dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

いつのまにかローカルディスクの容量が半端なく少なくなってます。

容量を増やしたいんですが、

パソコンが正常に動作しなくなるような重要なデータを削除してしまったら

大変なので、困っています。

どうしたらいいですか?

親切な方どうか教えて下さい。

A 回答 (6件)

パーティション操作を行う前の注意点は、必ずリカバリDVD-ROMを作成しておくこと。


データのバックアップを採っておくことです。

基本は、Cパーティションの「ディスクの管理」の図から見て、右隣に未割当て領域を作ること。
そのためには、「縮小」して、未割当領域に新たにパーティションを右寄りに「縮小」したパーティションサイズで作り、そのパーティションに今「縮小」したパーティションをコピーする。
コピー完了したら、「縮小」した元のパーティションを削除すると、Cパーティションの右隣に未割当領域ができる。
そこで、Cパーティションの「ボリュームの拡張」を指示するということになります。

非常に面倒です。
しかしこれが最も安全な方法です。
もしくは、USB外付けHDDにCパーティションの右隣のパーティションをバックアップし、そこを削除して、
Cパーティションの「ボリュームの拡張」を指示するともっと楽にできます。
もしくは、下記のような無償ソフトを利用する手もあります。


64bit環境対応の無償パーティション管理ソフト「Partition Wizard Home Edition」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2010 …
    • good
    • 0

パーティションを増やすのではなくて、パーティションの容量を大きくする方でした。

勘違いしてました。

下記の方法です。


http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
パーティション (ドライブ) を拡張する方法
    • good
    • 0

> いつのまにかローカルディスクの容量が半端なく少なくなってます。


> 容量を増やしたいんですが、

初心者向けの分かりやすいCパーティションの広げ方は、下記のマイクロソフト自身が記載している保証付のところを記載します。

Windows でパーティションを増やすには?
http://support.microsoft.com/kb/944248/ja

ここは、非常に丁寧に書かれているので、初心者でも分かると思います。
もし、何か不明点やエラーが発生したときは、正しくメモして補足してください。
できれば、パソコンのメーカ名、型番、内蔵HDDの全容量、ディスク管理で見える現在のパーティション構成を分かる範囲で゛記載して貰うとありがたいです。

というより、この説明で分かると思います。
    • good
    • 0

ローカルディスクの容量を増やすというのでしたら、普通にハードディスクを容量の大きいモノに交換なんですけど


そういう意味じゃないですよね。
システムドライブが、一つのハードディスクにパーティションを設定して二つ以上のドライブに分けてあるなら
パーティションの設定を変えることでシステムドライブの容量を文字通り増やすことができますけど...。


システムドライブの空き容量を増やしたいと言うことでしょうか。

・ゴミ箱内のデータは基本的に不要です。特に意図してそこへ保存していないのであれば問答無用で削除してください。
・ドキュメントフォルダに含まれるデータも基本的に不要です。何らかのプログラムをそこへ保存していなければ
ゴミ箱のデータ同様に削除するか、他のドライブへ移動(バックアップ)するか、CD/DVD-Rなどへ書き込んで
システムドライブ上から削除です。
・WindowsUpdateのファイルも不要なら削除して大丈夫でしょう。
保存されている場所は・・・自身で調べてみてください。(調べる過程が良い勉強になると思います)
・システム復元のために確保してある領域もある程度絞ってしまっても良いかもしれませんが自分はお勧めしません。
・アプリケーションが使用する一時ファイル(キャッシュファイル)は他のドライブに設定できるのであれば
他のドライブへ設定し直しましょう。
例えばInternetExplorer。
コントロールパネルのインターネットオプション、またはInternetExplorer上のツールから
インターネットオプションを選び「全般」タブの「閲覧の履歴」の項目で「設定」ボタンをクリックすると
「Webサイトデータの設定」の中でインターネット一時ファイルのフォルダをドライブを含め指定することができます。
    • good
    • 0

ローカルHDの容量がいくらで後どれくらい残っているのかが書かれてませんが、そのままで使うつもりならまずは不要なアプリを削除するしかありません。



HDの交換くらい簡単ですから、いっそのこと容量の大きなものに交換したほうが早いかもです。


解決策はそれくらいしかないです。

もし、例えば、300GBのハードディスクにOSとアプリの入っているパーティションが50GBでそれ以外にも開いているパーティションがあるというのなら、パーティションの容量を拡張するアプリを使って増やすこともできますけど。
    • good
    • 0

(1)自分で作成したデータであり、自分で無駄だとハッキリわかるデータのみ削除してください。


(2)それでも領域が不足するなら、データ保存するためのHDDを追加してください。
内蔵HDD、または外付けHDDにするかはPCのことが何も書いてないのでアドバイスできません。
販売店、またはメーカーサポートに相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!