dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年2月で退職しました。
その後、国民保険に加入し毎月5万程度を4ヶ月間は自分で支払いました。
(※ 私は無職です。)
その後主人の扶養にはいっています。
2013年2月に昨年働いていた分の確定申告をしましたが、
国民健康保険の支払い金額の記載を忘れてしましました。
この4ヶ月分は確定申告の対象になりますか?
今から申告可能でしょうか?

A 回答 (2件)

> 2013年2月に昨年働いていた分の確定申告をしましたが、


> 国民健康保険の支払い金額の記載を忘れてしましました。

2012年の1年間の収入と諸控除をもとに年税額を計算、源泉税との清算です。確定申告されておそらく2012年ふた月分の給与から源泉された所得税全額還付をうけているとおもわれます。

> この4ヶ月分は確定申告の対象になりますか?

12年中の国保保険料支払いは、世帯主(ご主人)の名前で納付する建前となっています。もうあなたが働いていた時分に納めた税額が全額還付となったのでしょうから、ご主人が12年所得に対して、年末調整だけで確定申告していなければ、そちらのほうで申告・還付を受けられるでしょう。12年確定申告済みなら、もう無理です。
    • good
    • 0

ん・・・


>2013年2月に昨年働いていた分の確定申告をしましたが、
還付申告ですよね。
で、2ヶ月分の「所得税」が丸々返ってきませんでしたか?
つまり・・・源泉徴収票の金額全額返して貰ったと言うこと。
そうなら申告する必要は要りません。
なんせ返ってくるお金は無いんですから・・・
まさか
>国民保険に加入し毎月5万程度を4ヶ月間は自分で支払いました。
5万円×4ヶ月=20万円 これが振り込まれると思ってませんか?
税金丸々返して貰ってるのである意味「無い袖は振れない」と一緒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
補足ですが、健康保険4か月間分は主人の収入で支払っていましたので
少しは返金があるのかと思っています。
もちろん就職していた分は確定申告をしたので戻ってきています。

お礼日時:2013/11/06 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!