
NTT東日本のフレッツ光ネクストのマンションハイスピードタイプミニを使っています。
光配線方式です。
初めは光電話セットのプランで加入しましたが現在は光電話は廃止しました。
接続方法は自宅光コンセント→PR-400KI→NEC WR9500Nで繋いでいます。
PC・タブレット・ゲーム機・スマホ等を接続していますがすべて無線接続です。
最近WR9500までは正常に接続が出来ているのですがインターネットにつながっていない状態になることがあります。その時にPR-400の再起動で解決するのですが、原因はわかりますでしょうか?
PR-400の正常なころの動作ランプの点灯状態を記憶していないのでなんとも言えないのですが、
電源・光回線・UNI・認証の光回線系の動作ランプはすべて点灯しています。
ただ、ルーター側のPPPは点灯していません。初期状態ランプがオレンジで点灯していてオプションランプも緑で点灯しています。
PPPが点灯していない状態で???なのですが、繋がらなくなって再起動し再接続すると1日くらいは正常につながっていますが、何かのタイミングで回線が切れてしまいます。
乱文になってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、NTT光電話ルーターのファームウェアは最新版への更新をされていますか?
旧バージョンのままである点も捨てきれないので、最新版をダウンロード適用し通信品質改善されるかを確認願います。(最新ファームウェアは、NTTサイトに掲載されております)
それと、光電話ルーターのPPPランプ消灯しているとの点ですが、光電話ルーターでのPPPOE認証・NAT変換機能は利用せず、外部ルーターへPPPOEブリッジ機能の利用ですと、NEC無線ルーターにてPPPOE接続されていると推察されますので、WR9500Nのファームウェアも確認願います。(http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …)
更にWR9500Nの基本設定メニュー→接続先設定→PPPキープアライブ機能が有効にチェック投入されているかどうかです。
プロバイダ側の帯域制限も考えられますので、契約プロバイダによる通信遅延が一因となっているケースもあります。
アドバイス頂きましてありがとうございます。
ONUのファームウェアは自動更新でマニュアルでの更新は不可のようです・・・
お察しの通りPR-400KIは光電話部とルーター機能はNTTより遠隔操作で無効にされており
WR9500NでPPPOE接続しております。
ご指摘頂いたWR9500Nのファームウェアが古いものでした。
それにPPPキープアライブ機能が設定されておらず有効にすると今までトラブルなく順調に繋がっております。
的確なアドバイス頂き誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初めは光電話セットのプランで加入しましたが現在は光電話は廃止しました。
>>>> みんな電話は必要ないって外しちゃうのですがこれが結構大事なのですが
外す人結構居ますですけど???
電源・光回線・UNI・認証の光回線系の動作ランプはすべて点灯しています。
ただ、ルーター側のPPPは点灯していません。初期状態ランプがオレンジで点灯していてオプションランプも緑で点灯しています。
PPPが点灯していない状態で???なのですが、繋がらなくなって再起動し再接続すると1日くらいは正常につながっていますが、何かのタイミングで回線が切れてしまいます。
>>>> いろんな機器を接続されてるため調整が取り切れてないのだと思いますよ
NTT機器だけなら多分無いと思いますよ 使ってはいけないのではなくきちんと調整してもらう と言う事です
>>> そんなしょっちゅう調整なんて余りしないでしょう
光はしょっちゅう切れないですよ そんなにしょっちゅう 切れてたら大問題になってます
大概 調整不足が殆どですよ 出来るだけNTT機器でまとめるほうがトラブルが少なくて良いと思いますよ
NTT機器なら修理は基本無料だし直ぐ来てくれるし交換も出来るし
>>>> レンタルはお金取られて馬鹿らしい という方も居ますがこれは ネガティブ思考ですよね
市販品は連絡したとしても来てはくれますが 無料はないので全て実費ですよ
いつ来るかわかんないし お客さん負担をなるべく少なくするためにレンタルにするのですよ
>>>> NTTは赤字になろうが何だろうが基本的に無償サポートするわけですよ
No.1
- 回答日時:
WR9500Nをどのように接続されていますか?
ルータモードですか?ブリッジのアクセスポイントとして利用していますか?
WR9500Nをルータモードなら、ONU一体型ルータ(IP電話機能あり)の設定はどうされていますか?
ISPの接続設定はされておりませんか?
それなら、ネットの接続設定をとりあっているのでしょう。
よって、WR9500Nをアクセスポイントにするか、PR-400KIのネット接続設定を削除してください
アドバイス頂きありがとうございます。
PR-400KIはNTTより遠隔操作で光電話部とルーター部の機能を停止されおり、ONUとして稼働しています。
ちなみにWR9500Nはルーターモードで動作しておりネットの設定はWR9500Nのみでした。
NO3でアドバイス頂いた設定を有効にしたところ途中で切れることなく稼働しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続できない状態です アダプターを使って、パソコンに接続してるんですができません パソ 5 2022/04/25 17:31
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「光回線について」工事3日後に...
-
PPPoEを使ってインターネットが...
-
ネットワークカメラと モバイル...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
インターネットの接続がおかしい
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
RT-200KIのファームウェアについて
-
光bbユニットのインターネット...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
サーバーとルーターの違い
-
違うネットワークに属するPC...
-
ルータからポートフォワーディ...
-
無線LANの暗号化
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
FONの接続について
-
vita 初回限定版 3Gの残り...
-
ipv6 ipv4
-
アナログ人間で困っています。
-
LAN全てのIPアドレスの確認
-
Wi-Fiが定期的に未接続になり困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
昨日から家のネット接続が出来...
-
アクティブランプがつかない
-
光bbユニットのインターネット...
-
モデム(PR-500MI) の、PPPって...
-
Wi-Fiが途切れる
-
フレッツ光 時々回線が切れる
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
スイッチングハブのランプ
-
ATコマンドの失敗について
-
テレビの無線LAN接続方法
-
無限Wi-Fiのシグナルインジケー...
-
光回線 不調です•••
-
Wi-Fiと電話が繋がらなくなりま...
-
GE-PON型のONU 認証ランプのみ消灯
-
インターネットが一日数回切断...
-
バッファロー3200Wi-Fiルーター...
-
【至急お願いします!】 先日の...
-
AOSSランプ 消灯方法
おすすめ情報