アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の理科の宿題で、育てている植物の観察記録を出さなくてはいけないため、近所で遅咲きのたんぽぽをみつけ、9月末にプランターにたんぽぽの種を蒔き、1週間もたたないうちに発芽までしたのですが、なかなか本葉がでてきません。天気の良い日には午前中の2~3時間直射日光に当てています。いつ頃本葉は出るものなのでしょうか。

A 回答 (1件)

下記のサイトを御覧下さい。



タンポポの観察
www.geocities.jp/tampopo7007/

たんぽぽについて色々書かれていますが、そのなかに

タンポポのかしこい生 態

という項目があります。
この中の

発芽実験(真冬)

というのが一番参考になるでしょう。

尚、いつまでたっても本葉が出てこない。というのも大切な観察です。
芽が幾つかあるようでしたら、根が傷まないように慎重に別な鉢に分けた後で、今のやりかたの他に、
温かいところに置いたものと比べてみる。
日に当てる時間を長くして比べてみる。
という観察の仕方もあります。

分けるのが難しいようでしたら、今までのやりかたでは、本葉が出てこなかったのを、温かい場所に移して沢山日があたるようにしたら、どうなったか。というのも一つの観察の方法です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を書き込んだ途端に、本葉がつきはじめました。
小さいけど、もうギザギザしててかわいいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!