dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、S550を乗っています。
速度が120Km以上になると自動で車高が下がって
速度が120Km以下になると元の車高に戻るようになっていますが
速度が下がったときにメーター内に
黄色で「車のマークが出て、その下に故障」と出ます。

一旦、車を停めてエンジンを切ってキーを抜いて何分かして
エンジンを始動した時にはエラー表示は出ません。

何が悪いのか分かる人は居ませんか?

A 回答 (2件)

はい、その症状は


規定(想定)以上に車高が下がったときに警告が出るものです。

ですから
一旦、車を停めてエンジンを切ってキーを抜いて何分かして
エンジンを始動した時にはエラー表示は出ません。

カールソンのCトロあたりが装着されていたり
ロワリングキットが組まれていたりすると発生する症状です。

一度ご確認いただけると良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。

回答を参考にして確認してみます。

お礼日時:2013/10/15 13:12

W221のS550に乗っている者です。

エアサスをずいぶんと酷使される利用のされ方をしているのですね。
いまのW221ではその症状がでていませんが、W220で同様の現象がありました。

通常速度で走行時に車高を通常の状態で走行をしてみてください。もしサスペンションのあたりから「コツコツ」という異音がするとともにハンドルに感触を得られるのでしたら、「エアサスのコンプレッサーにある圧力調整バルブ」の消耗によるものですので、交換をしてもらうと直ります。さほど高額ではありません。直すと標準状態でも車高が高くなったような違和感を感じるはずです。

それ意外の場合でしたら、エアサス自身が故障してしまっている可能性があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
結構、距離を乗っているのでご指摘の圧力調整バルブかも知れないので交換を考えて見ます。

お礼日時:2013/10/15 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!