
こんにちは。
質問させて下さい。
パソコンの買い替えを考えています。業務用です。
以下の希望に沿ったパソコンを探していますが、
パソコンのスペックと自分の業務の負荷の比較能力が低く、
DELLのサイトのカスタマイズ等を見てもスペックの決定がしにくいです。
以下の要望から必要とされるスペックをご教示いただける方が
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
さらに、具体的にそのスペックを満たすPCを販売しているリンクも
頂けたなら感謝しきれません。
業務内容
●Excelでのリスト作成(100kb以下の画像を数百個貼りつけるような表もあります)
●Accessでのcsvデータ作成(ネットショップのアイテムの管理をしています)
●Adobe Photoshop、DreamWeaverなどでの画像加工・WEBページ作成
●Outlookでのメール連携
上記を並行して進めることもあります。
現在のPCスペック
●OS:Windows Vista Business SP2
●プロセッサ:Intel Core2 Duo 1.2Ghz
●メモリ:2.00Gb
●システムの種類:32Bitオペレーティングシステム
上記スペックで上記業務内容を2010年1月より今まで行ってきたところ
すべてのソフトの起動・切り替えが大変重くなり、応答待ちになる頻度も
非常に高くなりました。
このままでは壊れて業務に支障を来たしそうなので買い替えを検討しています。
2010年に7が出ていながらVistaを買ったように、最新のOSへのこだわりはありません。
業務がサクサク進まないのは大変ストレスなので、
メモリには余裕を持たせた方がよいのかなとは思っています。
今日にでも購入したいというスピード感です。
現在、以下の状況です。
●近くの電気屋に行くとほぼWindows8しかなかった。
※8が嫌なわけではないが特に最新OSへのこだわりはないので
業務がサクサク進めばOSはなんでもよいという姿勢。
●DELLのサイトで添付画像のものを選んでみたがそれでよいか確証がない。
※特にメモリは4Gbでいいのか怪しいと感じているが8Gbは同サイトでは見つけられなかった。
以上、どうぞ宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なにせ、Core2の1.2GHzだと省電力用のCPUだと思われますし、Vistaでメモリが
2GBだとOS稼働レベルで精一杯だと思われますので。正直、マゾレベルw
PCに関して言えば、品番かシリーズ名を記載すれば、より具体的な事も分かりますし、
いちいち「32Bitオペレーティングシステム」なんて長ったらしくする必要は無い。
そのPCで動作するPhotoshopの画像加工ならば、大した作業でもなさそうなので、
正直i3、長い目で見ればi5以上、メモリは8GBあれば無難ではないかと思う。
おそらく質問者が見落としているであろう点は、adobeソフトのWindows対応です。
CS4はWindows7には正式対応しているが、Windows8にはしていない。(重要w)
だから、Windows7搭載機種から選ばなければならない。OfficeもWin7であれば
2003から動作するが、あと半年もするとXPと共にサポートを完全終了する。
以上の事から、質問者は自分が使う手持ちのソフトと周辺機器をしっかり確認
しなければならない。いざ、PCを購入してもソフトが稼働しなければどうにも
ならないからです。量販店においては、最新OSであるWin8.1搭載モデルが
数日前からリリースされている。Win7はもはや2世代前になるので、専門店で
早めに入手しなければならないだろう。
最後にメモリに関して言えば、余裕がある事が最重要なので8GBが無難です。
4GBの機種であれば増設すればいい。ウルトラブックでもなければ大丈夫でしょう。
この回答への補足
ありがとうございました。
急ぎの用件でしたので早速ご回答頂け手助かりました。
以下のスペックのDELLのパソコンにしました。
------------------------
Dell Latitude E553099,35899,358338-BBUTインテル® CoreTM i5-3340M プロセッサー (2 コア, 3M キャッシュ, 2.7 GHz, HD グラフィックス 4000 付き)1225-10438Energy Star 5.2, Latitude E55301230-1251115.6インチ HD 非光沢LED液晶ディスプレイ(1920x1080)1214-10463Touchpad, Single Pointing1319-10754デジタルアレイマイク1340-21933工場出荷情報1340-25097Dell Client System Update1340-28305システムドライバ, Latitude E55301340-31281デル 機能強化パッケージ (DFEP)1340-AAUCデルデジタルデリバリーシーラスクライアント1340-28822Broadcom(R) TruManage(TM) Technology1340-28283Trusted Platform Module (TPM)1340-24392電源ケーブル (3-pin アダプタ)1340-16849クイックリファレンスガイドなし1340-30108安全、環境、および規制に関する情報 (English/Japanese/Korean/Khmer/Indonesian/Arabic)1340-30218Documentation, "Norma Oficial Mexicana"1340-29088梱包箱(CTO用)1340-28313付属品一式1340-AAJJデルデータプロテクション アクセス1340-31119リソース DVD(診断&ドライバ含む)1370-AAIE8GB (4GBx2) DDR3L メモリ (1600MHz)1400-22141500GB HDD (7200回転)1641-10059Windows Live Essentials1429-16178DVDスーパーマルチドライブ1429-16339DVD+/-RW ドライブ ベゼル, Latitude E5530/E54301451-119216セルバッテリ(60Wh)1227-10165規制ラベル1227-10036インテル® CoreTM i5 プロセッサーラベル1490-13764インテル® HD グラフィックス 40001490-13511Express Card Slot1492-1123565W AC アダプタ、3ピン1530-12292モデムなし1555-14270Dell WirelessTM 1504 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11 b/g/n)Dell WirelessTM 380 内蔵Bluetooth モジュール1555-14279内蔵Bluetoothモジュール ケーブル, Latitude E5530/E54301583-15604内蔵キーボード ケーブル, Latitude E55301583-16344日本語キーボード (シングルポインティング、抗菌保護あり)1619-20098Windows® 7 ラベル1619-20100Windows® 7 Professional COA ラベル1619-30022Windows® 7 QFE1619-30033Windows® 7 Professional 64ビット (日本語版)1619-36806Info Only: Windows® 7 Professional 64ビット (日本語版)1620-13077Windows® 7 Professional SP1 64 ビットメディアキット(多言語版)1632-10302Dell Backup and Recovery Manager (DBRM) V1.3 (Windows 7用)1632-10293Windows(R) 7 &Virtual XP Mode (VPC)1640-BBEUデルデータプロテクション Protected Workspace1650-13687アンチウィルスソフトなし1683-12433インストレーションサービスなし1685-14299スタンダード電話サポート(6営業日9-18時対応)1691-13424CFI PC構成外箱ラベル(クライアント用)1693-14144CFI作業設定情報(MIAS)2693-14483PC構成外箱ラベル1693-14487SI,MOD,INFO,FIDA OR BYPASS2693-14497SI,MOD,INFO,CSR,ELIGIBLE1693-14526作業設定情報(CFI)2693-14695SI,MOD,INFO,CSR,ELIGIBLE1693-14772CFIE-mailサポートラベル設定情報(Latitude用)1693-14774e-mailサポートラベルODM用1754-88994プロサポート: 3年間テクニカルサポート(24時間365日)/ソフトウェアサポート/コラボラティブサポート1754-891271年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)1754-891281年間パーツ保証1754-891292-3年目翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)1754-891302-3年目パーツ保証1754-89197プロサポート: 3年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)1754-89198プロサポート: 3年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)1883-13417サービス内容の詳細はhttp://support.dell.com/prosupport にてご確認ください1883-10171ノートブック製品のバッテリ保証期間は請求書の日付から1年となります。1821-13508Dell プロサポート for ソフトウェア, DDPE エンクリプション ソフトウェア無し1
早速のご回答ありがとうございます。
ええ、知人にも
「もうやめてやってくれ。そのPCを、もう眠らせてやってくれよ。」と言われました。笑
マゾレベルだったですね。笑
なるほど、品番かシリーズ名を記載がよい選択だったんですね。
正直、スペックは数字は処理能力の目安に若干できますが
コアツードゥオとかヘルツとか、読み上げているだけで
具体的な感触を掴んでいないのが実情でして、
冗長な説明があり失礼しました。
ご指摘の通り見落としていました。
Win8が嫌なわけじゃないが7でいい、じゃなくて
7じゃないとだめだったんですね。
質問して良かった出す。
オフィス系は2003を持っていますがXPと一緒に
終了だったんですか。XPの終了しか知りませんでした。
メモリ4GBのPCをDELLカスタマイズで8GBに出来ない、
というところであきらめていましたが、ハードを開けて
メモリをあいているメモリ受け(たぶん違う名称ですね)に
追加ではめればそれすなわち増設ということですね。
やったことないですが、選択肢に入れてみます。
そういう手作業となると急に秋葉原に行って部品を
売っている店に行くことを想像していますが。
その前に近くの電気屋にもあるか見てみます。
i3、i5、がメモリの用語のようにみえる、という
程度なので調べてみます。
迅速で痛快なご回答ありがとうございました。
次回はマゾらなくてすみそうです。
No.4
- 回答日時:
*最低*必須条件として、
CPU:Core i3M(現在の2倍以上の処理能力)以上、余裕を見るならi5シリーズ以上。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
メモリ:4G以上出来るだけ8G以上搭載。
の条件で探せばいいと思います。
後からのメモリ増設や交換は作業自体は簡単だけど、
静電気対策や相性問題等が有るので、チョットした知識は必要。
その他は、
HDDは一般的に大容量高回転ほど読み書きが早く、SSD内蔵HDDは更に早い。
内蔵記憶装置をOSやアプリソフト専用と割り切って、大量のデータを全て外部HDD等に保存するなら、HDDでは無くSSDにした方がさらに読み書きは早い。
画面はフルHDの方がきめが細かく広い範囲を表示できる。
安定品質とアフターサービス面では、幾分高くても国内大手メーカーブランドが無難。
といった感じでしょう。
代替機も無い業務用使用なら、即日修理対応等サービス面でEPSONが無難では?
http://shop.epson.jp/pc/nj3700e/spec/
内蔵Webカメラ無し、HD液晶画面、第3世代(と言っても去年)型3000番台CPU。
http://shop.epson.jp/pc/nj5900e/
内蔵Webカメラ有り、フルHD液晶画面、第4世代(今年)型4000番台CPU
後はメーカーや仕様は、質問者さんの好みと主観の問題だと思います。
詳しくはまたここに書き込むか、メーカー購入相談窓口や店頭で相談すればいいと思います。
i3より上のi5にしました!
そして画面もフルHDに切り替えました。
さらにBluetoothというのもつけてみました。
EPSONってプリンタだけじゃなくてパソコンも
売っているんですね。初めて知りました。
今回はDELLにしてみました。
カスタマイズで色々仕様を選べるのがいいですね。
SSDについてもググって理解を深めることが出来ました。
きっかけをありがとうございます。
メモリ増設は相性の問題があると聞いて、
嫌になりました。
今から15年ほど前、CD-Rが巷に出回り始めたころに
よくその相性の問題で焼くのに失敗したことがあります。
私の体には変な磁力があるに違いないのです!
パソコン系で相性の問題になったら必ずアウト。
私はそう思っています。。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
AdobeCS4もサポート終了近いです。
(現在バージョンCS6来年にはCS7が出るかな)
OSには32ビット版と64ビット版が有りますが32ビット版は
使用最大メモリ3GBの制限が有ります。
64ビットOSを購入すれば8GBメモリを認識します。
CPUが『Intel Core2 Duo 1.2Ghz』なのでおそらく
64ビット版はインストール出来ない可能性が有ります。
*代理店での購入ならWindows7が有ると考えます。
業務用なら家電屋さんで購入するよりは代理店若しくは
オンラインショップの『法人向け』で購入した方が宜しいかと。
AdobeCS4もサポート終了でしたか!
ありがとうございます。
でもサポートって今までの人生で受けたことが無いので
正直、サポートが切れることへの関心が特にありません。
32ビットと64ビットでは認識できる限界が違うんですね、
参考になりました。
色々とスペックが英数字の文字の羅列から
意味のあるものに変わってきました!
ありがとうございます。
ちなみに本日DELLに発注をかけました。
メモリもCPUも皆様のアドバイス通りに。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
追記:メモリは最大容量があるので、それいじょうはできません。
追加情報をありがとうございます。
ネットで購入する場合は購入前に増設の可否についても電話で確認することにします。
そしてi3,i5というのはメモリじゃなくてCPUのことだったんですね。
そしてCPUは省電力用を避けるのが肝要ということですね。
色々と視点が増えてきました。
もしよかったら、ノートパソコンのレーベルっていうんでしょうか、
ダイナブックとかレッツノートとかバイオとか。
その中で「これは耐久性に難がある」とか「評判悪いよ」とか
あればお願いします。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- デスクトップパソコン パソコンのスペックについて教えてください。 8 2022/10/27 21:55
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
256MBと512MBの速度の違い
-
HDDとメモリを交換すれば、5年...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコンを使うために
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
パソコンからショートメールの...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
Chromeの検索結果が全部紫で困...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
CPUのグレードアップやメモリー...
-
PCのメモリーについて
-
Windows11のノートパソコンで「...
-
QGISをインストールするうえで...
-
長時間使うとパソコンが異常に...
-
古いノートパソコンを用途限定...
-
軽いウイルス対策ソフトは?
-
Windows95はメモリが約800MBで...
-
LIFEBOOK AH30/B1 スペック不足?
-
256MBと512MBの速度の違い
-
PCのパフォーマンスを向上したい
-
パソコンの 処理能力を 高めたい
-
WindowsXPか2000か
-
winXPからwin7へのアップグレー...
-
デスクトップPCの性能アップ
-
AMD A4-9125(2.30GHz-2.60GHz, ...
-
OSを変えたい
-
エクスペリアでSDカードの画...
-
PARITY ERROR
おすすめ情報