dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はセキュリティーソフトにAvast!antivilsの無料版を利用しています。
前回、2週間ほど前にスキャンして、1つウィルスが発見されたので、削除しましたが、そのせいでOSが壊れてしまいました。(今ではセーフモードでバックアップの復元で直りましたが…)
それで、しばらくスキャンを手抜きしていました。
それで今回ウィルススキャンを実行したら、なんと224個もの大量のウィルスが発見されました。(感度最大でスキャンしました。)
特にウィルスに感染しているようなことはしていないと思うのですが…
これはAvastの誤検出でしょうか…
一つ思い当たることですが、Aviraをダウンロードしました。
セキュリティーソフトを2つダウンロードすることは絶対にダメなのは知っていますが今は様子見のために2つ併用しています。
また、Microsoftのvisital expressをダウンロードしました。

「大量のウイルスが発見されました。誤検出で」の質問画像

A 回答 (4件)

>セキュリティーソフトを2つダウンロードすることは絶対にダメなのは知っていますが




いえ、DLしてHDD上に保存してるだけなら問題ないですが、インストールして併用してはいけません。


なぜか?


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B …



の中の「複数のセキュリティソフトのインストールに関する問題点」に書かれています。



>224個もの大量のウィルスが発見されました


検出ログは確認されましたか?


ログにはどのファイルが何と言うウイルスであるかを示しています。


推測では併用してることによる弊害が出てるような気もします。


まずは確認ですね。
    • good
    • 0

ヒューリスティック検知を高とかの高いものでスキャンをしたのですか?


それなら、誤検知の可能性もかなり高くなるでしょう

誤検知を少なくしたいなら、低や無効などで利用するのがよいでしょう

セキュリティーソフトの評価を行うためになら、ヒューリスティック検知を高にしたりして利用するのも有効的でしょう。 どうせ、何かあれば、さっさと削除してしまうような環境でされているのでしょうから

セキュリティーソフトのインストールファイルを、2つダウンロードすることはダメってことはありませんよ
好きなだけダウンロードして保存しておいてください
ダメなのは、複数のセキュリティーソフトをインストールすること
競合して正しく動作しなくなる可能性があるので
常駐しないセキュリティーソフトなら、複数あっても問題ありません。 

Windows Defender OfflineのようにOS起動前の環境でスキャンするソフトもあります。それなら、常駐ではありませんので、2つめのセキュリティーソフトとしてはよいでしょう


誤検知などは、このような他のエンジンを使い判断するって方法もあります

少数なら、、
https://www.virustotal.com/ に感染の可能性があるファイルをアップして他のソフトの結果をみて判断する方法もあります
    • good
    • 0

マルウェアがいったんはいってしまうとぞろぞろと関連のマルウェアがはいるということはあるだろうと思います。



ただ今回の場合は二つを併用するというイレギュラーなことをしていますから、実際のところどうなのかは詳しく見てみないとなんともいえないでしょうね。

まずはごく普通の状態にしてみること。(はっきりと併用できるとしている場合を除き、セキュリティソフトは原則ひとつだけです。)
そのうえでスキャンしてみてどうなるかじゃないでしょうか。

どうせふたつというのでしたら、Bitdefenderとavastのふたつの検索エンジンをもっているGdataで試してみるのも方法だと思います。

いずれにしても様子見とはいえふたついれてしまってあたふたしているような人が無料版のセキュリティソフトに頼るってのは、傍からみれば「なにやってるんだろ?」としか思えないことですね。
ちゃんとサポートのあるソフトを使われた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

リカバリーしか有りませんね。



初期化して下さい。

それ以外に方法が有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!