dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NZに滞在している者なのですが、こっちでずっと使っていたPC(ノートパソコン)を郵便でニュージーランドから日本に送ろうかと考えています。

調べたところ、バッテリー?電池?が問題らしく、外さないといけない?ということでした。
しかし、まだNZには滞在するつもりなので、キャリーバッグ等で持って帰るのは、重くなり、もうこっちではパソコンを使う予定がないのでどうしても郵便で送りたいです>< ここで捨てたりもしたくありません。どうか教えて下さい。。

質問に入ります。
1.PCを郵便で日本に送るために何をやらなければいけないか教えて下さい。
2.送る際何が入っているかを記載する紙に何と書けばよいのですか?
3.もしキャリーバッグに入れた際、検査とかに引っかからずにスムーズに入れますか?誰かにばれるということは、ありますか??
4.日本に荷物が着いた際、受け取り代など発生し、お金を払うことになりますか?

こっちでパソコン買ったものですから、無知識ですみません。

全部の答えがわからなければ知ってる情報だけでもいいので、答えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

>3.もしキャリーバッグに入れた際



ノートPCを持って飛行機に乗るときは、預けないで機内持ち込みにします。

ジェットスターなどのLCCの場合は機内持ち込み荷物に含めるのだろうと思います。とにかく預けることはできないとのこと。
http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-bookin …

NZ航空やANAなど、LCCでない航空会社の場合だと、機内持ち込み手荷物と別に、PC用バッグで持ってもOKです。

NZ航空
http://www.airnewzealand.jp/cabin-baggage
「機内持込手荷物に加え、ハンドバッグ、薄型のノート型パソコンバッグや、免税品(持ち込みが許可されている場合)などの小さなお手回り品は、機内にお持ち込みいただけます。」

ANA
http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage_carry.html
「機内へ持ち込める手荷物は総重量10kg以内で、身の回り品(ハンドバッグ、ノート型パソコン、カメラ、傘など)のほか、下記の条件の手荷物1個となります。」

空港のセキュリティーチェックでは、あらかじめ出してトレーに乗せて検査を受ければ間違いないですが、PCだけ別に袋で持っているなら、そのままトレーに載せても大丈夫かもしれません??
いずれにしても、取り出しやすいようにしておくのが良いです。
http://www.narita-airport.jp/jp/security/securit …
 ↑
イラストの通りに蓋を開けなくていいです。何か指示されたらその通りにすればOK.

手持ちにしないで送る場合は、郵便以外に国際宅配便もあるかと思います。
日通航空もあるみたいですよ。
http://www.nzl-ryugaku.com/about/life.html
    • good
    • 0

どこの国でも運送会社があります。


そちらでは、懇切丁寧に教えてくれます。
貴方は持ち込むだけでよろしい。(除く、共産圏)
    • good
    • 1

今どきのノートパソコンなので、リチウムイオンバッテリー(またはリチウムポリマーバッテリー)を使っていると思います。



New Zealand Postのウェブサイトによれば、リチウムイオンバッテリー(またはリチウムポリマーバッテリー)は然るべき書類を準備して梱包を施せばInternational Express Courierで海外に発送することが出来るーーとあります。
http://www.nzpost.co.nz/home/sending-internation …
では「然るべき書類と梱包」とはどんなものか?というと、
http://www.nzpost.co.nz/sites/default/files/uplo …
に丁寧にわかりやすく解説されていますね。
リチウムイオンバッテリー(またはリチウムポリマーバッテリー)をノートパソコンから外したうえで本体と一緒に(同梱して)発送する場合はこの説明のうちの「Packed with equipment 」に該当し、リチウムイオンバッテリー(リチウムポリマーバッテリー)をノートパソコンに着けたまま発送するのであれば「Contained in equipment」に該当しますので、それぞれ右側の説明の通り梱包することになります。

という事で、
> 1.PCを郵便で日本に送るために何をやらなければいけないか教えて下さい。
   上記のNew Zealand Postの説明をよく読んで(または郵便局へ行って説明を聞いて)然るべき書類と梱包を準備してください。
> 2.送る際何が入っているかを記載する紙に何と書けばよいのですか?
   http://www.nzpost.co.nz/sending-internationally/ … の Things you need to know に説明されていますが、税関申告書の記入が必要です。税関申告書の書き方等は http://www.nzpost.co.nz/home/sending-internation … です。
>3.もしキャリーバッグに入れた際、検査とかに引っかからずにスムーズに入れますか?誰かにばれるということは、ありますか??
   キャリーバッグに入れるーーということは飛行機の機内持ち込みにするということですか?検査も何も機内持ち込みにするのであれば手荷物検査を受けます。危険品などでなければ手荷物検査で問題になることはありません。
> 4.日本に荷物が着いた際、受け取り代など発生し、お金を払うことになりますか?
   個人が使っていた物(身の回り品など)を郵便で送る場合には、実質的には関税・消費税がかかることはありません。
なお、「国際郵便で送るものには関税がかからない」と言っている人が未だにいますが、国際郵便でも送られてくる商品の内容や価値(金額)によっては関税や消費税がかかります。ただ、繰り返しになりますが個人の身の回り品などに課税されることは実務的には非常に稀です。。
ということで、日本に着いた時に(着払いでなければ)お金を支払うことはないと考えてよいでしょう。
なお、質問者さんが日本に帰国される際同じタイミングで郵便で発送するのであれば、別送品深刻の手続きをとれば免税となります(税金を払わなくてもよい)。
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/bessouhin.htm


長文、失礼しました。
    • good
    • 0

[1]バッテリを外して梱包し、配送会社に持って行く事が必要です。


[2]バッテリを外したノートパソコンと書けばいいでしょう。
[3]特に何もないと思います。
[4]個人使用のものでしかも新品ではないと推定されるので消費税はかからないはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!