
SONYのサイトで、SDK for NFC Starter Kit が公開されているので、ためしにFelicaカードの読み取りプログラムを作ってみようと思っています。
サンプルとして、C++が載っていましたので、Visual C++ 2010で動かそうとしましたが、
「error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__initialize_library が関数 _wmain で参照されました」と表示されます。
プロジェクトのプロパティで、C/C++ → 全般 → 追加のインクルードディレクトリ もSDKのincludeのディレクトリを指定しましたし、
同じく リンカー → 全般 → 追加のライブラリディレクトリ もSDKのlibのディレクトリを指定しました。
エラーを解決する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
なお、プログラムは簡単な下記のものでもエラーがでます。
#include "stdafx.h"
#include <cstdio>
#include <cstdlib>
#include "felica.h"
int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
initialize_library();
return 0;
}
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通にビルドできましたけどね…。
# ディレクトリ指定は[更正プロパティ][VC++ ディレクトリ]から設定しましたが。
>SDKのlibのディレクトリ
libディレクトリの中にx86とx64がありますが…ソコまで指定していますか?
# 32Bitならx86、64Bitならx64を指定する必要がありますけど。
No.1
- 回答日時:
>同じく リンカー → 全般 → 追加のライブラリディレクトリ もSDKのlibのディレクトリを指定しました。
で、リンクすねるライブラリ自体は追加していますか?
ライブラリのディレクトリ指定すればそこにあるライブラリファイル全部をリンクに含めてくれるワケではありませんけど。
# 同名のライブラリが存在する可能性もあるのでファイルの指定は必要。
[リンカー]->[入力]の「追加の依存ファイル」にfelica.libを指定して下さい。
右の方の[▼]のボタンを押して、[編集]を選択すれば、新しく開いたダイアログの上半分に入力できます。
既に他のモノが指定してあるなら改行してfelica.libと入力して[OK]で閉じて下さい。
回答ありがとうございます。
ご指摘の felica.lib は「追加の依存ファイル」に入力しています。
他に何か思いあたる部分があれば、ご教示ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- C言語・C++・C# 並列プログラミングのπ計算について 1 2022/07/16 22:30
- C言語・C++・C# const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか 3 2023/03/31 16:28
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Makefile.inとMakefile.am
-
wordpressの記事をカスタマイズ...
-
アプリケーション・ディレクト...
-
glob関数で日本語文字が取得で...
-
ファイルアップローダ+複数の...
-
PHP+PostgreSQLで画像処理につ...
-
Visual C++2008でソースコード...
-
このアクセス解析の設置ができ...
-
サブディレクトリ内の参照
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
拡張子を隠すのは良い事なので...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
DLL のロードの順序
-
Linuxサーバーでの引数に拡張子...
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
visualstudioでc#のdllができない
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
GETで値を渡す時に”?”をなくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
makefile でファイルをコピーす...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
visualstudioでc#のdllができない
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
MkDir関数
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
DLL のロードの順序
-
rmdirでフォルダが消せません
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
define でのルートディレクト...
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
ツリーメニューを縮小させたい
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
fopenでファイルが開かない場合...
-
Smarty includeでテンプレート...
おすすめ情報