
園芸店でスワンプバンクシアの苗を購入しました。地上40cm程の苗です。
葉や茎の一部が写真のように灰色の粉をまぶしたようになっています。
店員さんに聞いたところ寒さに当たってしまいそのような見た目になっただけで生育上問題はないとのことだったので購入し植え付け、2週間程経ったのですが、本当に大丈夫なのか不安です。
葉も綺麗な葉がなく、どれも茶色のシミや枯れ、粉のようなものがついていたり薄く黒ずんでいたりします。
暖かくなって新しい葉が出るまでの辛抱だと思っていたのですが、何かの病気なら対応しなければと思いご相談させていただきました。
詳しい方にご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バンクシアは比較的に乾燥状態を好みます。
今の状態はおそらく湿気による物だと思います。しばらく様子を見て下さい。梅雨時期に、あまり雨にあてないようにして下さい、因みにバンクシアの種は自然の場合、山火事等で燃えた時に、果房が破れて中から種が出ます。ご回答ありがとうございます。
山火事が起こるような場所ですとかなり乾燥しているんですね。水捌けはよくして植え付けたつもりですが、まだ気候が不安定な季節なのでストレスになっているのでしょうか。
いただいたアドバイスの通り、湿気に気を付けてしばらく様子を見てみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
正常な状態の画像です。
毛が生えてます。かびのようなら殺菌剤を散布です。
ご回答、画像ありがとうございます!
自分のサーチ不足でここまでの接写は見つけられておりませんでした。元々白っぽくケバケバなんですね!
もう少し芽が展開してきたらまた姿が変わるのかもしれないですね。
しばらく様子を見てみます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
swamp banksia。
沼地のバンクシア。川が氾濫する地域で育ちます。十分に水やりをすれば乾燥地でも育ちますが乾燥は好みません。画像では粉のようなものがわかりません。葉に毛が生えているのではなく粉なのですか? 寒さで傷んだだけのように見えます。リン肥料は与えないでください。枯れます。野菜、花用の用土はダメです。
ご回答ありがとうございます。
土はブルーベリー用の土と鹿沼土を混ぜて植え付けています。肥料はあげていません。
写真が縮小処理されてわかりづらいのですが、茎を見ていただくと成長点や枝の分岐点が濃い灰色になっていると思うのですが、ここがカビが生えたように毛羽だっているのです。芽のような部分も灰色のケバケバに包まれています。
葉のほうは写真に写っておらず恐縮なのですが、ところどころ灰色の粉?砂?を薄くまぶしたようになっています。
画像検索をしても他の株はこのような状態にはなく、寒さに当たっただけならよいのですがカビ系の何かであれば対処をしなければと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズが弱っています 春に購入したクリスマスローズの苗を鉢植えにしました。 購入した時はた 4 2022/06/03 12:48
- ガーデニング・家庭菜園 植栽の病気の原因と対処法を教えて頂けるでしょうか。 1 2022/10/04 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 フェニックスロベレニーについて教えて下さい。 昨年2023年5月に購入し、庭に植えたのですが、今年の 2 2023/06/22 00:03
- ガーデニング・家庭菜園 植物の種類が分かりません 7 2023/07/13 23:42
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 【トマト】葉の黒いポツポツ。原因&対策は? 6 2023/06/15 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
パッションフルーツの越冬について
-
多肉の葉に黒い斑点
-
鉢植えの桜の葉が急に丸まって...
-
ウンベラータの葉にカビたよう...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
ミニバラ 初心者です これは黒...
-
胡蝶蘭ですが葉がだらんと茶色...
-
花の名前を教えて下さい
-
はじめまして。植木もみじの葉...
-
種がつく茎がらせん状になった...
-
アジアンタムの葉の色が薄い
-
ながいもの支柱の立て方
-
エバーフレッシュの葉の色
-
植物の葉や茎に灰色の粉?があ...
-
ニラの葉先が少々、黄土色に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
芽キャベツの葉や茎は食べられ...
-
椿について教えて下さい
-
キンモクセイの葉が枯れる
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
カラテアオルビフォリアの葉に...
-
「城之崎にて」について質問
-
これって、なんの植物ですか? ...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
サンスベリアが枯れそうです 黄...
-
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
木の葉と葉の間からよく空が見...
-
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
クリスマスローズの葉です。 カ...
-
カラテアオルビフォリアの葉が...
おすすめ情報
写真の中で灰色になっているのがわかりやすい部分は、成長点や枝の分岐点です。
灰色の粉をまぶしたように毛羽立っています。新芽?もいくつかあるようですが全て灰色の粉に覆われている状態です。