dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ボールキャスター」 と「ナット」を接着したいのですが、アロンアルファ耐衝撃用を接着剤として使用して、それなりの強度で接着できますか?
(素材はどちらもスチールです)

やりたい事は下記Youtubeアドレスにあるようなことです。


ボールに穴あけや溶接などはできないので、なんとか接着出来ないかと考えています。

ステディカムの用途で使用する際には極端な荷重がかかるような事はないですが、ちょっとブツケたり、カバンに押し込んだりなんて事はあると思うので、その程度の衝撃で外れてしまうようだと困ると思っての質問です。

スチール素材のボールとナットを接着する際のよい接着剤はアロンアルファ耐衝撃用でよいか、あるいはこのような用途向きの接着剤や注意事項などありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

金属同士で硬化時間がしっかり取れれば、2液式エポキシでヘラ盛り付けもよいでしょう。


http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
(検索ではスリーエムの工業用ガン一体容器が出て、調達例としてセメダインのページ)

傾斜可能範囲がボルト直植えとは歴然と変わり、かといって確実さを求めて
ボールの径を上げると逆に軽さが失われスタティックで無くなりますのがなんとも。

気休めとして、ナットを置くボールの曲面を荒れさせる下地処理でしょうが
無理しなくてもいいです。異物の混入でパーツ無駄にはできないので
マスキングテープですきま保護、半固定措置とか加工後ボール清掃は可能と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

ご紹介の接着剤を使用してやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 09:05

ボールキャスターにナット接着」ということは、ボールキャスターのメインボールに…、ということですね。



ボールの材質はSUJ ですか、表面がめっちゃ硬いですが、ボールそのものをばらしてきちっと固定できれば孔加工も出来るし、ねじも切れるんでは無いでしょうか。多分ですが、硬いのは表面から数ミリもなくて、サンダーで面をとったらそこから超硬ドリルで穴があけられそうに思います。無理かな?

最悪接着する場合もそういった加工をしておけば接着が楽です。私ならその方向でも銀半田かなにかででろうずけしますね。結構強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/10/11 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!