

こんにちは。
園芸超初心者の女です。
2週間前、アップルミントの苗を買って育て始めました。
先週まではなかったと思うのですが、今朝葉を摘もうとしたら、
茎の部分に緑色のつぶつぶしたものがたくさん付着していました。
すべての茎ではなく、2、3本の茎の所々に着いています。
ネットで検索したらアブラムシの可能性が高そうなのですが、
そうなのでしょうか?
まったくの初心者の為、対処法が分からず質問しました。
ちなみにベランダで育てています。
軍手で取るしかないですか?(>_<)
虫が大嫌いで触れないけど、ミントを守るためなら・・・
他に良い対処法があれば教えてください!
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
牛乳を霧吹きでかけるとかありますけど,この規模なら手っ取り早く軍手が良いかな。
セロテープでペタペタ採るというのもありますが?
ありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません。
セロテープいい方法かもです!
牛乳も植物に優しそうだけど、常に家にないので^^;
こちらを見る前につぶつぶのくっついてる茎をすべて除去してしまいました・・
元気そうだったのにかわいそうなことをしてしまいました。。
今後またくっついていたらとりあえずセロテープ使ってみます!
No.1
- 回答日時:
茎にも付くのでしたらアブラムシですね。
ハダニの場合は葉の裏に付きます。アブラムシの種類は実に多く様々な色や姿のものがいます。栽培している野菜(ハーブ)が少ないのでしたらビニール手袋などでもいいでしょう。ただ繰り返し発生する可能性が高くなります。
多い場合は野菜専用のアブラムシ駆除剤を噴霧するのがより効果的ですね。アーリーセーフ、ベニカマイルドスプレーなどが天然剤ですから安心ですね。またオルトラン粒剤などは土に撒いておくため様々な害虫の防除効果があります。使い方は各駆除剤に書かれていますから使用される場合はお読みになり使用してください。
アブラムシ 駆除方法/駆除剤
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu03.html
http://rikiki.net/bk5I
http://baba-insects.blogspot.jp/2011/12/blog-pos …
ハダニ 駆除方法/駆除剤
http://www.sc-engei.co.jp/navi/image/g22_08k.jpg
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
http://saibai.7pro.net/2007/10/xn--eck6a8af2cwa4 …
ありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません。
やはり虫なのですかね。アブラムシとハダニの画像を見ましたが、少し違うような気も・・
まず足が見えないですし、しばらくじっと見てましたが動いてる様子もありませんでした。
つぶつぶがくっついてる茎を全部取り除いてみたところ、今のところは大丈夫そうです。
また出て来たらもう一度アブラムシやハダニか確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 植物の葉や茎に灰色の粉?があります 3 2023/04/26 17:31
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- 避妊 避妊について。性交渉の具体的な内容等含まれています。苦手な方は読まれないようお願いします。 4 2022/06/22 13:37
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 ローズマリーのスタンダード仕立ての方法 1 2022/04/11 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 豆苗の成れの果ては? 豆苗は、パックを買ってきて一度茎から上を切ったら、水を入れてもう一度発芽させる 2 2022/07/29 13:01
- ガーデニング・家庭菜園 この植物わかる方いらっしゃいますか 1 2022/06/05 19:56
- 食べ物・食材 生めかぶの処理について 1 2022/06/10 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アブラムシがところどころにい...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
庭木の「さんごじゅ」の病気
-
サニーレタスの虫食い
-
この虫の名前は何ですか?
-
葉についた黒い粒について
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
植木鉢レモンの木に変なものが...
-
このミクジ判じて曰く運気ひら...
-
プランターにナメクジが大量発...
-
月桂樹 葉裏の状態 卵?
-
ボケの花にアブラムシ
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
スナップエンドウの葉が虫に食...
-
糞?卵?茶色い小さな粒が付い...
-
ヒイラギにつく虫
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
ウンベラータの葉がだんだん大...
-
アメリカバフウにつく虫について
-
花桃の木 病気?
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
庭木の「さんごじゅ」の病気
-
空芯菜の害虫
-
大根の葉に小さな穴がたくさん
-
サツキについた害虫
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
ブルーベリーの枝が茶褐色にな...
-
朝顔の葉が溶ける?!
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
ほうれん草が食害でえらいこと...
-
ランタナの害虫駆除方法
おすすめ情報