
マッシュルームなど、少数の例外を除いてキノコ類が生食できるという
話を聞いたことがありません。
生食できないという注意書きはありますが、なぜ生食できないのかについて
理由が分かりません。ネットで少し調べてみましたが分かりませんでした。
以前シイタケを生で食べていましたが何ともありませんでした。
マイタケも生で食べていましたが、二、三口目から舌、口の中が変な感じになり、
それ以上は食べられませんでした。体、体調に変わりはありませんでした。
どんな成分のため、生食できないとされているのでしょうか?
詳しい方、教えていただけたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生シイタケのホルムアルデヒドは良く知られています。
シイタケは加熱して食べるのが原則です。過熱によりホルムアルデヒドが減少します。シイタケは加熱した方が旨くなり、干しシイタケにすると旨味成分がさらに増大します。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB% …
>以前シイタケを生で食べていましたが何ともありませんでした。
マイタケも生で食べていましたが、二、三口目から舌、口の中が変な感じになり、
それ以上は食べられませんでした
食べる量により違和感に違いがでるのでしょう。舌や口の粘膜が変になるのはホルムアルデヒドの影響と思われます。ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因物質であり強い発癌性もあります。
マッシュルームは生より加熱したもののほうがはるかに旨味があります。生は食感を楽しむのでは。外国でサラダに生もやし生マッシュルームが出てきたときには仰天しました。
その他キノコ(天然物)を過熱する理由は虫を殺すためです。食中毒菌が付いているという話は聞きません。
そうでしたか、発癌性があることは知りませんでした。胡椒のような風味で、体が多食を避けたがっている感じがしました。そのため今は食べていません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キノコは他の動物に食べられない様に揮発性の有毒成分を発します。
生食できる有名なキノコに「カンゾウタケ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3% … )」がありますが、それ以外のキノコは加熱が原則です。加熱したほうがうまみ成分のアミノ酸量が圧倒的に増えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 体調が悪い時の栄養のとり方について。 閲覧いただきありがとうございます。 3週前の事ですが、 食後に 4 2022/09/28 21:23
- 糖尿病・高血圧・成人病 私のおじいちゃんは肥満です。 体質を少しでも変えてあげたいです。 今年で72歳、体重は90キロ、糖尿 6 2022/07/31 02:08
- 子育て 苦手な野菜を食べて嘔吐する時の原因と対応 7 2022/04/26 21:22
- 食生活・栄養管理 素焼きアーモンドのみ(ブラックコーヒーは飲みます) で生活したら栄養が足りなくて身体に何か起こります 1 2023/06/28 02:38
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食生活・栄養管理 玄米以外がとても苦手 5 2022/07/30 15:06
- その他(家族・家庭) 中学2年不登校です。先生からネグレクト(?)を疑われているかもしれません。 最近担任の先生が食事につ 4 2022/07/13 19:44
- その他(悩み相談・人生相談) ホルモン注射について。 私は毎月、薬を飲まないと生理がきません。 ピルは喫煙していたり、胃が悪く吐い 1 2022/05/16 00:29
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- ダイエット・食事制限 食べたい。。。痩せたい。。。 17 2023/08/02 11:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
業務スーパーって売ってる粗目...
-
唐揚げの血
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
親子丼
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
スペアリブ
-
期限5日過ぎたサンドイッチ… ...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
ささみの火の通り方
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
-
ステーキガストで出てきたヒレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
おすすめ情報