dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分400ccのバイクで速度50~60kmで信号が青から黄色に変わる瞬間に交差点に、直進する形で進入。片側4車線の道路から片側2車線に変わる道路です。
相手原付50cc対抗車線から右折しようとしてきたところ双方よけきれずに接触し事故を起こしました。
二段階右折禁止の場所てす。
相手も自分も怪我をしてます。
相手は任意保険にはいっているのですが自分は自賠責保険のみです。

1、この場合過失割合は大体どうなるのでしょうか?

2、自分が自賠責保険のみなのでやはり相手の保険屋とお話して示談になるのですか?

3、自分右手が使えずアルバイトに行けないのでその際の労災??は相手に請求できるのですか?

初めての事故でよくわからないので
わからないことだらけです。
詳しく回答して頂けると凄い助かります。
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

1.保険屋さんが提示してくれるでしょう。

過去の判例などから決められた過失割合が載っている本がありますから、保険屋さんはそれを参考にします。どちらかに飲酒・信号無視などの極端な落ち度が無い限り過失割合は変わりません。
 今回は相手が原付という事で、交通弱者保護の観点から質問者の過失割合が標準より大きくなる可能性があります。

2.相手が保険屋を使うと判断すれば保険屋から連絡があるはずです。相手の保険屋の示す示談の条件に質問者が納得してサイン・捺印すれば示談になります(サインすれば損害賠償についての支払い義務が生じます)。
 質問者は自賠責のみ加入ですから、相手側の物損部分については自分で支払わなければなりません。自賠責から支払われるのは相手の治療費の部分(120万円限度)だけです。相手の治療費が120万を越えたらやはり質問者が自腹で支払う事になります。

3.事故がバイト先への通勤中であれば通勤途上災害に該当しますが、そうで無いなら私的な時間中の事故ですから労災には該当しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
先ほど保険屋から連絡がありましたが、時間がかかりそうです。
保険屋としっかり話してみたいと思います!
ちなみに事故はバイトの帰り道でした!

お礼日時:2013/11/01 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!