
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>作成するソフト自体はTCP/IP通信+スレーブボードのメモリアクセスぐらい
TCPは使いました。ちょっと違いがありますね。
エラー時のsocket()の戻り値が違うとか、
hostGetByName(),getservbyname()等が無いとか。
実機、クロスコンパイラ等が来るまでは、Windows上でダミーのインクルード、関数作ってコンパイル、デバッグしてました。
(で、コンパイラが届いても実機がまだ未完成でまたされたとか(^^;;)
参考に、Vxworks使うのに基本的な注意点と思うことを。
1) タスクはWindowsのスレッドに相当し、
OS自体がプロセスに相当する。但し、カーネルモード。
通常メモリ空間は共通(仮想記憶は無い)で保護は何もない。
マルチスレッドなのでスタティック、グローバル変数等を使う場合は、排他制御の意識が必要。
2) タスクの優先順位が重要で、ラウンドロビンは無く、(制限付で使えたかも)
高いプライオリティのタスクで無限ループ組むと
何も出来ない。
明示的にWindowsでいうSleep()やWaitForMultipleObjects()等やウエイトI/O等を使って制御をOSに渡す必要がある。
まあ、直接I/Oしないなら確かにそれほど難しくはないかも知れません。
私の時は、割込みは自分で設定して使うし、ハードウェアのポートは直接i/oするしでいろいろやってましたが。
>参考に、Vxworks使うのに基本的な注意点と思うことを。
こういうことが知りたかったのです。
あとは試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2年ぐらい前と昨年にPowerPC用のVxWorks,Torande2を使いましたが、
その時は印刷された日本語マニュアルがありましたけど。
開発環境含めて借りて作業したので今手元にありませんので詳細はわかりませんが。
私の時はVxWorks,Tornadoに関してはマニュアル以外は参考になりそうな情報はなかったですね。
あとは実機で試行錯誤です。
>当方のレベルはソフト開発歴18年、ここ10年はWindowsばかりやっている、といったところです。
ターゲットマシンとどんなソフトを作るかによりますが、かなり難しいような気がしますが。
リアルタイム系OSとか、組込み機器とかハードウェア動作に関する知識、経験とかありますか?
私は以前に一度ボードコンピュータのpSOS+使ったこともあったし、多少のハードウェアの知識とか、
Windows以外にもOS-9とかUnixとかいろいろ使った経験もあったので大分助かりましたが。
ソフトも通常のアプリケーションでなく、リアルタイムに近いもの作ってましたし。
CQ出版社のTECHI Vol.19 実線リアルタイムOS活用技術に少し(10ページ程度)、VxWorks,Tornadoのことが載っています。
リアルタイムOSに関してはTECHI Vol.15のリアルタイムシステム/マルチタスクシステムの徹底研究あたりが参考になるかも知れません。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/techi.htm
あと、Tornadoはクロスコンパイラ等はgnuのを使っているので、
それ方面の資料ならあちこちにあると思います。
RS-232Cで接続してgdb使うとかあるかも知れませんし。
参考URL:http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/techi.htm
この回答への補足
作成するソフト自体はTCP/IP通信+スレーブボードのメモリアクセスぐらいなので楽勝なのですが、やるからにはなるべく解りたいと思いまして。。。ご面倒お掛けします。
補足日時:2004/04/16 18:53ご回答ありがとうございました。
日本語のマニュアルが存在しているのですね。
さっそく問い合わせてみます。
書籍はやはりTECH Iぐらいしかないのでしょうかね?
少ししか載っていないので他に専門の本があれば、、、と探しているのですが。
今は英語のマニュアルを渋々読んでいるのですが、読むスピードが日本語とは比較にならない程遅く、試行錯誤の方が全然早い状態で、難儀しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の英文解釈の質問です! 基本はここだ→ 関正夫の世界一わかりやすい英文読解開発講座→基礎100→ 1 2022/08/02 19:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 歴史学 日本はどのように対英宣戦布告をしたのか 5 2023/08/02 15:47
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Web2.0はAjaxの時代?
-
VisualBasic.NETのWebサーバはA...
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
ど素人です。7セグメント表示の...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
数学、プログラミング、物理、...
-
.Net Framework APIがあればMFC...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
階乗の記号 ^
-
アセンブリ名とは??
-
【Cか】ノベルゲーム【Jav...
-
リピート再生が出来ません
-
C言語で常駐ソフトを作成
-
C# Exception.StackTraceの言語...
-
マイナーなMACでプログラミング...
-
PalmでCを使ってファイルを一覧...
-
ACCESSって??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dbMagicって今でも使われている...
-
MSDNは必要か?
-
VxWorks+Tornadoを使っての開発
-
Whistlerについて
-
ASP.NETとVB.NETの違いってどの...
-
VB4のWin2000、WinXP対応
-
VC++で.Net Frameworkのソフト開発
-
VxWorksは何系osになるのでしょ...
-
MacのPythonでの開発について
-
VB5.0からのバージョンアップ
-
PHPの開発ツールに関して
-
c#で作ったアプリケーションを...
-
VisualBasic.NETのWebサーバはA...
-
Windows Vista上で動作するアプ...
-
MSDNをインストールするの...
-
デスクトップアプリ(ソフトウェ...
-
Visual Web Developerとweb ma...
-
”SAP”をコントロールするアプリ...
-
iPad, iPhoneの開発必要経費は
-
WindowsCEにおける開発環境につ...
おすすめ情報