がありましょうが、どうなんでしょうね?
蛇足ですが・・・
(ご自分でカスタムできるスキルなら工賃がかからないので良いのかもしれませんが)CD50をどうこうするより、2.75-17が標準タイヤのCL50(復刻版の12V車)に買い換えた方が費用がかからないような気がします(フレーム色も赤、青、黒とあります)
因みにCL50はアクスルシャフト径がCDより1サイズ太いのでフォーク(CDより長いです)ASSYでなければフロント周り流用できませんよ
参考URL:http://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html
この回答への補足
q-typeさん、ご回答ありがとうございます。
詳しく書いていただきましたが初心者の私には半分も入ってこなかったですが、詳しくなければあまりいじらない方がいいみたいですね。
替えるとしたらフロントだけ後ろと同じ2. 50にしようかもと思います。
購入したCD50ですが、実は明日納車でして(^_^;)
今までスクーターさえ乗ったことがないんですが、タイヤが太い方が安定するかもと素人考えで思い付いたのと見た目の問題だったんですが、追々色々いじっていけたらと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
細かい事を気にしないなら全然大丈夫です。
50ccアメリカンなんて、もっともっと大きく重いタイヤを履いているくらいですから。
チューブもホイールもそのままでも使えます。
ただ、リム幅が細いままですとタイヤ幅は思ったほど広くなりません。
安くそこそこにタイヤを大きく(太く)したいならタイヤだけ交換もアリですが、それ以上改造してお金をかけるのなら他車に乗り換えた方が良いですよ。
この回答への補足
h90025さん、ご回答ありがとうございます。
h90025さんや他の方のご回答や色々調べてみた結果、フロントだけ後ろと同じ2.50にしてみようかと。
あとは明日納車なのでお店の人にも聞いて最適な方法を見つけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
カブ50にベンリィ50の社外マフラーはつく?
カスタマイズ(バイク)
-
スクーターのレギュレートレクチ・・の配線教えて
国産バイク
-
-
4
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
5
50cc2サイクルエンジンが逆回転してしまいます。 単純に点火時期を直せば良いものでしょうか? 簡単
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
スーパーカブ50のアイドリング不調の原因は?
輸入バイク
-
7
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
8
エンジンがかかりません(超初心者です)
国産バイク
-
9
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
10
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
11
燃費を重視したリトルカブのボアアップ
輸入バイク
-
12
カブのタイヤの数字について
カスタマイズ(バイク)
-
13
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
14
カブのリム交換について
輸入バイク
-
15
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
16
全波整流
国産バイク
-
17
原付の発電量について
輸入バイク
-
18
カブ 88ccボアアップ後の速度について
カスタマイズ(バイク)
-
19
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
20
ホンダの旧車6Vの原付(CB50です)の点火コイルがどうやら逝っちゃっ
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
17インチ 7J のホイール...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤ4本で20万円・・・高額で...
-
空気圧
-
JOG-3KJのリアタイヤ
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
CB400 SF VTEC3のタイヤサイズ変更
-
タイヤを交換したらハンドリン...
-
ハイブリッド車って重いんです...
-
体重減らすと最高速が上がるな...
-
空気圧が左右違うとどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
5.5j
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
17インチ 7J のホイール...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
4WD、AWD車にタイヤ幅の違うタ...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
ダンロップって国産?
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
おすすめ情報