
初めまして、うさぎ初心者の社会人です。
最近うさぎを飼おうかどうか検討中です。
種類や飼うにあたってのアドバイス、注意点などなど、教えて頂きたいです、よろしくお願いいたします!(><)
種類は、大きさが一番小さいと聞いてネザーランドドワーフで考えています。
これまで長年ハムスターを飼ってきたのですが、(どの子も2歳くらいまで生きて病気もなく寿命をまっとうしてくれたと思います。)もう少し長生きで、だっこしたりコミュニケーションができればと思い、うさぎを検討しています。
実家暮らしで、私が仕事に言ってる間も、家に全く誰もいなくなるという事はないです。
ハムスターを飼っていた経験は活かすことが出来ますでしょうか?
ネザーランドは初心者でも飼いやすいでしょうか?
値段や専門店が近くにない事から、
ネットでネザーランド純血を買う。もしくは、ホームセンターなどでネザーの雑種を買う。
のどちらかか迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
小屋にはどれくらいのスペースが必要?
その他、飼うにあたっての注意点、大変なこと、メリット、デメリットなど…
いい加減な知識で飼う事は出来ないと思っています、沢山教えて頂ければ嬉しいです!
ずっとハムスターしか飼ったことがなく、また犬や猫とも違って飼い方のイメージがわかず、
飼いたいのですが少しびびっている状態です。
よろしくお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、ミニうさぎ飼ってました。
私もハム飼いを経験してから、うさぎを飼いました。
うさぎは鳴かないし、お散歩も絶対必要というわけではないし、夜行性だったから、仕事から帰ってきた時に遊べて生活サイクルにピッタリだったからです。
私はホームセンターでオスのミニうさぎを買ったのですが、片手の上に丸く乗る大きさで買いました。
大人しくて、仲良くなると手乗りもしてくれて、ホント可愛かったです。
見る見る大きくなりましtが、たしか3~4ヶ月で成長は止まった感じです。
ミニうさぎなのに、体長は25cmくらいで体重は1.2kg程度まで育ちましたケドw
ウサギは換毛(かんもう)と言って、夏毛と冬毛が生え変わる時期があります。その時は毛がいっぱい抜けますから、毎日ブラッシングしてあげます。
生え変わると、毛の質がまったく違う感じになります、夏はザワザワ、冬はフワフワって感じです。
あと、前歯が伸び続けるので、かじるものが絶対必要です。カジカジするものをあげないと、前歯が伸び続けて下のあごに刺さっちゃいます。
かじって良いものとダメなものがあるので、エサを売ってるとこに置いてあるものにしとけば間違いないです。
爪も月に一度くらいのペースで切ります。出来なかったら動物病院でも切ってくれます。
伸び放題にしておくと、爪の中の血管も伸びてしまい、爪が折れた時に出血してしまうので、爪の手入れは忘れないようにしないとダメです。
エサは乾燥フードでOK、そして、いつも新鮮なお水が飲めるようにします。
多くあげちゃったとしても一度に食べ過ぎることはないので、大丈夫です。
気になって見てると、気が向いた時にポリポリ食べてました。
ハムと比べると、ちょっとお世話と手入れが大変ですが、可愛いので気になりませんでした。
特に両手で耳を挟んで毛づくろいする姿なんて、たまらないほど可愛いです。
ただ、うさぎは結構長生きです。
ウチの子は歯の噛み合わせが悪くて、2年に1度は病院で歯を削ってもらわないとヨダレがでて、口の下、首ですかね?そこの皮膚がやけてしまったりしてたのですが、それでも13年、一緒にいてくれました。
もう1羽の子はメスで買ったときすでに大きく、お店に入る間、イタズラされたらしく、ウチに来た時は、かなり気が強くてエサをあげるために手を入れるとパンチくらわすこともありました。
うさぎは女の子のほうが気が強いとか聞きましたし、自分で舐めるとはいえ生理もありますから、飼うとしたら男の子のほうが飼いやすいかもしれません。
この子は8年くらいで死んでしまいました。
飼うことに決めたら、次は飼いかたです。
うさぎを部屋で放し飼いをする人もいますが、私は昼間会社でいない間、電気のコードとかかじってしまったら危ないので、ケージで飼いました。
あと、食フンと言って、消化しきれなかった軟便を座って頭をまたに突っ込む感じで食べます。
その時に床が汚れちゃうかもしれないのでケージ飼いがオススメです。
チモシーとかの草を敷く人もいますが、私は虫がわいたりするとイヤなので、おやつであげるだけにしてました。
そして、うさぎは年中毛皮を着てるので、冬は強いですが、夏は温度に気をつけないとなりません。
ウチは今、室内犬を飼ってますが、お留守番させるとき夏は27~28度でエアコン入れっぱなしです。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=110107us …
ウチのは、ここに載ってる、RU-800というケージです。
木の床のほうが良いのかもしれませんが、衛生面を考えて、プラのスノコにして、水洗いできるようにしました。でもこのタイプの難点はスノコの下に落ちたフンを片付けるのに、ケージ全体をはずさなければならないので、マルカンという会社が出してるスノコの下が引き出しトレイになっているものの方が良いんじゃないかと思いました。
あと、トイレはもう少し下のほうに載ってるラビットトイレ RG-350というトイレもスノコになってるものです。
下のグリーンの部分にペットシーツを敷き、スノコのカバーをセットすると、尿もフンも一緒に片付けられるタイプです。
うさぎは尿を後ろの方に向けてするので、その飛び散り防止にカバーの高さが十分あるものにしました。
ケージにトイレがセットされてるものもありますが、うさぎの尿は結構においがするので、いつもきれいにしておく為に私はケージとは別のものを入れておきました。
うさぎによってはトイレをすぐ覚える子もいるし、なかなか覚えない子もいるので、ケージもスノコになってて、スノコの下を簡単に掃除できるもので、尿の飛び散り防止がされてるケージだと、いちばん簡単かもしれません。
どうするかは好みですね。
熱そうだからと夏は冷え冷えマット、寒そうだからと冬にはポカポカヒーターなど、買い足すことになるとは思います。
どうでしょう、飼えそうな感じでしょうか?
平均で10年ほどの寿命らしいので、自分の生活と合うかどうか、よく考えて決めてくださいね。
とっても丁寧な回答ありがとうございます!
すごく参考になりました!
同じようにハムからうさぎを飼われた方のアドバイスを頂けて嬉しいです(^^)
じっくり考えて決めようと思います、ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
ちなみに実家は、持ち屋ですか? 賃貸の家だったら、うさきさんはかなり物を噛みますので、大変な事態になります
我が家には、5年過ぎたネザーさんがいますが、最初知らなくて、部屋を自由にさせていたら、壁紙をびりびりにし(泣)ソファーはボロボロ、携帯の充電器は切断、電話線、掃除機、アイロン、FAXの線、PCの配線、そりゃあ、ありとあらゆる被害がありました
今では電化製品は、すべて固めの配線ガードをし、壁紙を噛みそうなところは、板をたて、ガードが完成してますが、初期の頃の家は大変でした。これ賃貸だったら、退去するとき大変だと思いました
我が家は、旦那が甘やかして放し飼いですが、行動する場所を制限して、サークル飼いにしている人も多いですよ。ケージの中に入れっぱなしでは、かわいそうですし、多少の運動は必要です。
ネザーランドドワーフは、神経質な子もいて、初心者には、たれ耳のホーランドロップが飼いやすいと聞いたことがあります。
ホームセンターのネザーの雑種は、単純に雑種なので、大きくなる子も多く、結局ホーランドロップと変わらない大きさになる可能性もあります(笑)
それにホームセンターは、うさぎさんの知識がないで世話をしている場合もあり、牧草を与えてない。トイレを置いてなく、しつけもできない。集団で数羽入れているので、中には、菌に感染して、病気になっている場合もあり、あまりお勧めできません
専門店がなくても、最近ではペットショップにうさぎさんがいる場合が多いので、そこで様子を見にいって、店員さんに質問してみたらいいと思います。
ちゃんとしたお店は、ケージがきれいに掃除してある。トイレが置いてある。牧草をたっぷり入れている。とのことで判断できます。
牧草はとても大切で、小さい頃に、牧草を食べる習慣ができなくては、将来病気になったり、困る可能性が出てきます。牧草は毎日食べ放題で、新鮮なものを与えるのがうさぎさん飼いには、基本です。
ネットでうさぎさんを飼うというのは、やめたほうがいいです。
これから先、10年と一緒に暮らすのですから、必ず対面して決めたほうが良いです。
ネットですと、写真しか分からないのです。身体が弱い子が来る可能性だってあり得ます。
お店には、夕方行ってください。うさぎさんは夜行性です。行動が機敏な元気がある子が良いです。そういう子は、瞳もしっかりしていて、毛艶も良いです。中には、げりをしておしりが汚れているうさぎさんもいます。そういう子は選ばないでください
うさぎさんは、草食動物で身体のつくりが特殊なため、普通の動物病院では診れないことも多々あります。近所に専門のかかりつけ医が必要です。うさぎさんを診れる病院が近くにあるかどうか調べておく必要があります。
うさぎさんは、捕食される立場の動物のため、ぎりぎりまで元気なふりをします。調子が悪いな。と思ったらその日のうちに病院に行かないと、手遅れで亡くなることが多々あります。そのことは頭に入れておいてください
うさぎさんの飼い方の本を一冊読んで、それで飼えるかどうか決めたほうがいいと思います。
いろいろと苦労はしましたが、ものすごく毎日、メロメロです(笑)かわいくて仕方ありません。よく検討して飼うかどうか親と話し合ってくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 好きな動物と、性格について。 私はうさぎを飼っていて、小動物が好きです。 昔はハムスターもいました。 2 2023/03/08 00:33
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゴールデンハムスター 初心者 失敗 1 2022/10/04 23:09
- うさぎ・ハムスター・小動物 ゴールデンハムスター 初心者 失敗 3 2022/10/04 23:19
- うさぎ・ハムスター・小動物 高校生男子です。最近ハムスターを飼いたいと思っています。ですが、今までペットを飼ったことはないので、 3 2022/05/30 00:33
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うさぎがなかなか撫でさせてく...
-
うさぎがねぎを食べた
-
うさぎが甘噛みするようになり...
-
ウナギをペットにしたいのですが…
-
うさぎのおしっこの色について
-
最近うさぎを撫でると口をモグ...
-
うさぎに「かぶの葉」を与えて...
-
下品ですみません。うさぎのち...
-
うさぎに線をかじられました
-
価値観
-
うさぎがバスマットの珪藻土を...
-
うさぎの世話に疲れました
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギも死後回復することはあ...
-
うさぎの側にテレビを置くのは...
-
ウサギの突然死について・・・
-
うさぎさんの寒さ対策
-
うさぎのおしりの汚れ
-
このうさぎの種類教えてくださ...
-
学校の男子トイレ丸見えです 階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うさぎがずっと足ダンしてる
-
ウサギがビニール袋を少し食べ...
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
ウサギのフンは植物の肥料にな...
-
うさぎがバスマットの珪藻土を...
-
最近うさぎを撫でると口をモグ...
-
うさぎを死なせてしまいました...
-
ペット(動物)の魂は死んだ後...
-
うさぎに「かぶの葉」を与えて...
-
うさぎをいじめていた父親につ...
-
うさぎ用のペレットって、人間...
-
うさぎがティッシュを誤飲して...
-
なばな(菜花)は、うさぎの餌...
-
家で飼っているうさぎが、干し...
-
モルモットが丸まるのはなぜ?
-
うさぎをお迎えする時期につい...
-
うさぎが撫でると伸びて、床な...
-
うさぎの世話に疲れました
-
うさぎのおしっこの色について
-
至急お願いします うさぎを撫で...
おすすめ情報