dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

110の電話応対する人はどんな人なのですか?
バカっぽい人も出るのでなんなんだろう?と思っています。
警察官ではなく、単なるオペレーター?
警察官だけど使えない人?
それに出る人によって聞く事が違います。
聞く事を統一して欲しいです。
男女共にです。

A 回答 (2件)

開口一番、「事件ですか?事故ですか?」から始まって必要不可欠な情報を聞き取るのが一般的ですが、サービス業のサポート窓口ではありませんから「丁寧かつ優しく回りくどく」より「簡潔に必要なことだけ」の応答になるかと思います。



それにしてもどんだけ110番してるの?悩み事やご近所の愚痴なら#9110を使ってください。
110番は緊急通報です。そうそうかける事はないとおもうんですけど。

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougo …
    • good
    • 0

110にはイタズラ電話する者、慌てて簡潔明瞭に届出出来ない者、緊急を要する問題、そうでない問題などなど、電話対応する方も大変だと思います。



事実確認が大事だと思いますので、その辺はサービス業での電話対応とは大きな違いであり、聞くことを統一出来ないのかもしれませんね。

確かに、受ける担当者によっては不快感を持つ場合も多々あります。

タメ口、高圧的な態度に感じることは未だにあります。

電話応対で納得出来ない場合は、対応についてのクレームを入れてはどうですか?

少しは改善されるかも・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!