【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

今まで色んなクルマ(特に古いクルマ)を乗り継いでおり、必ず燃費の記録をつけてきました。
方法はいわゆる「満タン法」です。

ところが最近乗り継いでいる2台のクルマは燃費が表示されます。
どちらも新しいクルマで、km/LやL/100kmなど、瞬時燃費、区間燃費、積算燃費 が表示できます。

一方、「満タン法と言っても、ガソリンをどこまで入れて『満タン』とするかがマチマチなので当てにならない」
と言う人もいます。

今のところ、満タン法でも、クルマの燃費計(燃費表示)でも、ほぼ同じ値となっていますが、
そもそも、燃費表示はどのように計測したものなのでしょうか?。
ガソリンを送る配管に流量計を取り付けて、走行距離との関係で演算すれば良いと思いますが、
流量計(おそらく高価)が取り付けられているのでしょうか?。ご存知の方、ご教授ください。

-----

A 回答 (9件)

インジェクターへ送る噴射信号から、インジェクターの開弁時間を計算し


インジェクターの噴射能力から噴射量を推測し
車速センサーから得られる車速で移動距離を推測し
推測した数値で推測した数値を割っています。

0.5km/L位は誤差が出るはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ベストアンサーに選ばせていただきますので、代表してお礼等を書かせていただきます。

質問の真意が伝わりにくかったようですが、純粋に計測原理が知りたかったのです。
燃費は満タン法で、購入時から手放す時までずっとつけています。
夏場や渋滞、高速道路などで燃費は盛大に上下しますが、何年も継続していると
その積算は(生活パタンが変わらない限り)ほとんど影響しませんね。

それよりも、EFIの燃料噴射データを基にしているとは気付きませんでした。
確かにそうですよね。わざわざ流量計を付けなくても。これでスッキリしました。
同様の回答を何名かの方がして下さいました。ありがとうございます。
一番丁寧に回答して下さいましたrgm79quel様に代表して。

お礼日時:2013/11/24 10:26

満タン法は、1回ごとの算出では誤差が大きくなることが言われていますが、質問者さまのように1年などを積算した場合は、誤差は非常に小さくなります。



私もどのように燃料を計っているのか具体的には知らないのですが、インジェクションには1分間にどれくらいの燃料を噴出できるかという指標があり(ガソリンを押し出す圧力によっても値は変わってきますが)、それから他の方の回答のように燃料射出時間から使用量を求め、距離計の値を割って算出しているのであろうと思います。

また速度計に1割程度の誤差(低い値になる)があることが知られているとおり、距離計の値も同等の誤差があると考えられます。実際の本当の燃費を求めようとすると、いろいろ大変だと思います。(つまり算出した燃費は1割程度の誤差を含んだ値であることを忘れないようにして下さい)
    • good
    • 0

今の車には付いていますが、30前にHC231(ローレル)に瞬間燃費や消費燃料(10cc単位)など12項目が表示されるのをつけていました。

原理は皆さんが回答しているのと同じですので補足として、インジェクション車は様々なセンサーからの情報で噴射量を決めます。といってもインジェクターには一定している燃圧(昔は2.5kだったと思います)をかけていて時間分だけ燃料を噴射します。その噴射量と走行した距離及び給油した量を計算すると燃費が計算できます、社外品はどの車にも取り付けられるように補正できるようになっていて補正してゆけばより正確な数値を表示することができました。純正品は実際に燃料計を車に取り付けてそのデータをもとにして噴射時間や速度など今は通信して管理しているので簡単に表示できると思います。
流量計を付ければ正確に表示されると思いますが、配管や安全面、コスト面で付けてないのだと思います。
専門家でないのでこんなことしか書けません。
    • good
    • 0

今の車はインジェクションを使っています。


インジェクションは電気を流した時間だけ燃料を噴射します。燃料を噴射する量は決まっています。
噴射する時間はコンピュータで制御していますので、コンピュータはどれだけの燃料を使ったかは分かります。
車速センサーからの信号で距離はわかります。
距離と燃料の使用量が分かれば燃費は分かります。
    • good
    • 0

EFIですから、燃料噴射はマイコンの出力する1か0かの信号で制御しています。


1になってる時間をマイコンの内蔵タイマで測れば噴射した燃料が算出できます。
あとは走行計の値と演算すれば燃費は簡単に求められますね。
    • good
    • 1

これは自分なりの解釈ですが、燃費とは、常に上下する物としています。


つまり、一定ではない。
何故なら、常に道路事情は絶えず変化しているからです。
高速でも、事故があれば渋滞するし、何でもない平日ともなればがらあく。
なんて具合に、その日の道路事情によって、絶えず変化するから、したがって、燃費も、その日の道路事情によって変化する。

それを、トータル的にみると、前の月は燃費数値が良くても、連休や天気の状態によって、今月はひどく落ち込む。
と、言う具合に、燃費とは、常に変わる。変化すると、考えています。

また、エンジンなどのコンディションによっても、燃費数値とは絶えず変わっていくと考えています。

だから、自分は特別燃費を意識した事はありません。
寧ろ、燃費を絶えず気にするのであれば、それこそ車なんて乗らない方が良いのでは。
と、思ってしまいます。
更に、燃費をよくする事で、消費をあげようとするメーカー側の策略に乗っかるのもどうかと思います。
あの車は燃費がいいから新車を買おう。
なんて、特にですね。
新車なんですから、少なからず燃費がいいのは当たり前。
と、そう考えてしまうのは、自分だけでしょうか?

それに、ガソリン車の場合、乗り方一つ変えるだけで、燃費って良くも悪くも変化するんですよね。

その辺の事も踏まえたうえで言わせてもらうと、燃費計算を気にするのも確かに必要だけど、その前に、車を使用する使い方をもっと勉強した方がいいかなと思います。
不用意に、車とかで近くまで買い物。
とか、していませんか。
わざわざ、あるいていける距離なのに、車使用するとか。
あるいは、一人でドライブ。
確かに、自分の時間で気分転換にドライブ。
も、いいけど、それこそ燃費計算が頭に浮かぶべきだと思いますが。

てな具合に、上手に、うまく車を使用すれば、利用すれば、車はもっと使いやすくなると思うんですがね。
また、そんな神経質に燃費気にしなくても、いいと思うんですがね。

逆に、神経質になりすぎて、それが運転に影響しないと良いんですがね。
最近、特に多い気がします。
異様に神経質なドライバーさんが。

そうならない様に、注意したいですね。
    • good
    • 0

インジェクションですから燃料の噴射料はコンピュータ制御です。


距離計もコンピュータで管理しています。
    • good
    • 1

いつもセルフスタンドで自分で入れていれば、まちまちな量にならずに計算できます。



あと、多少の誤差がありますから、給油ごとに走行距離をレシートにメモしてあとで計算していますけど。車のほうの表示の燃費とは微妙にずれていますね。

ただ、毎給油ごとに走った条件、天候でのエアコンの使い方も異なりますので、あまり細かい数字にはこだわっていません。あくまでも車の健康管理と思っていますので、極端に燃費が下がった場合は原因を考えますが、あとはおおよそ変化がなければ、ぐらいに考えています。

高速走行と街走りでもかなり燃費異なりますよね。その車の特徴をつかんでいれば、おおよそこのぐらいの燃費で走っているというのは調子が良い証拠、あるいは悪いから点検、部品交換なんてことを考えるための手段です。
    • good
    • 0

EFI(燃料噴射)の制御信号をコンピュータから取り出してエンジン回転数、ギアで割り戻しているだけだと思いますが



キャブ車じゃないでしょうから、流量計など必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!