
昨日、テレビで水銀汚染の特集を見ました♪
水俣病で有名な水俣湾の海産物は今のところ水銀の汚染度は基準値未満で基準値越えは一切ないようで、もう過去の話となりつつあるようです。
しかし番組の中で世界的に注目されている「赤木方式」で検査すると、40%が基準値越えとなるようです。
なぜ、世界的に認められる「赤木方式」ではなく旧来の検出精度の悪い方式が採用され続けているのでしょうか?
検出精度の悪い方式で、基準値内と宣言されても心配です♪
何か福島と似ているような気がしますが♪♪♪
やはり、水俣の海産物は食べない方がいいのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
「赤木方式」がワールドスタンダードなので、食べないほうがいいでしょう。
40%が基準値越と認めると賠償問題に発展するので、政府は偽装していますね。
有識者の専門委員会というのは政府側の人が多く、本当のデータについて話そうとする専門家の意見はかき消されてしまうようですし。
福島だけではなく、過去の公害問題への政府の対策は全て似ています。
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu_minamata/327313 …
No.5
- 回答日時:
5年ほど前に、ツナ缶の食べ過ぎで、血中水銀が危険値に達しも中毒症状が出て、治療受けてた人いましたけど、許容値以内の摂取程度ならば、治療を受ければ正常値に戻るらしいです。
ちなみにその方は2年間ほど毎日1缶以上を続けていたそうです。将来のある若い方たちには、量的な問題ありなのでしょうね。
放射線は、DNA損傷させたり、白血球値(MDSも懸念されてる)を低下させたり、成長ホルモンの正常な働きを妨げるようです。後生へ響く可能性あります。治療も叶うかどうか・・
赤木方式が、最大値を計測しているのは間違いないのかも知れません。正確には、人が摂取する状況を考えなければならないです。うちは、地元漁村なので、カルシュウムの補給に魚は欠かせないとは思ってますが、「海草・魚介類を食べ過ぎないで」という根拠ですよね。
保証問題は、原因となっている癒着企業と政府に対して考えれば良い事ですし、食の安全はTPPで更に厳しくなりそうですし、重要な論点だとは思えてますょ。
> 食の安全は TPPで更に厳しくなりそうですし、
クジラの尾の身、ベーコン、コロ、カツ、竜田あげ♪
牛、骨付きカルビ、ホルモン、脳みそ、生レバ
三陸、ホヤ、ウニ、牡蠣
好きだったのに食べるのを諦めた食べ物です♪♪♪
もう少ししたら、さんまのはらわたも仲間に入るかも・・・
嫌な世の中ですよねっ♪♪♪
No.4
- 回答日時:
No. 3 です。
>お示しいただいた資料は、海水の濃度であって海産物の濃度ではないですよね♪♪♪
http://www.nimd.go.jp/archives/tenji/e_corner/qa …
には「熊本県が行った調査では、国の暫定基準(総水銀0.4ppm、メチル水銀0.3ppm)を超える魚はいなくなりました。このため、平成9年(1997)7月、熊本県知事が安全宣言を行い、操業が再開されました。」とあります。
ここまで来ると魚介類を調べても意味のない濃度ですから学者の評価は水俣湾の底の堆積水銀の評価に移っていくわけですね。
注:NYTimes の情報では、ニューヨーク市内の寿司店13店とスーパーなど7店のマグロを使った寿司の品質調査を行った結果、5店のマグロから1ppm以上のメチル水銀が検出されたとのことです。(FDAが販売停止とできる基準値が 1ppm)
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/gyo_hg2.html
にはもっと広く魚介類の水銀濃度が示されています。水俣ではなく、海一般です。そもそも魚介類中の水銀はゼロではないと言うことです。
>「熊本県が行った調査では、国の暫定基準(総水銀0.4ppm、メチル水銀 0.3ppm)を超える魚はいなくなりました。このため、平成9年(1997)7月、 熊本県知事が安全宣言を行い、操業が再開されました。」とあります。
これは、赤木方式での結果ですか?
国の機関は、赤木方式で海水を調査したようですが、熊本県がその方式を採用してなかったとしたら・・・
かなり怪しいということですよね♪♪♪
>注:NYTimes の情報では、ニューヨーク市内の寿司店13店とスーパーなど7店のマグロを 使った寿司の品質調査を行った結果、5店のマグロから1ppm以上のメチル水銀が検出された とのことです。
マグロの大好きな日本人は、水俣の海産物を避けた方が良いと言うことですねっ♪♪♪
よくわかりした♪
No.3
- 回答日時:
では国の研究所が高感度の方法(ジチゾン法、赤木法)で水俣湾の水銀濃度が測定されています。
http://www7.civil.kyushu-u.ac.jp/kankyo/kaigan/2 …
では九州大学、長崎大学から、水俣湾から有明海への水銀の流出状況についての研究結果が述べられています。
それによると「県は25ppm以上を含む底質を除去」したが「湾内には未だに(検出可能な)10ppm以下の水銀を含む底質が存在(自然界は0.2ppm)している」「妊婦が多量に摂食すると胎児に軽微な障害を与える可能性があるレベル」のようです。湾の底に沈んでいる水銀です。この程度の状況では重大な水銀中毒問題は起こり得ないとコメントされています。
まあ福島と似ているという表現は当たっているかも知れませんね。海水の汚染は薄まっていきますし、我々が水俣湾の魚を多量に摂食する可能性は少ないのでしょうから、あまり目くじら立てる状況ではないと考えて良いのではないでしょうか。
注:マグロには水銀が含まれているそうです。歯の詰め物として使われる水銀アマルガムには水銀が含まれています。
ありがとうございます♪
お示しいただいた資料は、海水の濃度であって海産物の濃度ではないですよね♪♪♪
やはり、怪しさは福島と同レベルだと感じました♪♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 政治 汚染水放出における中国の反応 20 2023/08/24 16:58
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- その他(ニュース・時事問題) 韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ? 9 2023/05/28 08:20
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 大雨・洪水 福島の処理水を海に流すって話どー思いますか? 基準値はクリアしてるって、何基準なんだろ?人間基準?魚 19 2023/08/26 09:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
●物価高•食品高, 原油価格の高...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
結局 兵庫県知事は何も問われな...
-
少子化の原因について質問です...
-
企業献金も テレビ局と同じで ...
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
今回のすき家事件の影響で、他...
-
今の右寄り層(保守層)というの...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
絶対にアマチュア無線のコール...
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
日本は全国的に島国根性が強い...
-
マスクは非売運動され 販売店の...
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
フードロス=絶対悪という考え...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
近い将来、絶対に日本の愛知県...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報