dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

Pythonやろうとインストールして早速はじめようかと思った時、

Pythonのフォルダの中に…

IDLE (Python GUI) と Python (command line)という起動ファイルがありました。

後者のPython (command line)はコマンドプロントのようなインターフェイスをしていますが、

普通どちらを使うのでしょうか??




C++の時はVS、javaはeclipsを使っていたので…と言っても齧った程度ですけど、少し経ったらeclipsでpythonを使っていこうと思います。

A 回答 (3件)

自分の好みとプログラミングスタイル次第でどちらでもいいのでは?


コマンドラインでのオプションやパス設定などを
などをきちんとしておかないと使えない可能性があるって意味では
IDE使ったほうが簡単でしょう(インストール情報で基本刊児湯構築されるので)
統合環境がいやならコマンドライン環境でやればいいだけです

VC経験あるとのことですがVCでも同じですよ
(コマンドラインコンパイル可能です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりIDEを使った方が簡単なんですね。

お礼日時:2013/10/21 19:36

私の周り(自然言語処理を扱う研究室)ではIDLEを使っている人は少なかったですね。


個人的な趣味も入りますが、悩んでいるのでしたらcommand lineの方をおすすめします。

私はWindows+emacsでPythonを使っていましたが、特に不便に感じることはありませんでした。
IDLEも使いましたが、別途導入をしなくて済む点とボタン一つで実行できる点以外に魅力は感じなかったです。
特に将来IDEを導入されるつもりなのでしたら、尚更IDLEを使うメリットは少ないかと思います。

特に面倒な設定が必要なわけではないので、試しに両方使ってみても良いかもしれません。
    • good
    • 0

今の Python がどうか知らんけど, C や Java と違ってインデントに厳しい (というか, インデントを間違えるとまともに動いてくれない) ので


・きちんと設定をしたエディタを使う
・あっさり IDE を使う
のいずれかだろうねぇ.

ところで eclips ってなんだろう.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!