アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後2ヶ月のボクサーを飼い始めました。
我が家に来て、10日です。
大きくなったら外で飼うのですが、今は2回目のワクチンを打つまで外へ出してはいけないので室内で飼っています。
我が家は4階建てで、1階が駐車場、2階がリビング、3階が寝室、台所、お風呂、4階が8畳の空き部屋です。
4階に畳1畳分程の犬のゲージを置いています。

飼い主が家に居る時は同じ階に犬も居て走り回ってます。
寝る時や飼い主が外出する時はゲージに入れるのですが、寂しいみたいで『くんくん、クゥ~ン』と高い声で鳴きます。
他の方の質問を見たら1時間くらいで諦めて泣き止む方の犬が多いようですが、我が家のボクサーは一晩中鳴きます。

勿論、ゲージに大きな毛布を被せ、ゲージ内には飼い主の匂いのついた衣類やタオル、おもちゃ、兄弟犬の匂いのついたタオル、水を入れています。

深夜0時頃に犬をゲージに入れ、朝8時~9時の間くらいに私が起きるのですが鳴いています。
迎えに行くと一晩中鳴いていたのか?と思う程、目を真っ赤にしています。

朝ご飯を食べさせると、すぐに私の横や布団で爆睡です。
だいたい、10時~18時まで寝ます。
それからは、寝たり遊んだりを繰り返します。
夜中、鳴いて寝てないから眠いのだとは思いますが、こんなに鳴くものなのでしょうか?

外出中も、ずっと鳴いているようで、帰宅したら目を真っ赤にしています。
それから、私の横で寝ます。

ゲージに入れたら、出す事も見に行く事もなく、鳴いても無視しているのですが、大人しくなるのでしょうか?
今は、室内なので、そこまで近所迷惑にもならず済んでいますが、外で飼い出した時を考えると心配です。

同じような悩みを持っている方、改善策など教えて欲しいです。

年末に子供が産まれるので、それまでには犬が鳴かないようにしたいです。

A 回答 (7件)

とても良い子犬ですよ。



>朝ご飯を食べさせると、すぐに私の横や布団で爆睡です。
>それから、私の横で寝ます。

甘えん坊で寂しがり屋というと良くない印象を持たれるかも知れませんが、それだけcho-chanさんと信頼関係を築きやすい素養を持ってます。
『甘やかす』というのと、『安心させる』というのは別です。
これを区別して、育て方を間違わなければ素晴らしい犬に成長するはずです。

>他の方の質問を見たら1時間くらいで諦めて泣き止む方の犬が多いようですが、我が家のボクサーは一晩中鳴きます。

それだけ自分の意志を訴え続けられるというのは、大したものです。
訓練が楽しく嬉しいことだと導いてあげれば、相当訓練性能が高い犬に成長するはずです。


餌をやって育つのは身体だけです。
人間との付き合い方、他の犬との付き合い方、散歩の仕方、他にも山ほどありますがそういったことを生後半年~一年で、ゆっくりと時間をかけて下地を作ります。
その下地を元にして、立派な成犬に育てる必要があります。

お子さんが産まれるとの事。
おめでとうございます。
おめでたい事ですが、心配なのはここです。

お孫さんや同居家族の子供さんではなく、ご本人のお子さんでよろしいでしょうか?
もしそうだとすると、人間と犬の両方を同時進行で育てることになります。
どちらも経験がありますが同じです。
少なくとも、犬の方が楽ってことは絶対にありません。
むしろ人間と犬という違う種を同時進行で育てるというのは、人間の双子を育てるより大変だと思います。


育てるというのは、マニュアルじゃなく、固体に向き合う必要があります。
マニュアルは傾向で、その上で固体に併せた調整が必用です。

私だったら、その子犬は独りにしないで一緒に寝ます。
(臨月近くの妊婦さんと犬が寝ることは出来ないというのは、重々承知で書いてます。他の家族さんで一緒に寝られる方はいらっしゃいませんでしょうか)
鳴いて要求する、という経験をこれ以上は積ませないようにします。
せっかく人間に付き従うことを喜びとして持っていますから、そこをトコトン伸ばしてあげます。

留守番?
分離不安?
そんなの、それはそれで時間をかけて独りの時間の過ごし方を教えればいいだけです。
一緒に寝たら今後独りで過ごせなくなる、なんてことはありません。


子犬は今、人間の年齢でいうと、2~3歳です。
その時に、さほど寂しがらず甘えない、距離を置くことが出来る犬の方が、信頼関係の構築に時間がかかります。
そして信頼関係の構築は、全ての教育を根底で支えてくれます。
何より大切な事が信頼関係で、犬に頼られる飼い主になることです。
その基礎が2ヶ月で作れるチャンスがありそうだというのは、素晴らしい子犬です。


>今は、室内なので、そこまで近所迷惑にもならず済んでいますが、外で飼い出した時を考えると心配です。

日本在住ですよね?
でしたら、ボクサーの外飼いは全くもってお勧めしません。
精神的なものだけじゃなく、夏の暑さと冬の寒さという問題があります。
再考してください。


>改善策など教えて欲しいです。

どれぐらいの日数かかるかが不明絵ですが、現在のやり方でも、そのうち諦めます。
工夫の余地はあれど、基本的な方法は間違ってません。
個人的に賛同できるかどうかは別として、普通はその方法で上手くいく場合が極めて多いのは確かです。
でもその方法は、書き込みを読ませて頂く限り、その子犬を向いたモノではないと思います。


>年末に子供が産まれるので、それまでには犬が鳴かないようにしたいです。

読む限り、一緒に寝れば今日からでも鳴いたりしないように思います。
犬と寝るって気持ち良いですよ。
私も三頭と寝ています。
ここ数日は気候的にとても心地よい眠りです。
夏場は「暑いんじゃー」と押しよけますし、冬場は「苦しゅないもっと近こうよれ」と勝手にやってますが、こんなことで上下関係が出来たり、言うことを聞かなくなったりなんて経験はしたことがありません。
子犬の時は阻喪もされますし、寝返りをうつのが怖くて何度も目が覚めますが、こんなの数ヶ月のことです。
犬は眠りが浅いので、夜中に私が目を覚ますと犬も目覚めますが、この時なんともいえない慈愛の気配に包まれ至福に満ちます。
犬と眠るってそういうことだと思うのです。



衛生状態を始め、色々な問題をお考えだと思います。
タイミングも理想的とは言い難いかも知れません。
cho-chanさんと、ご家族、産まれてくる子供さん、子犬。
全員が幸せな日々をおくられる道を模索してください。

もしも、もしも『どうしても無理が出る』という事ならば、NO2の18barbicanさんが書かれた『ブリーダーさんに相談』ということも考えてみてください。
また里親さんの募集もかけやすい時期だと思います。
ボクサー犬のパピー募集ならば、まず間違いなく大勢の希望者がいるはずです。
(この場合でも、必ず里親さんの人柄を注意深く観察して、良い飼い主さんを求めて下さい)

いずれにせよcho-chanさんが幸せな家族生活をおくれますようにお祈りいたしております。
    • good
    • 3

年末にお子さんが生まれるのなら、子育てと犬育て、両方は大変かと思います。


わたしは犬飼い初心者ですが、最初の一年間は分からないことばかりでした。実際に飼ってみないとわからないことが沢山ありますよね。これ以上は今回のご質問の趣旨と外れてしまうので止めておきますね。

生後二ヶ月で親犬と離され、質問者さんの家に来てまだ10日。
きっと寂しくて心細くてたまらないんでしょう。

わたしは犬を飼い始めた頃、ペットショップ店員にこう言われました。
「夜鳴きをするのは当然だから、鳴いても構わないで放っておいてください」

マニュアル通りのその言葉を真に受けて、大失敗しました。
今にして思えば、犬の気持ちがわかります。
幸いにして、それほど鳴き続けませんでしたが、質問者さんの犬と同じです。
わたしは何と可哀想なことをしたのでしょうか。
家に来たばかりで、心細くて寂しい子犬の気持ちに寄り添ってやることができませんでした。

一晩中目を真っ赤にして鳴き続けるほど、あなたのことが恋しくてたまらないんでしょう。
一緒に寝てやってとまでは言えませんが、せめてあなたと同じ部屋に置いて寝てあげてください。

>朝ご飯を食べさせると、すぐに私の横や布団で爆睡です。
>だいたい、10時~18時まで寝ます。
>それからは、寝たり遊んだりを繰り返します。
>夜中、鳴いて寝てないから眠いのだとは思いますが、こんなに鳴くものなのでしょうか?

子犬のうちは寝るのが仕事かと思うくらいよく寝ますが、もしかしたら、昼夜逆転しているのかもしれません。
まだ子犬として迎えたばかりなんですから、躾け躾けと一生懸命にならずに、少しだけ大目に見て優しく接してあげてください。
まずは、質問者さんの家族や環境に慣れることが先決です。躾けはその後、環境に慣れてからでも間に合います。
家に来てから10日目にして、それほどまであなたのことを慕っているのです。どうか、ほんの少しだけその気持ちに寄り添ってあげてください。
過去のわたしの反省から回答させて頂きましたが、お気に障られたら申し訳ありませんでした。
    • good
    • 1

中型犬、雑種と生活しています。


ボクサー犬とは違うので、参考になるかはわかりませんが、ウチの場合も最初は鳴いて大変でした。

生後5ヶ月でもらってきたんですが、マニュアル通り、最初は別々の部屋で寝るようにしました。
…が!
●別の部屋にあるケージで寝かせる。→一晩中、鳴く。
●仕方ないので枕元に犬キャリーを置いて、そこで寝かせる。→最初の1時間くらい鳴きつづけるも、諦めて寝る。
●最善の策はないかと、ケージの近くで自分が寝る。→扉が空いてないと鳴く。でもなんとか寝られる。
こんな状態でした。

で、結局のところ、人間の布団に潜り込むのだけは禁止して、好きな所で寝られるようにほっときました。
生後1年になる前には、自分からケージでも寝られるようになりました。
もちろん扉は常に開いてる状態ですけど。

今考えれば、子犬だったから心細くて近くにいたかったんだろうな~と。
大きくなるに連れて、ベッタリじゃなくても大丈夫になりました。
布団に入って「おいで」って呼んでも、「いや、1人で寝るし」って態度です(笑)

なので無理してケージに閉じ込めなくても、自然に自立するんじゃないでしょうか?
むしろ外で飼う予定であれば、早々に外に出す方が良いような?
室内にいる事に慣れてしまってからでは、犬にとっても可哀相です。
「外が当たり前なんだよ」って、物心つく前に思わせておいた方が、お互い辛くないのでは。
ま、本当だったら、ずっと室内飼いにしてあげて欲しいですけど。。。
(過保護って事ではなく、犬の寿命にも関係してくる事ですし)
    • good
    • 1

■人生色々、土佐犬も色々!



知人Aの土佐犬は、闘犬を目的に飼育されています。知人Bの土佐犬は、家庭犬として家族と共に暮らしています。前者は、家族であっても迂闊に背中を見せることはできません。隙あらば襲う構えいっぱいだからです。後者は、私も近所の子供とも遊ぶ超フレンドリーな仔犬です。

■夜泣きに対する両者の違い!

知人Aは、土佐犬の夜泣きに無視で対応。知人Bは、寝室のクレートで寝かして夜泣きそのものをゼロに。その後、闘犬として育ったAの土佐犬。対して、パピー教室の人気者で十分な社会化経験を積んで成犬になったBの土佐犬。「たかが夜泣き、されど夜泣き」かも知れません。でも、闘犬屋Aとパピー教室や動物学院を主宰してきたBとでは、夜泣きに対する考え方・処し方があります。ドミナンス理論を「旧い!旧い!」と断言するBにとっては、<土佐犬の仔犬を寝室のクレートで寝かせる>のは余りにも当たり前の対応。

■結局はポリシーの問題。

夜泣きに対する考え方・処し方は、結局は、「いかなる犬との暮らしを築くのか?」という各自のポリシーの違いだと思いますね。私は、どちらかと言うと<近所の子供と楽しく遊ぶボクサー>を目指して、夜泣きには極自然に無理のない対応をされることをお勧めします。
    • good
    • 0

外飼い前提ですね。


夜鳴きについてはもうしばらく様子を見る方が良いと思います。

ケージに入れるのは良いとしても、
出して質問者さんの布団に入って眠るとか良くないと思いますよ。
今はかわいいから、そうしたい気持ちはあるかもしれませんが、
期限を決めてどこかで断ち切る勇気は絶対必要です。

泣いたてもケージに近づかない、顔を見せない、一人にさせる、
一人に慣れてもらう・・・これは良いと思います。
しかし、その後に一緒に寝るとか人の臭いのする布団などに
入らせて寝さすのは、犬が独り立ち出来なくなる大きな原因の一つでも
あるわけです。
「独り立ち」という意味は、自分で生活するという意味ではなく、
そのボクサー犬が家族の中で自分がどの立ち位置なのかを認識させて
いくことです。

室内飼いでベタベタに飼育している人にとっては、馬の耳に念仏かもしれませんが、
犬はやはり、リーダーを見て生活する動物なんですね。
リーダーに命令され、飼い主に抵抗しないことが飼い犬の本分なんです。
甘やかすことが信頼関係の構築ではありません。人間の子供だってそうですよね。
欲しがるものを無条件に買い与えても親子の信頼関係は築けませんよ。同じことです。

よくある悪いパターンに、奥さんには従うが旦那さんには歯を剥いて抵抗する、
そして子供にはまったく言うことをきかないオス犬とかね。
一見リーダーは奥さんに思えますが、実は家族という群れに奥さんというメスがいて、
そのメスをオス犬が守ろうとしているだけなんです。つまり人間はリーダーではなく、
オス犬がリーダーになってしまっているわけです。
家族内での序列は大事ですよ。

そんなの気にしない、っていう人もいますが
それはたまたま犬の性格がおとなしいか、もしくはずっと構ってやる時間があるとかです。

こういうことにならないよう、躾が大事なんです。
夜中に鳴くとか鳴かないとかは成長過程の一つに過ぎません。
ケージに入れて一晩中鳴こうが、ほっておくしか今はないと思いますね。
外飼いにして鳴かれたら、犬への愛情も薄れて単に「うっとうしい犬」になってしまいます。
    • good
    • 0

はじめまして 中型犬と暮らしています



2か月ならば・・・
しつけ以前に
いまは、ゆっくりと愛情をそそいで・・・ゆっくりと信頼をはぐくむ時期ですね


>年末に子供が産まれるので、それまでには犬が鳴かないようにしたいです

ありていに言って・・・こんなの無理です…無茶です・・・
犬と暮らしはじめるとは そういうものではないんですよ

ワンコにも一匹ずつ個性があります人間にも個性や用意できる環境の「都合」があります

それを、すりあわせながら ゆっくりと大きな愛情を注いで、しっかりしたお互いに、いつまでも幸せに暮らしていけるスタンスを長い目でみて組み立てていくわけなのです
それが「絆」です 

失礼な言い方かもしれないのですが・・・
ボクサーなんてスーパードッグを飼い始める
心構えとして・・・あまりに飼い主さんの心構えが・・・脆弱で しろうと発言すぎて
心配です 
ボクサーなんてスーパードッグは「上級者むけ」も、いいところです
ボクサーなんて大きくなってしまったら・・・飼いきれなくなっても
里親なんて、なかなか探せないですよ

どなたが、購入したんでしょうか?
(^^;)ほんとに終生を めんどうみれる覚悟のほうは 大丈夫なんですか?

はじめての体験は、誰にでもありますが・・・
少なくとも人間の赤ちゃんの子育てに追われながら、「ついでに面倒」みれるような「犬種」ではないと思うんです
全身全霊を注いで、もう一人の「赤ちゃんを育てる」くらいのつもりで、全力の体当たりでないと・・・
そういう状態が、3年くらいは必要です
これからが「メッチャメッチャ」たいへんな3年間です

ホンネをいうと10日目ならばブリーダーさんに 犬を返した方が、犬のためにもcho-chan 家族のためにも
おたがい幸せかもしれないとすら思ってしまいます
やめるなら飼育放棄なら・・・・せめて赤ちゃんのうちなら・・・・と思ってしまいます

ペットショップ購入ならば返せないですが・・・ブリーダーなら返せる可能性がありますから
相談してみては いかがでしょうか
うちの犬は駄犬ですが・・・2才まで「ドッグスクール」に通学していました

ワタシ自身は好みませんが、お金持ちに多いパターンです
・・・「大型犬は」半年くらい、まるまる「ドッグスクール」に子犬のときから
預けっぱなしというケースが珍しくないそうです
しろうとに「しつけ」できるような犬種ではない場合に
「プロ」に基本をしつけてもらうわけです

たいへんだけど 苦労しながら 
本来は「赤ちゃん」の可愛い時期に「しつけ」や「訓練」を、とおしたコミュニュケーションを
通じて「飼い主」と「犬」は、かけがえのない「絆」で「家族」に、なっていくものだと思うので
・・・「訓練」だけできても
「大きく欠けて」しまうものがあります

それでも・・・ボクサーなんてスーパー大型犬は「しつけ」の失敗は、ぜったいに許されませんから・・・
「飼育放棄」されるよりは「プロ」の「人工保育」でも
なにもしないよりはマシです

犬を「返す」か「預ける」か・・・ワタシごときが、どうしろなんて言えませんが。。。。

そのくらいの「覚悟」は、できてるのか?を
本来ならば「購入」まえに「ご家族全員」が自問自答しておいてほしかったです

失礼な なまいきを、もうしました
ボクサーちゃんの幸福とご家族のご多幸をお祈りいたします
    • good
    • 1

愛情不足かな。

。。

まだまだ赤ちゃんなんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!