dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一月ほど前に原付と接触事故を起こしました。
信号のない道で、当方は直進車、先方は右折原付でした。(ウィンカーなし)
双方怪我はなく、警察へは直ぐその場で届け出をすませています。
当方の車にはドア側面に傷が入り修理見積9万円、先方原付は軽いミラーの曲がり(既に購入店で無償で修理してもらったそうです)
相手は自賠責保険のみ加入しております。

相手は50:50の過失割合を主張し、当方は80:20で考えておりました。
主張が異なるので保険会社の出した割合で修理代を決めましょうと申し入れ一端は納得してもらいましたが、
保険会社からだされた過失割合(保険会社のアジャスターに依頼)70:30に相手が納得してくれません。(50:50の主張を変えない)

保険会社からは相手に実損がなく割合を拒否されるのでこれ以上の交渉はできないと言われてしまいました。

事故から一月以上たち修理に踏み切ず傷を見て憂鬱です。(この件がすっきりせず修理に出しそこねています)

保険会社がこれ以上対応できないと言ってきたのでこれからどう行動するべきでしょうか?
本来自分で解決するべきでしょうが恥を忍んでお尋ねします。良い知恵を貸して下さい。
(先方は非常に気の強い若い女性で気の弱い当方はできれば直接会話をしたくありません。)

A 回答 (7件)

私も全く同じ状況です。

心中お察しします。

私の場合は自分がバイク(直進)、相手が車(左折)の左折巻き込み事故です。7月の事故ですが、10月に入った今でも解決していません。相手が自分に全く非はない、過失割合は100:0と主張しているため相手の保険会社も困り果てています。(基本過失割合は車80:バイク20なんですけどね・・・)
相手の保険会社が弁護士を連れて説得に行ったものの、聞く耳持たず、修理費用はお互い立て替えている状態です。(相手が40万、私が20万です)

相手があくまでもゼロ主張を曲げない場合、先方の保険会社もこれ以上は関与できないと言っています。その場合、私の保険会社が相手(個人)に対し、裁判を起こすことになるかもと言われています。弁護士費用特約を付けていますが、それでも一旦は弁護士費用は私が立て替えることになるようです。かなり痛いです。

この3ヶ月長期化する交渉に疲れ、授業料として自腹にしようかと迷ったこともあります。ただ、やはり相手に自分の運転方法(巻き込み確認を怠ったこと)に非があったことを認めて欲しく、私は裁判にする気持ちでいます。

一度で専門家に相談されるのは如何でしょうか?日弁連の「交通事故センター」や社団法人日本損保協会の「保険請求相談センター」では弁護士に無料で相談できるようです。(全国に窓口があるようです。)

本当に、早く解決すると良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。先ほどから金額と気持ちのバランスに悩んでいます。
私としては保険会社の査定が逆でも納得するつもりでいたのですが... 世の中には色々な人がいるものだと驚いています。tepura様の事故も早く解決することをお祈りしております。 

お礼日時:2004/10/03 00:33

相手は任意保険加入無し及び実損も無しの様なので


貴方の任意保険は役に立ちませんね。。
通常は、双方が任意保険に加入していれば保険会社同士で
過失相殺の割合も決定しやすいですが
今回の場合は、保険適用となりませんので相手と直接交渉する事になりそうです。
車両保険に加入されてるならそちらを適用出来ませんか?
金額も低額なので、5:5で早期解決した方が得なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験談と推察いたします。
釈然としない気持ちが落ち着いたら50:50の示談も
仕方がないのかなという気がしてきました。

お礼日時:2004/10/03 00:24

こんにちは。


 保険会社の方に、70:30で何とかしてくださいと強気で言ってみたらよいと思います。
 たぶん、相手方が強気に出てきて面倒なので、保険屋さんは、気の弱いあなたに妥協してもらいたいのだと思います。
 それでもなお、対応できないといわれるのであれば、担当の保険の上司と直接話をしたほうが早いです。(実際には、保険の担当者は、マニュアル通りで動いているだけで頼りになりませんので、上司を出せとか、保険を替えることをほのめかしてみたらよいと思います)
 実際苦情などを言うと、保険会社の課長などが出てきて、あっさりと解決するのではないでしょうか。きちんと「何でこんなに時間がかかるんですか?もう一ヶ月も、自動車が修理できないんですよ」といったほうがよいです。
 僕ならば、その保険会社は即刻替えます。普通ならば、すぐに代車を出してくれて、車の修理をしてくれ、相手方に会わずに、1週間もしないで、車が戻ってくるはずです。また、現実では、同じ過失のある事故でも、保険者会社の強さで、過失の割合が違ってくる傾向があります。
 この機会にでも、保険会社を変えたほうがよいと思います。もっと大きな事故との時に、本当に困るのは自分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理屈は調べていませんが、相手に損害が無い場合は保険会社は動きようがないそうなんです。気が弱いなりに保険会社に強気ででてみたのですが訳の分からないうちに話が終わってしまって...

お礼日時:2004/10/03 00:28

保険会社の出した過失割合は単車との右直事故の基本過失割合(60:40)に合図無しで修正を加えたものですね。


相手が合図無しを認めれば正しい過失割合です。

50:50での負担は4.5万円、
60:40での負担は3.6万円、
70:30での負担は2.7万円になり
最大で1.8万円の差ですね。

時間の浪費などを考えると50:50で手を打っても良いかもしれません。

とりあえず保険は使わない方向で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。計算を例えに出すと分かりやすくて助かります。
1.8万円と釈然としない気持ちとのバランスを考えてみます。

お礼日時:2004/10/03 00:26

下記URLが参考になればいいのですが。

。。

参考URL:http://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/accident/accid …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。

お礼日時:2004/10/03 00:34

数万円の差でしょうけれど、納得できないものは納得できないですよね。


訴訟でも起こされたらいかがですか?
きついお仕置きが必要なような気がします。

参考URL:http://www.shiho-shoshi.or.jp/shougaku/info/1wha …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金額的なことより 相手がゴネ得のような気がして...
少額訴訟という手段もあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2004/10/03 00:35

交渉が決裂という事は保険会社で裁判に持ち込んでもらう事になるのでは?


こう言う時の為の保険会社です
思いっ切り働いてもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
裁判は費用も時間もかかりそうですが自分の主張を認めてもらうのには必要かもしれませんね。
保険会社に働いてほしいのは私も同感です。

お礼日時:2004/10/03 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!