
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
メダカの卵は、非常に粘着性のある卵ですので、強制的に採卵すると、表面を傷つける危険性があります。
傷が付いてしまうと、有精卵でもカビが生えたりして、孵化率が下がります。
まず、いちごのパックでも良いですし、市販の産卵ケースでも良いので、とにかく卵を抱えてるメスメダカを隔離して下さい。
そして、一緒に水草を入れてると、水草に卵が付きますので、そしたら、メスを水槽に戻します。
抱えてから、1日もあれば水草に付けますので、食べられる危険性は低いと思います。
お腹に付いてる段階でも、他のメダカは卵を食べます。
その為に、水草に付くのを待ってても、見付からないのでしょう。
付いたとしても、食べられてますね。
お腹に卵を抱えた時点で、オスが放精しますので、隔離して白くなれば、無精卵です。
オスメス、当然居ますよね?
有精卵で、もし卵にカビが生えてしまったら、メチレンブルーと言う薬を、極微量振りかければ、カビは消滅します。
頑張って増やして下さい。
No.3
- 回答日時:
ペットショップやホームセンターで売っている観賞魚用の小さい網でそっとメダカをすくいあげて、卵を指先でなでる様に取れば大丈夫ですよ。
メダカは意外と強い魚です。1,2分なら水から出しても全然平気。
メダカの卵には殻があり、とても硬い殻なので指でつまんでも大丈夫。
ただし、産卵直後の殻はまだ柔らかいので、しばらく待ってから取りましょう。
ほかのメダカに食べられないように、卵を持ったメダカを別の容器に移すと良いと思います。
皆様ありがとうございました。パソコンの調子が悪くすっかり遅くなりました。
この場を借りてお礼します。
いろんな意見を参考に、たくさん増やしてみたいと思います。
別の入れ物に移して水草につけるのを待つのが
私には一番やりやすそうかな?
No.1
- 回答日時:
可愛そうですから水草についてから卵をとってください~。
いっぱいメダカがいましたが、家では水草についた卵を取って別の水槽に移していました。参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 配ってるメダカは弱いですか? 先日ペットショップに行ったらキャンペーンをしてて、メダカを無料で配って 2 2022/08/12 23:24
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 メダカのビオトープ初心者なんですが、卵から針子になってもビオトープに落ち葉を底床に敷き詰めても親メダ 1 2023/04/28 15:00
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 メダカ水槽に入れる用のホテイ草お買ってきたのですが、スネールの卵対策方法お教えていただきたいです。回 1 2023/03/18 16:53
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報