dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。 私の学校は化粧品を持って来てはいけないのですが、
金曜日の放課後トイレで化粧品の入ったポーチを出していたんです。
そしたら担任の教師(男)が入ってきてそのポーチの中を見られてしまい、
反省文5枚書いてこいと言われました。

今高2なんですが高1の時にも携帯電話が見つかってしまい
反省文を書かされたのにまた同じようなことで注意されて本当に反省しています。

携帯電話のときは反省文3枚だったのですが、今回5枚も書く事ができません。

書くことはたくさん思いつくのですが、文を上手くまとめるのが苦手なので全然つながりません。

どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

まじめな回答は他の方がしていますので、ちょっと意地悪な答えをして見ます。



先生の都合を考えてください。結局反省文の目的はこういうことです。
・苦労して反省文を書かせることで本気で反省させる(だから枚数が少ないのは意味が無い)
・悪いことをした証拠を残す。
 次に同じようなことをしたときに、「ここに前回の反省文がある。
 もうしませんと書いたよな」といって、「今回だけ」とか「つい
 うっかりして」という言い訳を許さず、非行生徒をキューといわせる
 ことができる。あるいは、退学や停学などの証拠にする(初回では
 ない。もう二度としないと約束したのにそれを破って悪質だ)。

というわけで、
何をしたのか詳細に書く(化粧品の商品名を全部書き出す)などして枚数を稼いではどうですか。

あとは、文字をちょい大きめ、余白をちょい多めにする。
だからといって、3cm角の文字で、4枚と1行だけ書いたりしたらものすごく怒られますからね。

もちろん、「皆やってるのでばれないと思った。私は運が悪かった」みたいな馬鹿正直なことは書かないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
でも化粧品の商品名とか書くとあからさまに枚数稼いでるのが
わかりそうですよね。。

お礼日時:2007/06/09 23:37

3です


書き出し良いですよ。

ネットから探してきました
1.今回の件に関する謝罪
2.なぜ自分自身はそのようなことをしてしまったのか、その経緯。
3.今回注意を受けた内容
4.注意を受けて気がついたこと。
5.なぜ、注意を受けたのかを自分なりに解釈して書き直す。
6.残りの学生生活のみならず、これからの人生においても
  大変貴重なご指導をいただいたと、先生方からの
  注意に感謝し、自分のためによかったと感謝する内容。
7.今回の問題受けて、残りの学生生活をどのように過ごすかについて
  の自分の考え。
8. もう絶対にしません。申し訳ありませんでした。
    と、最後にもう一度重ねて謝罪。

私は化粧品位でと思いますよ。
でも、小説でも書く気分ですごく反省している文章
今後はもうしません。
という文章を膨らませて書きましょう。

続けてがんばれ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6のとこから書き出して付け足そうと思います。
5枚いくかな…
化粧品位で大変なことになりましたよ。。
月曜日はまた呼び出しかな。

お礼日時:2007/06/09 19:28

まずさいしょに事実を書く。



これはできたようですね。
そのあとは、

★それはどういうわけでそうなったかを書く。
・それはやはり自分の気のゆるみだとか…。
★それでどうなったのかを書く。
・そして、そのことで学級の雰囲気を壊してしまったとか…。
・仲間に迷惑をかけてしまったとか。
・先生の期待を裏切ってしまったとか…。
・自分自身を見失ってしまっていたとか…。
★そのあとで、そのことを今どう思っているか書く。
・結局自分にっとって何もプラスにならないこと。
・お化粧より心を磨かなくちゃとか…。
★で、これからどういうことを心がけたいか書く。
・これからは、けじめをつけて…。
・規則正しい生活。
・そのためにこうしたい…。
そんな感じかな。
がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/09 19:24

まとめてあげますから、がんばって下書きを


書いてみてください。

就職の時、大学の時にも論文問題ありますよ。
自分なりの文章を書く訓練です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

出だしはとりあえず『私は、六月八日金曜日、我が校の校則で禁止されている化粧品を持ってきてしまい、放課後トイレで化粧品を入れていたポーチを出していたところ、担任の先生にポーチの中を見られてご注意を受けました。
二年生にもなり、後輩の見本になるべきであるにもかかわらず私にはその自覚が足りませんでした。つい最近テストも終わり、少しの気の緩みからこのようなことになってしまいました。

こんな感じです。
一年生のとき携帯電話の件で注意いただいたのにまたこんなことで…
って続けたいのですが、息詰ってます。

お礼日時:2007/06/09 18:45

文がまとまらないなら箇条書き



校則の文も書き写し違反した校則に対する反省内容を書く

自分なりの生活改善案を書き最後に誓約するような内容


上手く書こうとしなくても内容と反省してる意思が伝わればOKです


それより気になったのは
化粧品を持ってるということは女性なんですよね?
男の先生は女性トイレに入ってくるの?
ビックリしました

それとも最近は男性も化粧品持参するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校則の文、反省内容書きました。
生活改善案ってどのようなことですかね?

私は女性です。
放課後良くトイレにいるのですが、他の男の先生が
見てきても中に入ってきたりはしなかったんですよ。
だから安心してて…担任だから入ってきたのかもしれません。
自分でも入ってきたのに驚きました。

お礼日時:2007/06/09 18:41

5枚など書けるわけありませんね。

 自分だったら、2枚くらい書いて、最後に5枚書けなかったが、反省していると書き提出しますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当ですよね…
でもそれだとさらに怒られると思うので書くしかないですよ。

お礼日時:2007/06/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています