
NTTの光電話ルーターPR-400KIを使っています。
10月25日19:40にネットに繋がらなくなり、再起動して繋がるようになりました。
1台のPCだけ利用していたので、負荷は極めて少ない時です。
ルーターの障害LOGには以下のように記述がありました。
7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗
というのが接続できない障害が発生したときのようです。
原因と防止策を教えてください。
よろしくお願いします。
障害LOG:
3. 2013/10/28 10:38:13 電話サーバ接続成功
SEQ=00 69676552 72657473 284B4F20 20202932 Register OK(2)
4. 2013/10/25 22:02:51 BNE-OpS端末管理部 端末情報登録成功
SEQ=00 49474552 4F205453 2020204B 20202020 REGIST OK
5. 2013/10/25 19:47:18 BNE-OpS端末管理部 端末情報登録成功
SEQ=00 49474552 4F205453 2020204B 20202020 REGIST OK
6. 2013/10/25 19:45:40 JavaVM起動
SEQ=00 20202020 20202020 20202020 20202020
7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗
SEQ=10 00000000 00000000 00000000 00000000 ................
8. 2013/10/25 19:44:08 電話サーバ接続成功
SEQ=00 69676552 72657473 284B4F20 20202932 Register OK(2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PPP認証エラーだから、プロバイダの可能性もあるよ。
あと、通信できないときにルータログインもできなかったのかな。
ログインはできてたけど・・・って場合はコネクションか回線かのエラーで、フリーズとは違いますな。
とはいえ、ルータって基本小さなコンピュータだから、フリーズやエラーは少なからず起きます。
フィルタリングや通信経路設定によってはかなり負荷がかかることもあって、それによって止まることもあります。
(拠点向けなどのモデルは多重化してあるんでくそ高い。)
コネクションも実際のところ、経路上などの一時的な問題でPPPエラーは起きますから頻発しないなら神経質になるものではないです。
原因:ぶっちゃけ特定は難しい
対策:とりあえず頻度見てみて、それによる
詳しい説明をいただきまして、ありがとうございます。
通信できなかったとき、ルーターにログインせずに、リブートボタンを惜しましたので、ログインできたかできなかったかはわかりません。
次回、発生した時は、まずログインしてみます。
No.1
- 回答日時:
問題となる現象が発生したのは一回だけでしょうか?
それとも頻発するのでしょうか?
>7. 2013/10/25 19:44:08 PPPの認証失敗
>というのが接続できない障害が発生したときのようです。
これを見ると回線障害等によってセッションが切れてその後認証が出来なくなったように見えます。
NTTフレッツ回線だと思いますので、お住まいがどこかわかりませんが、この時間帯に回線の障害情報は出ていませんでしょうか?
東日本及び西日本フレッツのHPに情報が載っています。
また、プロバイダにも障害情報がありますのでこちらも確認して下さい。
ここからは回線障害又はプロバイダの問題に伴うものであった場合が前提です。
このような現象の復旧は、ルータ再起動が復旧の手順になります。
ユーザー側からコントロールできる問題では無いので防止策というのは難しいと思います。
発生した都度対処するしかないかと。
一般向けのフレッツ回線のサービスレベルでは仕方が無いかと。
ご回答ありがとうございます。
利用中のルーターは1年ほど前に交換してもらったもので、今回初めて発生しました。
NTTに問い合わせしたところ、回線障害は発生していないとのことでした。
プロバイダの障害情報も10月25日はありませんでした。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN 当方はスマホを2台所有しているのですが、tp-linkのルーターを再起動した途端に片方のスマホだけ数 4 2022/12/31 11:13
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットが重い
-
スマホとカーナビのブルトュー...
-
将棋倶楽部24の接続について
-
ftpソフトでの送受信ができない
-
リアルアーケードpro V HAYABUS...
-
ビルダー8で、アップロードでき...
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
PS3での有線接続について
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
無線LANでプリンター共有
-
無線LAN接続がつながりません!!
-
knoppixでUSB無線LAN子機は使え...
-
CATVについて
-
DailyMotionに接続
-
図のように自己インダクタンスL...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
マイメニューってなんですか?
-
無線LANかプロバイダーのどっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターがフリーズする
-
iTunesの128kbpsラジオ局が聞け...
-
ネット電話は、頻繁にフリーズ...
-
ユーチューブが途切れます
-
インターネット接続が不安定
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
有線LANがつながってるかど...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
会社PCのメールが更新されない
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
おすすめ情報