重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

消費税を、3%、5%とあげてるのに、あげてもあげてもお金が足りなくなる理由はなんでですか?
政府はあればあるだけお金を使うからでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

 御存知だと思いますが、消費税を引き上げる本当の理由は国債乱発で債務が増え過ぎて、利子も払えない状況にあるからです。

債務の補填に消費税を引き上げているのが真相です。

 現在のように1000兆円を超える債務の重圧がかかっている状況では、消費税を25%まで引き上げても足りないでしょう。

 債務不履行で国債が暴落するか、極端な緊縮財政に転じた結果、景気と雇用が悪化し、暴動とテロが多発して、政権崩壊するしかないのがアベノミクスの結末です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 22:44

子供の小遣いと一緒。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 22:44

国民が次から次へと要求するからです。



こっち側に堤防を作れば向こう側も作れといいます。
遠くへ行きたいから道路を作れ、港を作れ、飛行場を作れといいます。
子供に勉強をさせたいから学校をつくれといいます。
病気になれば治療費をよこせといいます。
歳をとって働けなくなれば年金をよこせといいます。
隣の国がミサイルを撃てば俺達を守れといいます。
災害が起きれば助けろといいます。
隣の町が便利になれば俺たちの町も便利にしろといいます。
米の値段は安くしろといいます
限りがありません。

全て自助努力でおやりになれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 22:44

穴だらけの生活保護、ODAなど無駄遣いが多いからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 22:44

人口が減ろうとも、景気が悪化しようとも、国家予算は必ず前年度よりも増える事になっています。


官僚たちはお金をどれだけ多く使ったか=どれだけ仕事をしたかみたいな考えだからです。

確かに福祉コスト云々はありますが、それとて無駄遣いのツケに過ぎません。
地域によっては民間給与の2倍近くになるという公務員給与を20%下げたら、消費税増税どころか減税も可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!