dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTの光電話ルーターPR-400KIを使っています。
10月25日19:40にネットに繋がらなくなり、再起動して繋がるようになりました。

1台のPCだけ利用していたので、負荷は極めて少ない時です。

ルーターの障害LOGには以下のように記述がありました。

7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗 
というのが接続できない障害が発生したときのようです。

原因と防止策を教えてください。
よろしくお願いします。

障害LOG:
3. 2013/10/28 10:38:13 電話サーバ接続成功
SEQ=00 69676552 72657473 284B4F20 20202932 Register OK(2)
4. 2013/10/25 22:02:51 BNE-OpS端末管理部 端末情報登録成功
SEQ=00 49474552 4F205453 2020204B 20202020 REGIST OK
5. 2013/10/25 19:47:18 BNE-OpS端末管理部 端末情報登録成功
SEQ=00 49474552 4F205453 2020204B 20202020 REGIST OK
6. 2013/10/25 19:45:40 JavaVM起動
SEQ=00 20202020 20202020 20202020 20202020
7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗
SEQ=10 00000000 00000000 00000000 00000000 ................
8. 2013/10/25 19:44:08 電話サーバ接続成功
SEQ=00 69676552 72657473 284B4F20 20202932 Register OK(2)

A 回答 (2件)

PPP認証エラーだから、プロバイダの可能性もあるよ。


あと、通信できないときにルータログインもできなかったのかな。
ログインはできてたけど・・・って場合はコネクションか回線かのエラーで、フリーズとは違いますな。

とはいえ、ルータって基本小さなコンピュータだから、フリーズやエラーは少なからず起きます。
フィルタリングや通信経路設定によってはかなり負荷がかかることもあって、それによって止まることもあります。
(拠点向けなどのモデルは多重化してあるんでくそ高い。)
コネクションも実際のところ、経路上などの一時的な問題でPPPエラーは起きますから頻発しないなら神経質になるものではないです。

原因:ぶっちゃけ特定は難しい
対策:とりあえず頻度見てみて、それによる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をいただきまして、ありがとうございます。

通信できなかったとき、ルーターにログインせずに、リブートボタンを惜しましたので、ログインできたかできなかったかはわかりません。

次回、発生した時は、まずログインしてみます。

お礼日時:2013/10/29 11:45

問題となる現象が発生したのは一回だけでしょうか?


それとも頻発するのでしょうか?

>7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗 
>というのが接続できない障害が発生したときのようです。

これを見ると回線障害等によってセッションが切れてその後認証が出来なくなったように見えます。

NTTフレッツ回線だと思いますので、お住まいがどこかわかりませんが、この時間帯に回線の障害情報は出ていませんでしょうか?
東日本及び西日本フレッツのHPに情報が載っています。
また、プロバイダにも障害情報がありますのでこちらも確認して下さい。

ここからは回線障害又はプロバイダの問題に伴うものであった場合が前提です。

このような現象の復旧は、ルータ再起動が復旧の手順になります。
ユーザー側からコントロールできる問題では無いので防止策というのは難しいと思います。
発生した都度対処するしかないかと。
一般向けのフレッツ回線のサービスレベルでは仕方が無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

利用中のルーターは1年ほど前に交換してもらったもので、今回初めて発生しました。

NTTに問い合わせしたところ、回線障害は発生していないとのことでした。
プロバイダの障害情報も10月25日はありませんでした。

よろしくお願いします。

お礼日時:2013/10/28 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!