dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

興味本位の質問です。

朝ドラ見て思いました。
大阪なんてそんな遠くないと思っていたのですけど、
よく考えれば大正時代。新幹線開通はまだ50年ほど先の事。
今朝の映像はまさに汽車ポッポの世界。

当時東京駅から大阪駅まで時間かかったのでしょうか。
ついでに、料金は今の所得換算でどの程度だったのでしょうか。

A 回答 (2件)

昭和初期の話ですから8-9時間程度ですね。


http://www.jpf.ne.jp/index.html?http://www.jpf.n …

料金は6円4銭。換算は下記の表から適当に。
http://www.geocities.jp/wiz_emerald/bukka-6.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/02 18:32

当時は蒸気機関車が牽く列車ですから、結構移動だけでも大事で、特急に乗れるのは政治家や財界の大物くらいでした。



よほどの急ぎでなければ途中一泊することも珍しくなかったようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!