No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とある国立、経済学部生です。
もちろん、現状や使用頻度、使用程度、立地、従業員規模などにもよると思いますが、
建て替えなら20年、補強や断熱、設備などの改修なら10年に1回すれば十分でしょう(ジュグラーの波、クズネッツの波)。
自動車工場の規模が分からないので何とも言えませんが、小規模であれば採算も取れず、建て替え、改修はあまりしていないところがほとんどだと思います。
従業員の安全の確保が取れない、建物の損傷、劣化が激しい、環境が悪く労働効率に著しい低下がみられる(暑すぎて仕事が進まない等)といった事が見られる場合に改修するので十分だと思います。
安全のため、定期的に検査してもらうのも良いでしょう。
また、清掃によってゴミや小さな粉塵を取り除くことで、設備や建物の劣化を遅らせ、きれいな環境で気持ちよく仕事できるため、作業効率も上がるかもしれません。改修とは関係ありませんが。すでにしっかり清掃しているようであればすみません。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護保険制度を利用してのトイ...
-
トイレの手すりの高さ
-
介護保険法の住宅改修?で手す...
-
福祉用具ショップ、バリアフリ...
-
整形レセプト・三角巾について
-
労働保険の 労働保険番号について
-
特別養護老人ホームの嘱託医に...
-
保険医療サービスと福祉サービ...
-
年寄りに距離感がおかしい人が...
-
論理加算と算術加算ってなんで...
-
通所介護のサービス提供時間に...
-
ケアマネージャーの担当地域に(...
-
訪問介護計画書「作成条件」「...
-
OCN訪問ポイント
-
μgとppm
-
指定介護予防支援事業者について
-
介護サービス事業者における身...
-
B型事業所 辞めさせて貰えない
-
世田谷区で良いケアマネがいる...
-
材料力学のフックの法則にて
おすすめ情報