dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中2の男子です。
とある事情で教師の不正を暴こうと思っていて、
ICレコーダー(もしくはそれに準ずるもの)を持っていこうと思いますが、
これは不要物に入りますか。

尚、私の質問の回答にはならない回答は必要ございません。
不要物に入るかどうかとその理由だけを私は知りたいです。
以上

A 回答 (8件)

まぁ何にしろ、抜かり無くやることですな。


白黒つける前に、自分が黒く塗られちゃお終いでっせ
    • good
    • 1

 あなたの目的は教師の不正を暴く目的である限り、学校側は勉強に関係しないということで不要扱いされることでしょう。


 貴方自身が障害などを持ち先生の話を聞いて直ぐに理解出来ないなどの理由が有れば保護者同意の上で持ち込みを許される事でしょう。

 そもそも、あなたが先生の不正を暴くということですが、どこに設置します?場合によってはプライバシーの問題にもなります。学校内でということであれば、他の先生の協力が必要です。

 基本的に勉強に必要である。家庭的な事情などの理由が無ければ不要物になります。
    • good
    • 0

要不要はわかりませんが、校則にダメと明確に書かれていないなら「私にとっては必要なものです」と言い張ればOKかと。


授業を録音するとか、いくらでも理由はくっつけられるでしょうに。
    • good
    • 1

携帯を持って行っても良い学校なら携帯で録音しなさい。

    • good
    • 1

学校の授業や学校の部活動で必用なら、必用なものであるが、不要なら不要なもの


あと、学校の校則で持ち込みが禁止されているもの

ICレコーダーやビデオカメラ等の持ち込みは学校による必要性を考慮した上での個別での判断となります
その録音や撮影の必要性が認められたらOKだが、認められなかったら、不要なものとして判断されます
    • good
    • 0

校則に定められる不要物というなら、学校に聞かなきゃ判断つきませんが、授業の録音ということなら認められそうな気がしますね。



それでも、目的外利用ならやっぱり不要物の気がしますが。


ちなみに、無許可での録音は法的には証拠価値がない場合があります。というか、刑事訴訟ではほとんど証拠価値がありません。
法に訴えるのであれば、その辺もよくお調べください。
    • good
    • 0

不要物に入るとおもいます。


学校に必要なものではないからです。
ビデオカメラやデジカメと同じくらい不要物です。
    • good
    • 0

不要か必要かなんて、個人の判断で自由です。



そもそも他人が決めることではありません。

また、学校の教員には私物を没収する権限はありません。

特に何かを所持することで、周囲に悪影響を与えなければ、モラルとしても問題ないと思います。

校則に不要物を所持しないこと。

とあって心配なのであれば、
不要物についての記載がないと、判断は難しいものとなります。

まぁ、簡単に授業を録音して復習で使うと言えば、正当な理由ですので否定する方がおかしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!