dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUスマホ+、低価格SIMカード でデータ通信が可能でしょうか。
ドコモスマホでなければ無理でしょうか。

A 回答 (6件)

>AUケータイの、白ロム とか、ロッククリア済み として販売されている機種は、


該当しないのでしょうか?

残念ですが該当しません。
auのロッククリアは、SIMフリー化ではなく、中古の前の持ち主のSIMでロックがかかっているので使えないのです。
なのでauにいき2100円を支払ってロッククリアして自分のSIMで使えるようにします。

一部の裏ルートなどでロッククリアしてある機種はauショップに行くことなくそのまま自分のSIMを差し込めばそれが固定されるというものです。
だけど、それをまた違う人が使う場合は、又ロッククリアをしないといけません。
ロッククリアをすると、最初に居れたsimのみが使えます。
これはau独自のロックです。
ドコモやソフトバンクはこんなのないです。
中古のSIMや友達のSIMでも同じ種類のSIMなら動きますよ。


>ロッククリア済み が simロックフリー と仮に 同義であっても、
NO.2の「CDMA2X とW-CDMAと全く違うので」 の説明であるように、
通信方式が異なるので無理、ってことでしょうか?
そもそも、同義ではないので、その前提でいえばこれも一概に言えません。

確かに通信方式の違いはあるのですが一緒くたに考えないほうがいいですね。
実際僕もGEVEYという下駄でSIMフリーにしてますがドコモのMVNOであるDTIで使えているのです。
それはiPhone 4Sはハードウェア的に実はGSM、CDMA両対応なのでSIMロックさえ解除(GEVEYで解除)すればどっちの通信方式でも使えます。

ところがiPhone5になってまた、GSM、CDMAを分けてしまったのです。
なのでiPhone5をSIMロック解除しても、通信方式の壁があるんですよね。
これはiPhone 4Sの特殊性です。


>NO.5の「auのiPhone4sでsimロック解除」 は 「ロッククリア済みにする」
ていうことにはならないのでしょうか?
なりません。

そもそも、auのiPhone4sはいわゆるauのロックがかかっていない機種です。
なので友達のauのiPhone4sのSIMを挿しても動くんです。
auのロックが掛かっていれば、家族のSIMさえ動かないのがau独自のロックです。
僕はこの性質を活かして、自分のauガラケーのSIMを入れて使ってました。


こちらの【機能制限】を一読してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%8 …

ここに書いてある機種がauのロッククリアがない機種です。
最近のスマホのLTE機種はないです。
中古などでガラケーとか買うときは注意です。

ざっと読むとロッククリアとSIMフリーのロック解除がごっちゃになっているようです。
スッパリとロッククリア=auのロック(名称レベル2SIMロックで)でSIMフリー解除とは関係ないとご理解ください。
SIMフリーとかSIMロック解除は、違うキャリアのSIMを使えることと覚えていただければ幸いです。


ちなみに日本においては公式にSIMフリー解除って原則やってませんから。
auは絶対やってない、ソフトバンク、ドコモで特定の機種でやってますけど例外的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか、適当なホームページなどを探し出せなくて質問した次第です。
乱文汲み取っていただき、丁寧な回答ありがとうございました。
皆さんありがとうございました。
すっきりいたしました。

お礼日時:2013/10/20 18:46

auのスマホにもよりますよね。


auのiPhone4sでsimロック解除して使っているHPです。
http://www.tokai-is.co.jp/2013/03/iphone4sgppsim/
ドコモの低価格SIMカード使っています。
あとはsimフリーのwifiポケットルーターを介して使うとかでしょうか。

この回答への補足

大変参考になりました。ありがとうございました。
Nexusとか、ASUSなどを購入するか、あるいは、「simフリーのwifiポケットルーターを介して使う」ことも検討しているところです。

もう一点疑問があるので、ご教授お願いします。

皆さんが、回答してくださった、SIMロックフリー とか、SIMフリー は、
Nexusなどが機種が該当すると思いますが、
AUケータイの、白ロム とか、ロッククリア済み として販売されている機種は、
該当しないのでしょうか?

ロッククリア済み が simロックフリー と仮に 同義であっても、
NO.2の「CDMA2X とW-CDMAと全く違うので」 の説明であるように、
通信方式が異なるので無理、ってことでしょうか?

NO.5の「auのiPhone4sでsimロック解除」 は 「ロッククリア済みにする」
ていうことにはならないのでしょうか?

という疑問です。よろしくおねがいします。

補足日時:2013/10/19 15:32
    • good
    • 0

auスマホ+低価格SIM+(docomo回線が使える)携帯無線ルータの3点セットならいけます。


…auスマホである理由がまったく不明になりますがw
    • good
    • 0

現状、低価格SIMの全てがdocomo回線を使用しているので


auの機種では使用出来ません。
なので、
 ・docomoから発売された機種(SIMロックされていてもOK)
 ・docomo以外から発売された機種で、SIMフリー、且つ、docomo
  の周波数と通信方式に対応したもの。
のどちらかが必要です。

よって、現状ではauのスマートフォンでは無理ですね。
    • good
    • 0

論外。


auとdocomoは通信方式がCDMA2X とW-CDMAと全く違うので100%使えない。
それとMVNO SIMは基本SIMフリー機でなければ使えない。
auは全ての機種でSIMアンロックに対応していないから、これも無理。
はっきり言って、WINDOWS PCにMac OSがインストールされたHDDを移植して使おうとしているのと同じような物です。
    • good
    • 0

キャリアに関係なく、使用する機器がSIMロックフリーでないと、使えない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!