
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国立の看護を卒業しましたが、高校の教科書は残しておきましたがせいぜい見たのは生物の教科書くらいです。
生物は苦手で、自分の理科選択が物理化学だったということもあります。
ネットのない時代でもそんな感じでしたが、今はネットで調べれば、教科書レベルの物なら簡単に見つかりますし、敢えて残す必要性を感じません。
それでも残しておこうと考えるならば、一般教養で習う科目の中で、自分の苦手科目と英語を残すくらいで良いと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/29 12:08
回答ありがとうございます!
わたしも物理化学です( ; ; )
英語の文法書を残しておこうと思います!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
看護、医療系の教科書類はとても高額なので、まず購入のときにびっくりすると思います。
専門書はそれを必要とする人しか買わないから、図や写真が多い、作成のときにコストがかかるから、などの理由で高額です。しかし、小中高の教科書と異なり、校正が甘いので、誤字脱字なども多いです。高いくせに間違っている箇所もわりとあります。
ですので、理系・数学系の参考書や辞書類で自分が使いやすかったものは手元に残すことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系です。 社会人の教養として...
-
【至急!】理科の自由研究でア...
-
自由研究・・・
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
数学界の最高峰は「フィールズ...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「複雑系」について
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
引用文献にミスがあったらアウ...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
ピンチです!自由研究について
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
デモ機とデモ器の意味に違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元素記号はいつから教えられる...
-
花、花粉の保存の方法について
-
セキセイインコ(生後一ヶ月、♂)...
-
レールガン作成方
-
【至急!】理科の自由研究でア...
-
自由研究 人工真珠の作り方
-
アレルギーについての自由研究...
-
自由研究 ケサランパサランを...
-
文系です。 社会人の教養として...
-
自由研究・・・
-
初めまして。レポートなのです...
-
中学1年生 夏休み 新聞スクラ...
-
中学生の自由研究テーマを教え...
-
夏休みの中学生理科自由研究
-
自由研究
-
海水が2リットルあります。自由...
-
理科の自由研究
-
心理学の観察法で自然的参加観...
-
自由研究・発展創意工夫展
-
この春、公立大学の看護学部に...
おすすめ情報